大会情報

第23回阿武隈リバーサイドマラソン

開催日:
2010年11月7日 (日)
開催地:
宮城県(角田市)

種目:ハーフ,10km,5km,3km,2.5km,2km,1.5km

  • RCチップ

82.4

(現在の評価数24人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

レース前
  • 分かり易い最終案内
  • 大会WEBサイト
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 応援者でも楽しめる
レース後
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 表彰対象者が多い
  • 熱意ある大会運営
  • 独自の特色を持つ
  • 適切な参加料設定
レース中
  • 障害者に優しい
  • 適切なコース幅
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実した給水所
  • 熱心な沿道応援
  • 走路の安全確保

みんなのレポート

評価者:24人

かなり良い大会だとは思いますが。。。

出場種目:

今回、妻の実家の大会ということで初めて参加させていただきました。

コースは平坦で田舎道も走れたし、走りやすくてとても良い大会だと思いました。

地元の方々の応援もたくさんあってがんばって走れました。

ただ、1つ疑問が残りました。

ハーフの大会は結構走っているのですが、ペースはいつもとそんなに変わりはないのに、タイムが異常に速すぎました。
ペースは同じでいつもより結果5分も速かったです。
どんなに頑張ってもそこまで速くなることはないと体感しております。

GPSとか使ってないので、正確ではないですが、距離が1km位短かったのではと疑問が残りました。

ちなみに妻のタイムも前回よりも17分も縮まっていました。

来年も参加したいと思ってますので、いま一度正確な距離測定をお願いしたいです。

総合評価:
86.0点

みかじ さん 2010年11月29日 10時14分

詳細を見る

0

練習会に感謝です!

出場種目:

当日はお天気もよく気持ちよく走れました。
大会前に2度の練習会があり参加しました。角田市全体で大会を盛り上げようとしているのがわかりました。よい先生方と出会い,よいアドバイスをいただき,しばらくぶりに入賞することができました。(5位でたこやき器をもらったことには感激!)ぜひ,これからも参加したいと思います。…ただ,練習会の日,雨模様だったので有無を確認しようと当日の朝に数回電話しましたが,電話がつながりませんでした。強行突破で行ってみてよかったのですが,確実に連絡が取れると助かります。10キロは川ぞいを走るので道幅もせまく応援はないのですが,ハーフに出た友達が町の人たちの温かい応援に感激していました。

総合評価:
83.0点

にこにこペース さん 2010年11月23日 9時53分

詳細を見る

0

気持ちよく終了♪

出場種目:

早朝は濃霧で気温2度。しかしスタート時刻には太陽がギラギラ照りつけ、20度近くまで気温が上がりました。気温の変化に柔軟に対応できる服装で参加すればよかったと反省。

受付後、スタートまで2時間近く時間があり、待ち疲れしそうだと予想していましたが、飽きることなくスタート時間を迎えました。出店を眺めたり、ウォーミングアップしたり、他部門の走りを観戦したり…。大会進行状況や選手召集案内などのアナウンスが、体育館と競技場にしっかり流れます。
スタッフは一般市民の方々のようでおぼつかない場面もありましたが、運営者が随時指示を出しており、問題なく大会を終えることができました。
阿武隈川土手の清々しい景色とスタッフの温かい対応が印象に残り、気持ちよく終われた素敵な大会でした。

完全に私事ですが、知人への角田市みやげを探すのに苦労しました。市内を散策しましたが、土産店を見つけられず…。角田市の名入りで、配付できるよう個包装され、日持ちのするものを、会場で販売してもらえるとありがたいです(笑)

総合評価:
88.0点

飛びた さん 2010年11月20日 11時43分

詳細を見る

0

アットホームで主催者の熱意を感じる大会

出場種目:

運営がとてもスムーズで成熟している大会だと思います。距離表示が少しアバウトかもしれませんがトータルの距離は正確な距離ですのでご愛嬌‥参加賞のTシャツのデザインもオリジナルな感じで良いですね。ハーフの整列をナンバー順ではなくタイム申告順にしてほしい。ゆっくりな自分が身分不相応な前列で70分台~80分台の方(見た感じ)が随分後ろの列からのスタートで申し訳ない気がしていました…

総合評価:
91.0点

MOMA さん 2010年11月14日 19時23分

詳細を見る

0

あぶくまの風がひとつの笑顔になった日

出場種目:

大会のポスターのタイトル「あぶくまの風がひとつの笑顔になる日」が、そのまま実現したと思います。吹奏楽と和太鼓、沿道の応援、そしてマナーの良いランナーが一体化していました。そして爽やかに晴れたな秋空!これが今大会成功の最大の舞台装置でした。
コースの高低差や混雑も気にならず、自己ベストを狙う人にもおすすめです。
スタッフ、ボランティアの皆さんも統一されたスタジャンで気合いが入っていたし、事前準備もかなり念入りにされていた様子が伺えました。参加賞Tシャツも自分としては気に入ってます。欲を言えばコース上にいるスタッフの方からランナーへの声援がもっとあってもいいかなと思います。そこらへんの意識ひとつで大会全体の雰囲気がずっと温かいものになるはずです。
開会式、閉会式は卒業式並の固さ。体育館内はマイクの音が割れていて抽選会のアナウンスも半分も聞き取れず。お役所の偉い方々も、もっと市民や遠方からの来訪者と一体となって、声を出しあって欲しいですね。来年も参加したいと思いますので、ぜひ大友市長とハイタッチしたいものです!

総合評価:
71.0点

Naoking さん 2010年11月11日 10時7分

詳細を見る

0

松島ハーフ vs 阿武隈リバーサイド

出場種目:

大会評価を比較してみると、松島ハーフ 評価者39名 平均点76.6点 4点台6項目 3点台14項目 阿武隈リバーサイド 評価者18名 平均点81.2点 4点台12項目 3点台7項目 2点台1項目となっております。
 大会レポに登録された宮城県内の大会は、13個。最高平均点は、仙台国際ハーフの86.3点(評価者23名)です。阿武隈リバーサイドは、誰でも参加できるオープンな大会としては、県内最高評価になります。最低評価だったのが、的確な距離表示で2.8点。これは、距離表示が少ないということだけでなく、距離表示自体が適当なことも起因しているかもしれません。1kmと表示したならば、できれば誤差は10m以内。少なくとも100m以内の誤差にしないと意味がない。むしろあまりにも適当すぎるならない方がいいかも。ランナーも混乱しますw この項目は、簡単に5点満点に出来るし、ランナーにとっても1km毎の表示はとてもありがたいので惜しいと思います。この点だけ改善できれば、もっともっと全体評価も高まりそうな期待の大会です。

総合評価:
97.0点

ごえもん41 さん 2010年11月11日 1時10分

詳細を見る

0

地域の特色が生かされて、にぎやかな大会

出場種目:

最高の天気でしたし、大会自体も盛り上がって大成功だったようです~(b^-゜)
コースはフラットで自己ベストが狙えます。フードコーナーのブースが充実していて、走った以上にたんまり食べてしまいました(>_<)ゞ(きゃーっ”)
年々女子のランニング人口も増加し、ランナーもファッショナブルでカラフルになって、色々参考になります。(宮城県の方はオシャレですね~)
それに速い方が多くなりまして、なかなか上位入賞するのは難しくなりましたが、自己ベストを目指し来年もファッショナブルに参加したいです~。
スタッフの皆様ありがとうございました。豚汁とおにぎりごちそう様でした。

総合評価:
78.0点

よりキリン さん 2010年11月10日 11時41分

詳細を見る

0

初ハーフ!

出場種目:

先月の飯坂・ふくしまマラソンでフルマラソンデビュー。
今回の阿武隈リバーサイドでハーフデビューと順序が逆になってしましましたが、
9月末まではなにも練習していなかったので、完走を目標にやりました。
前回のフルは25km過ぎからかなり歩いてしまいましたが、
今回は一応文字通り完走できました!
でもずっと走ってたのに成績は下位の下位なのでみんな速いなぁと実感。
沿道からおじいちゃん、おばあちゃんがたくさん声援してくれたので、
走りながらだいぶお辞儀しました。
運営スタッフも暖かい感じで非常に印象がよかったです。
コースも平坦だったので、また来年も出れたらと思います。

交通規制が完全に止めてはいなかったので、少し残念でした。

総合評価:
79.0点

真田丸 さん 2010年11月8日 23時48分

詳細を見る

0

親子の部 優勝 3位 応援する人の気持ち される気持ち

出場種目:

この大会の一番良い所は応援する方とランナーの距離がとても近い、グラウンド入口付近は特に応援の言葉が聞こえてモチベーションが上がります、とても有りがたや。自分が子供や友人を応援するときも大きな声で応援しますが、日常生活の中で人様に 頑張れ~ なんて心から大きな声で言える事なんて無いですもんね。何気に非日常ですな。応援されたいから応援してる人なんて居ないでしょ、心から出てる言葉だから嘘も損得も無い所にマラソンの魅力を感じました。そういえば、夏には 阿武隈イカダ下り大会 なんてーのもありますよ、15年ぐらい毎年でてますが、これもまたおもろいっす、機会があれば是非そちらもお勧めですよ。角田のみなさんお疲れ様。明日もがんばろー。

総合評価:
98.0点

チーム水戸 さん 2010年11月8日 22時54分

詳細を見る

0

2回目。走りやすいコースです

出場種目:

コースは平坦で走りやすく、会場も混雑していなくて、和気あいあいとした気持ちの良い大会です。走った後のトン汁もおいしかったです。一方で、交通規制がもう一歩で、走っている途中で後ろから車でクラクションを鳴らされたことは初めてでした。また、スタートも混雑していないとは言え、タイム順に並ばせて欲しいです。

総合評価:
81.0点

Nanri さん 2010年11月8日 21時25分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上