大会情報

第32回ぐんまマラソン

開催日:
2022年11月3日 (木)
開催地:
群馬県(前橋市・高崎市)

種目:フルマラソン(42.195km),10kmマラソン,リバーサイドジョギング(約4.2km)【ジュニアスピードラン】12:20スタート,リバーサイドジョギング(約4.2km)【ジュニアスピードラン】12:25スタート,リバーサイドジョギング(約4.2km)【A】12:30スタート,リバーサイドジョギング(約4.2km)【B】12:45スタート,リバーサイドジョギング(約4.2km)【C】13:00スタート,リバーサイドジョギング(約4.2km)【D】13:15スタート,リバーサイドジョギング(約4.2km)【E】13:30スタート

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

82.4

(現在の評価数89人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    52
  • 友達・同僚と楽しめる
    62
  • 記録が狙える
    35
  • 初心者向き
    34
  • シリアスランナー向き
    15
  • 自然満喫
    23
  • 観光名所とセット
    11
  • おもてなし
    39

みんなのレポート

評価者:89人

観光名所の充実を

出場種目:フルマラソン

2021年、コロナ禍の中でマラソン大会を実施。コロナ対策の実績を考慮してエントリーしました。コロナ対策はまずまずでしたが、エントリー料が高価。そしてなりよりも、前橋周辺ばかりで高崎の方には、ほどんど走っていない。今後は観光名所を眺められると同時に、群馬県の2大都市をまんべんなく走行できる大会にリニューアルされることを期待しています。

総合評価:
34.5点

渡辺昌幸 さん 2023年1月29日 6時43分

詳細を見る

0

泣いた。吹奏楽に。

出場種目:フルマラソン

吹奏楽の応援が感動した。なぜか涙した。大会が開催できたことに感謝です。

総合評価:
36.3点

善力亭はし郎 さん 2022年11月13日 18時6分

詳細を見る

0

ぐんまマラソン参加して

出場種目:フルマラソン

新型コロナワクチン3回接種証明または、PCR検査か抗原全量検査の陰性証明が必要となっていて、高額な参加費を払ってしまったため、参加に戸惑いました。
結局、参加3日前に新型コロナワクチンを受けて、体質的に非常に体調が悪くなっての参加でした。

総合評価:
43.7点

づかっち さん 2022年11月4日 13時40分

詳細を見る

2

疲れた

出場種目:フルマラソン

暑さにやられた。
何とか完走。
ランニングスタイル選択ミス。
以上

総合評価:
44.7点

屁の河童 さん 2022年11月4日 19時34分

詳細を見る

0

割り込み

出場種目:10kmマラソン

去年のフルマラソンではスタート整列はきちんとなされていたが今年の10kのAブロックの割り込みはひどかった。10787黒岩孝一さんいい年して後から来て先頭に割り込みやめて下さい。

総合評価:
45.0点

山ラン さん 2022年11月13日 20時55分

詳細を見る

0

コロナ前出場料9千円大会が昨年も今年も1万3千円なのは何故だ

出場種目:フルマラソン

コロナ禍前開催の2019年はフルマラソン定員5千人出場料9千円だった。そしてコロナ禍からの回復途上の昨年は定員5千人出場料1万3千円で今年も同様。ただし、昨年は他大会に先んじての開催だったので開催自体を感謝されたが、今年は開催する大会が多いので、大会自体の魅力に応じてランナーは応募した。昨年のフル参加者が4,552人で今年は4,550人だそうだ。つまり2年連続定員割れ。ランナー1人当たり9千円徴収で開催出来ていた大会が、コロナ事由で1人当たり4千円値上げ。判定アプリの導入やコロナを考慮した給食があったとしても1人当たり4千円も増額徴収している根拠が薄弱。大会出場を企図するランナーが大幅減少の一方で大会はそれなりに復活しており、来年以降も定員を集めることは困難だろう。この大会は協賛会社の数も多く、オール群馬で開催しているのですぐに中止に追い込まれることはないだろうが、応募者の減少は、ランナーからも、協賛効果を疑う協賛会社からも必要経費の調達を困難とし、更なる出場料の値上げや協賛金の増額要請では誰からも支持を得られなくなるだろう。安定した大会運営を継続出来るよう陰ながら祈る。

総合評価:
46.0点

マナーと大会運営向上提言 さん 2022年11月4日 0時11分

詳細を見る

5

久々のフルマラソン

出場種目:フルマラソン

久々のフルマラソン、後半はとてもつらくなりましたが、群馬独自のエイドでいただけて楽しみました。

総合評価:
50.0点

sakiyo さん 2023年1月21日 16時44分

詳細を見る

0

爽快にRUN

出場種目:フルマラソン

いい天気で気持ち良く走れました。
年々体力の衰えも感じました・・・

総合評価:
50.0点

gaki さん 2022年11月5日 0時5分

詳細を見る

0

よかった!

出場種目:フルマラソン

今回は暑さとの戦いでしたが、ボランティアの方、関係者の皆さんのお陰で無事に完走できました。

総合評価:
50.0点

竹ちゃん さん 2023年1月21日 20時6分

詳細を見る

0

甥っ子フルマラソン完走!私はだめだった・・・

出場種目:フルマラソン

今年もなんとか開催されて良かったです。
毎年多くのボランティアの方に支えられているマラソン大会だと思います。ありがたいですね。
私は完走できなかったのですが、甥っ子は毎年完走。
羨ましい・・・。

甥っ子は自分の娘にぐんまちゃんのメダルをせがまれ、仕方なく走ったのが、初ぐんまマラソンだったそうですが、それから毎年楽しみにしていました。
コロナ禍のせいなのかメダルがなくなってしまったので、参加するのはどうしようか悩みましたが、それでも走ることが好きなので家族で参加しました。

走り終えてからのおっきりこみはやっぱり並びましたね。
美味しかった!

Tシャツのデザインはベースは白を希望します!
あと参加費4000円UPはキツイです・・・。

総合評価:
50.0点

ニックネーム未登録 さん 2022年11月15日 12時3分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上