大会情報

第14回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン

開催日:
2015年6月7日 (日)
開催地:
山形県(東根市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km

  • 大会100撰選出大会

90.9

(現在の評価数82人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報
  • スムースな大会エントリー
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新
会場
  • 会場案内
  • 会場内と周辺の導線
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理
  • コースの走りやすさ
  • 見やすく正確な距離表示
  • 楽しめるコース設定
  • 正しいコース情報
  • 応援
  • 給水所・エイドステーション
記録、表彰
  • 計測ポイント
  • 記録証・完走証
  • 年代別表彰区分
  • 参加賞
全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • コストパフォーマンス
  • 地域の特色
  • 次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:82人

親子の部優勝

出場種目:その他

去年はハーフ、今年は親子の部3キロに参加させていただきました。
どの種目で参加しても、お祭り感があって凄く楽しめる大会です。

総合評価:
100.0点

チーム水戸 さん 2015年6月7日 14時32分

詳細を見る

0

大満足の大会

出場種目:ハーフマラソン

8回連続の参加です。
毎回鳥肌が立つような感動をありがとうございます。
今回は制限時間を全関門10分緩和して頂き非常に助かりました。
例年18キロ関門をいかにクリアするかが課題でレースを楽しむ余裕はあまりありませんでした。
今回は沿道の熱い応援やエイドサービス、そして時折吹き抜ける爽やかな風を十分堪能することができました。
制限時間を緩和した主催者の英断に拍手です。
毎回毎回色々な手法を凝らして大会を盛り上げる主催者と地域の皆様、指摘事項はいろいろ出てくると思いますがこの大会が末長く続くことを願ってやみません。
一緒に参加してくれる家族や友人と共に感謝です。

総合評価:
100.0点

日本酒が好き さん 2015年6月9日 13時13分

詳細を見る

3

とても気持ちよく走ることができました

出場種目:ハーフマラソン

ハーフマラソンとしては2大会目。本大会は初めての参加です。
十分な駐車場、分かりやすい会場内配置、適切なアナウンス。迷ったり心配することなくスタートできました。スタート位置への集合が結構ギリギリの人がいて他人事ながらハラハラしましたが。
コースはとても走りやすく、なんといっても沿道やスタッフの皆さんの応援が素晴らしかったです。
給水所の設置場所、対応も十分でちょっと暑いくらいでしたが安心して走ることができました。
ゴール後の完走記録証の発行もスムーズでした。
東根のみなさんのおもてなしの気持がとてもうれしかった一日でした。

総合評価:
99.0点

たく さん 2015年6月7日 19時55分

詳細を見る

1

ハーフに初参加 記録狙いには向かない大会 楽しむにはOK

出場種目:ハーフマラソン

隣県から初めての参加です。100選に選ばれている大会との事で初めてハーフに参加しました。天候は日差しが強く気温以上に体感温度は高く感じました。コースは緩やかな上り下りはあるものの走りやすいです。ある程度の記録狙いで参加しましたが(80~82分位)以前の大会レポにある通り15km以降スピードの違うたくさんの10kmの走者を避けながら走らなければならない為、後半はペースダウンしてしまいました。
記録狙いの走者にはハーフは向かない大会だと感じました。ただ大会自体は大変良いので楽しんで走る方には大変良い大会だと思います。
私はまだ記録を狙いたいので来年は10kmに参加して入賞を目指したいと思います。また、参加賞はTシャツ、おにぎり、さくらんぼをもらいました。参加費の割には大変お得だと思います。ちなみに参加賞のさくらんぼはミスさくらんぼから頂きました。

総合評価:
99.0点

take3701 さん 2015年6月17日 8時7分

詳細を見る

0

応援のすばらしさ

出場種目:ハーフマラソン

体調が悪く、スタートするか迷いましたが、走り始めて、沿道を埋め尽くした子どもたちとハイタッチをしているうちに体調の悪さが消えました。ここ10年ではベストタイム。自分の力だけで出したタイムではありません。ありがとうございました。子どもたちが掲げているプラカードにときどき個人名が書かれていますが、あれはランダムに選んでいるのでしょうか? だとしたら毎年参加していつか自分のプラカードを見つけてみたいです。

総合評価:
98.0点

やまちゃん さん 2015年12月16日 13時31分

詳細を見る

0

今年も良かったよ

出場種目:ハーフマラソン

今年も参加しました。
さずが「100選」に選ばれたことはあると思います。
例年よりも、また数段「おもてなし」の心意気が、
伝わって来ました。何も言う事はありません。

地域の皆さんの応援は素晴らしいです。高齢の方から幼稚園児まで
暑い中での長時間の応援、ありがとうさんでした。
大会関係者の皆さん(自衛隊員も含めて)、今年も素晴らしい大会を
準備してくれて本当にありがとう。

また来年参加しますよ。

総合評価:
98.0点

晴走雨筋 さん 2015年6月8日 12時32分

詳細を見る

0

さすが100選の大会

出場種目:ハーフマラソン

参加者が1万人を超える大きな大会ですが、特段のトラブルもなくスムーズな運営は、素晴らしいの一言です。
また、当日は天候にも恵まれ、気持ちよく走り切ることができました。
給水所の数が多く、全ての給水にスポンジがあるのは、夏の大会ではありがたいです。
ほかの方がコメントしているように、ハーフの後半で10km参加者とコースが一緒になるのは、改善してほしい点です。
ゲストの金さんも近くで見れたし、コース上ではプライベート参加のH谷川R恵さんとも並走できたし。いろんな意味で思い出深い大会でした。

総合評価:
98.0点

gyu-maou さん 2015年6月21日 18時10分

詳細を見る

1

街をあげてのおもてなしに感動!

出場種目:ハーフマラソン

地元山形ですが初参加でハーフに出場しました。
 参加人数が多いということで運営やコースでの混乱は覚悟しておりましたが、想像以上の多くの市民の方々のバックアップもあり大変スムーズな流れでした。
 子供からお年寄りまで熱のこもった応援をいただき、ついハイペースになってしまい、後半バテましたが、おかげさまで記録更新できました。
 コースとしては自衛隊敷地内、見通しの良い幹線道路、果樹畑などゆったりとした風景が続きます。給水所は要所にあり水分補給に不満は有りませんでした。
 大会終了後、会場から駐車場へ向かう途中でサポートスタッフの方々が並んでお見送りしてくれました。準備や設営、暑中のバックアップなど参加ランナーよりも大変だったことを想い大変感動しました。
 今回は記録更新が目標だったので、あまり市民の方々とハイタッチやエイドをいただいたりできませんでしたので、来年はもっと東根の皆様と楽しみたいと思っています。

総合評価:
98.0点

geckun さん 2015年6月10日 19時20分

詳細を見る

2

仮装ランナーには最高のレースです

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました。沿道の応援が素晴らし、仮装ランナーの私に、あっとこっちで声援をいただき、最高に楽しいレースでした。難を言えば、前半の道幅が狭いコースで団子状態になり危険な気がしました。キャパオーバーかと思います

総合評価:
98.0点

sosono55 さん 2015年6月12日 13時18分

詳細を見る

0

応援が途切れず素晴らしい

出場種目:ハーフマラソン

通算7回目、ハーフに6回目の参加です。
梅雨入り前で暑さが難敵ですが、小学生、中学生のハイタッチでの応援で元気づけられます。

スペシャルエイドではさくらんぼのみならず、さくらんぼドーナツ、さくらんぼジュースをおいしくいただきました。

他の方も指摘していますが、1時間40分以内のハーフランナーにとっては10kmの遅いランナーが動くシケインと化してしまうことだけがマイナス点でしょうか?
今回も6人ぐらいで会話しながら併走するグループがおり、ちょっとイラッとしました。
なんらかの解決策が出されることを期待します。

総合評価:
98.0点

しゅんぱぱ さん 2015年6月7日 19時7分

詳細を見る

4

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上