大会情報

第34回日本大正村クロスカントリー

開催日:
2018年3月18日 (日)
開催地:
岐阜県(恵那市)

種目:10マイル(約16km),6マイル(約9.6km),2マイル(約3.2km)※車イス可,ジョギング・ウォーキング2マイル(約3.2km) )※車イス可

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

70.7

(現在の評価数56人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:56人

地元の方々が暖かい大会

出場種目:その他

フルマラソンやトレイルの練習として参加しました。
ずっとロードですが適度にアップダウンがあり、良い練習になりました。
当日暑さがありましたが給水所も多くあり助かりました。
最後は下りでラストスパートもしやすく良いタイムが出ました。
楽しかったです。
荷物預かりはナンバーカードを見せるだけで預かり返却をしてくれてとても楽でした。
また走った後に無料マッサージもあって気持ちよかったです。
また予定合えば参加したいと思いました。
運営、ボランティアの方々ありがとうございました。

総合評価:
75.0点

taku さん 2018年4月8日 10時19分

詳細を見る

0

練習にはちょうどいい

出場種目:その他

ハーフやフルに出場されている方にはちょうど良い練習になります。いろは坂で自分の甘さと練習不足を痛感できます。

総合評価:
66.5点

TARE さん 2018年4月2日 22時59分

詳細を見る

0

ありがとうございます

出場種目:その他

天気にも恵まれ、コースは厳しかったですが、気持ちよく走る事ができました。また来年参加したいと思いました。

総合評価:
82.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年3月31日 23時28分

詳細を見る

0

初めての参加だけど、気に入りました!

出場種目:その他

初めて参加しました。日程的に他の大会と重なり、地元でありながらなかなか参加できなかったのです。今回初めて参加し、いい大会だなあと再認識しました。コースはアップダウンばかりで走りごたえがあります。高校のグランドからスタートして小学校のグランドへゴールするという設定です。スタートがユニークで、横一線に長く並びますから、誰でも最前列に位置することができます。天気が良かったのが何よりです。雨が降ると田植え状態になると思われます。

総合評価:
96.0点

ランニングスキー さん 2018年3月28日 14時59分

詳細を見る

0

気持ちの良いコースです

出場種目:その他

2回目の参加です。
無料の明智鉄道を利用しました。ローカルで、廃線にならないか心配です。
会場は隣り合った二つの学校の校庭を利用し、のんびりした良い雰囲気です。参加者が少ないので、更衣室(体育館)はだだっ広く、トイレもガラガラ(マンホールトイレという非常時のトイレを初めて使いました)。
スタートは校庭に横に並び、一斉に走り始めます。風情ある大正村の町並みを通って山間コースへ。
8~9kmのいろは坂~林道コースで体力を削られ、12~13kmの400m坂で体力を使い果たしましたが、後はほぼ下りなので、何とか走りきり、目標には届かないものの、去年の記録は更新しました。
完走後はスポーツ飲料と、毎度のマグカップを貰いました。
シャトルバスの出発時間が迫っていたので、出店に寄ることが出来なかったのは残念です。

総合評価:
88.0点

タンタン さん 2018年3月25日 20時39分

詳細を見る

0

空気が新鮮、のどかでリフレッシュできるコース

出場種目:その他

コースはきついけど、地元の年配の方々応援が温かく楽しく走れました。

総合評価:
53.0点

hoppy さん 2018年3月23日 20時13分

詳細を見る

0

来年も出ます

出場種目:その他

毎年、ウィメンズの翌週ですが6マイルに参加しています。
地獄のような混雑だったウィメンズからすると
何もかもがホッとするスムーズさです。
荷物預かりもあり、特に不便を感じることはありませんでした。

豪華景品はありませんが、特産品の当たる抽選があり
受付時にクジを引き、その場で当たるという方式は
いい方法だなと思います。

全国でマラソン大会が乱立する昨今、何か特色のある大会にしないと
存続も難しいかと思われます。
きついコースほど燃えるランナーの方は少なくないので
坂を売りにして、もっとアピールすれば人気がでるのでは・・・

ボランティアやスタッフの方、沿道の応援の方、ありがとうございました。

総合評価:
76.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年3月22日 0時13分

詳細を見る

1

明智光秀公の故郷

出場種目:その他

山奥の村という感じでしたが、皆さんの暖かいもてなしに感謝です。歴史に関心があるので明智町にも関心を持ちました。観光にも来てみたいです。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年3月21日 16時49分

詳細を見る

0

大会冊子もGOOD

出場種目:その他

初参加です。
タフなコースで「登り900メートル」なんて表示に「まじかー!」でしたが、途中の応援が温かくて力をもらいました。
きつい登り坂では必死だったので「ありがとうー!」が言えなかったですが、心の中では感謝しながら走らせていただきました。距離の表示も助かりました。

大会冊子を見ると、競技役員やボランティアの方々の所属が1人ずつ丁寧に書かれている事にも好感がもてました。
小さな大会だから可能なのかもしれませんが、選手も関係者も一人一人が大切にされていますね。思いきって参加して良かったです。
明智町のみなさんありがとうございました。
来年は応援に応えられるよう、練習がんばります!

総合評価:
89.5点

ニックネーム未登録 さん 2018年3月21日 11時48分

詳細を見る

1

アットホームな大会

出場種目:その他

初めて走りましたが、会場が学校ということもあり、なんだか運動会みたいでした。
起伏ある走りごたえのあるコースでした。
今年から50歳になった私としては、50歳以上の部門がある大会は入賞チャンスも増えて楽しめます。

総合評価:
52.5点

たにへい さん 2018年3月21日 8時52分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上