大会情報

2015たじみ健康マラソン

開催日:
2015年12月6日 (日)
開催地:
岐阜県(多治見市)

種目:10km,5km,3km,3kmジョギング(計測なし)

  • RCチップ
  • RUNPHOTO

--.-

(現在の評価数4人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報
  • スムースな大会エントリー
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新
会場
  • 会場案内
  • 会場内と周辺の導線
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理
  • コースの走りやすさ
  • 見やすく正確な距離表示
  • 楽しめるコース設定
  • 正しいコース情報
  • 応援
  • 給水所・エイドステーション
記録、表彰
  • 計測ポイント
  • 記録証・完走証
  • 年代別表彰区分
  • 参加賞
全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • コストパフォーマンス
  • 地域の特色
  • 次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:4人

アップダウンを求めて…

出場種目:10kmマラソン

昨年、初めて参加して、かなりアップダウンのキツい大会と認識してました。
今年は、自らアップダウンのトレーニングと思って参加しました。
予定通り、走り応えのあるコースで満足でした。

総合評価:
75.0点

510 さん 2015年12月15日 13時29分

詳細を見る

0

市民のための大会

出場種目:10kmマラソン

普段はハーフ・フル・ウルトラの大会にしか出ませんが、地元の大会ですので10キロですが参加しています。
地域の小中学生(3キロ)などの参加も多く、どちらかというとそちらがメインな感じで、高校生以上では参加者が多くない(10キロ34歳以下男子が60人弱)大会です。おかげでトイレなどの混雑もありません。表彰のチャンスも多いです。遠来賞(今回は福島県と富山県の方でした)や最高齢賞、10回連続参加賞もあります。
コースはアップダウンがとても厳しいです。道幅は広くないですが、スタートは男女別及び年代別のスタートなので混雑はありません。応援はほどほど(都市部なし、住宅地も一部なので仕方ない)です。ゴール後スポーツドリンク以外にもホットドリンク、お菓子などもらえたのはうれしいです。
昨年まで全種目終了後に全員で行っていたダラダラの大抽選会を「完走証の裏に当たりがあった人のみ」に変更したのは、かなり良い変更だと思います。
3キロ・5キロの部あたりに、大会初参加の友人などを連れてくるのにはちょうどいい大会だと思います。ほどほどの大会として続けてもらえればありがたいです。

総合評価:
88.0点

yassies51 さん 2015年12月8日 23時53分

詳細を見る

2

走りやすいです。

出場種目:10kmマラソン

10年ぶりに参加しましたが、昨今のランニングブームにもかかわらず
参加者は増えず、コース幅が十分なので非常に走りやすいです。
人数が少ないのに、さらにウェーブスタートです。
アップダウンが多いコースですが、最初から自分のペースで走れて良い練習になります。
ただ、10kmのコースは、実際10kmに足りないみたいで記録は参考になりません。
プログラムにもちゃんと約10kmと書いてあるので、織り込み済みなのですね。
走り終わった後のホットドリンクのサービスはよかったです。
荷物預かりはありませんが、更衣室のコインロッカーがたくさんあるので
問題なし。
しいて言えば、スタート前が冷え込むので、更衣室が温かいとよかったです。

総合評価:
80.0点

shuwa さん 2015年12月8日 13時26分

詳細を見る

0

いい練習になりました

出場種目:5kmマラソン

今回初めて参加。
事前に、ハガキで当日の案内が来たのですが、どこの駐車場に停めればいいか地図で分かりやすく伝えてくれていたのでそこは非常に助かった。
また、コースについてはアップダウンが激しいと聞いていたのですが、
小生、来週にアップダウンのあるクラウンメロンマラソンの予行練習だったのでそこは想定内。ただ、やはりペース配分は難しかった。
競技場を出ていきなりの登りが続き、あとは少し下って平坦な道、また少し下って平坦な道、で折り返し地点だったので、最初の登りが一番キツかったかな(^^;;
完走証はすぐ頂けてよかったです。ただ、完走証とスポーツドリンクを頂いた後、走り終えたランナーの列に何となくついていくと、そこには温かい飲み物(ココアとかポタージュとか)があり、その直後に給スイーツとしてクッキーが貰えた。
寒い中、有難かったのですが、両手で完走証やらドリンク2個(温かい飲み物はお湯を自分で注ぐ)を持つと、持ち帰りづらいなって思った。なので、次回はスポーツドリンクを事前に配る等、順番を工夫すればなお良かったと思います。
本日は参加させて頂きどうもありがとうございました。

総合評価:
69.0点

オフコース さん 2015年12月6日 14時39分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上