大会情報

第9回水戸黄門漫遊マラソン

開催日:
2024年10月27日 (日)
開催地:
茨城県(水戸市)

種目:42.195km,42.195km

  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

90.3

(現在の評価数623人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
573人
417人
14人
1人
0人
快適だった
147人
暑かった
496人
寒かった
8人
風が強かった
2人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    180
  • 友達・同僚と楽しめる
    414
  • 記録が狙える
    126
  • 初心者向き
    184
  • シリアスランナー向き
    70
  • 自然満喫
    152
  • 観光名所とセット
    295
  • おもてなし
    412

90.3

(現在の評価数623人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
573人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1

97.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:623人

Beautiful course!

出場種目:フルマラソン

My favourite of the 7 marathons I have run in Japan. Very easy to get to from Mito station, no public transport required.

The course itself was beautiful, with incredible scenery and gorgeous views, yet still close to the city and lots of enthusiastic support throughout.

Those who came to watch and cheer were fantastic, and I'm so happy that they did as I am sure that they made such a big different to all those who ran.

A really fun marathon and I recommend it to all.

総合評価:
100.0点

Chris さん 2024年10月28日 20時39分

詳細を見る

4

3回目でやっと水戸の走り方がわかった気がした

出場種目:フルマラソン

横浜から3回目の参加です。過去2回、千波湖で大撃沈していました。
周りのランナーも千波湖で失速している方が多く、仲間内では「魔の千波湖」と呼ばれています。

今回は前半抑え気味に走って、ほぼイーブンペースで目標のサブ3.5をクリアしました。
このコースは突っ込んで入るとダメですね。ネガティブスプリット狙いが丁度いいと感じました。

全国の色々な大会に参加していますが大会運営や雰囲気は最高レベルだと思います。
同日に地元で横浜マラソンがあるのにわざわざ水戸まで行ってでも参加したい大会です。
来年は記念すべき10回目の大会なので絶対参加したいです。

総合評価:
97.0点

406ra さん 2024年10月29日 18時4分

詳細を見る

4

バージョンアップしてる

出場種目:フルマラソン

良くなってると感じた点。ゴール後の配布が多彩。レッドブル、オイコス、おにぎり、卵焼き、冷たい栗?、ドリンク、醤油、豆菓子で全部買えば2000円相当。メダルはプライスレス。トンネルが明るくなった。荷物預け、受取り方法が見易く導線が良くなった。コース上、エイド以外でもゴミを受け取ってくれる所があった。元気な応援、温かい応援、こんなに多いんだと身に染みました。ますます来年も参加したくなりました。

総合評価:
100.0点

生粋の勝田人 さん 2024年10月27日 13時25分

詳細を見る

3

関西からの遠征!実は水戸はとてもアクセスがいい

出場種目:フルマラソン

神戸→茨城便の飛行機から水戸へ直通空港バスで移動と、とてもアクセスがよかったです。
また参加費も9,000円、医療従事者は6,000円なので夫婦で15,000円。他の大規模マラソンの一人分で参加できました。
コースも楽しめ、運営もしっかりされていて印籠の完走メダルも重厚で満足しました。
今日は日差しもあり暑かったこともあり、脱水症状で倒れている人が多くメディカルで参加した妻は救護で大忙しでした。

総合評価:
95.5点

はじめ さん 2024年10月29日 15時52分

詳細を見る

3

参加しての感想

出場種目:フルマラソン

水戸は初参加でした。勝田は毎年フル、10キロと参加してますが、両方比べると、フルに関しては給水スポットが短めに設定されてたので売り切れの給水スポットもままありましたが、その点は良かったです。ただ、勉強不足もありますが、ハーフの坂が往復だったのできつかった。他にも坂があり、水戸って平坦と聞いていたのでかなり辛かったです。
それと、千波湖で関門に引っ掛かったのですが、大会は終わりましたとのアナウンスが流れただけでバスの案内とかなく、スタッフもあっと言う間にいなくなり、初参加の自分は良くわからなかったので、千波湖から会場まで歩いて帰りました。他にも男の人が駅の方に歩いてたけどあの人参加賞とか貰ったのかな?
終わったら終わりじゃなく、最後までランナーの事をきちんと考えてほしかったです。その点は勝田の方が歴史あるので上ですね。

総合評価:
55.0点

ちーず3 さん 2024年10月29日 17時45分

詳細を見る

2

楽しい大会でした

出場種目:フルマラソン

茨城はフルマラソンの公認大会が5つもあるせいか、どの大会も運営が素晴らしいと思います。
前乗りしたので前日のトークイベントにも参加しました。スポーツ用品店の出店もよかったです。シューズを買えばよかったと後悔しています。
当日は気温が高く、途中で壊れたシューズにも苦戦しましたが、エイドで水をかぶりながら、切れ目のない沿道の応援ののおかげで完走できました!今回は増田明美さんも出走。折り返しでお見掛けし「明美ちゃん!頑張れ!」と声援を送れました。終盤の千波湖も気持ちよく、少しペースを上げられました。また、会場では「あの人見たことあるんだけど、誰だったかなぁ」と思い出せなかったのですが、帰りの電車で「行場編集長だ!」と思い出しました。ご声援ありがとうございました!
また出たいと思える良い大会だと感じました。

総合評価:
94.0点

sgtkeroro さん 2024年11月23日 23時47分

詳細を見る

2

教科書に載せたいレベル

出場種目:フルマラソン

改善してほしい点が思いつきません。スタート前、レース中、フィニッシュ後、どこを取ってもストレスフリーで楽しく走れました。

強いて言えば、序盤の給水が混雑していて少し焦りましたが、公式で取り損ねてもだいたいすぐに私設エイドがやってくるので結果的に何も困りませんでした。

コーラやキレートレモンもありがたかったです。液体で回復できるのは助かります。ご当地エイドが売りの地方大会も良いですが、マラソン大会なんですから、お金をかけてこれでもかとばかりに食べ物を出してくれなくてもいいんですよね。

コースも途切れない応援に絶妙なアップダウンで最後まで飽きません。最後の激坂は絶妙ではなく絶望ですが、トンネルと並ぶこの大会のアイデンティティーだと思うので、もういいです。笑

2回目なので心の準備はできてましたがやっぱりキツかった。とはいえ、タイムへの影響はせいぜい30秒くらいかなと思います。

荷物受け取りの待ち時間はゼロになり感激でした。雨でも対応できるならあのシステムいいですね。

スタッフの皆様、地元の皆様、今年もありがとうございました。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月29日 0時30分

詳細を見る

2

初めての参加

出場種目:フルマラソン

初めての参加でしたが、高校生のボランティアの皆さんを初め街全体で大会を盛り上げようという雰囲気が伝わり、とてもすばらしい大会だと思いました。また、前日のゲストの方々のトークショーや市長のお話がとても面白く最高でした。一つだけ要望があるとすれば、雨が降った時、グラウンドがぐちゃぐちゃになり、荷物も泥で汚れてしまうのではと感じました。荷物置き場は、できれば屋根のある場所だと雨が降っても安心できると思います。

総合評価:
95.5点

ランナーズK さん 2024年10月28日 19時5分

詳細を見る

2

都心からのアクセスも良い素晴らしい大会

出場種目:フルマラソン

都心からもアクセスしやすく、水戸の駅を出た瞬間から、大会ムード一色でテンションが上がりました。駅前というアクセスの良さで、小学校など周りの施設を有効活用している反面、どこに行ったら良いかわからないな~とは思いましたが、聞けば教えてくれるので困ることはありませんでした。
アップに使って良いトラックなんかもあり、とても良かったです。
沿道の応援も途切れることなく、街全体で歓迎してくださっているムードがあり、来年も出たいです。
市街地を走れて楽しい大会で、参加費が良心的なのも助かります。

総合評価:
91.0点

makoto さん 2024年10月29日 1時2分

詳細を見る

2

好きな大会なのに残念だったこと。

出場種目:フルマラソン

大会への過去の参加経験から常に運営に満足していましたが、今回は残念な点がありました。私はワラーチ(サンダルタイプのフットウェア)を使用しており、通常のシューズ用ランニングチップを足首タイプに変更してもらう必要があります。しかし、今回、いつものように大会本部の外部委託会社ご担当者に変更を依頼したところ、新たに「裸足ランナーのみ」とのポリシーで断られました。昨年まで変更が認められていたため、この急な方針変更に驚きました。他のワラーチランナーが変更を受けていたと後で知り、対応の一貫性のなさに不快感を覚えました。今後もこの大会に参加を希望するため、事前に明確なポリシーを案内し、ランナーが適切な準備をできるようにしてほしいと強く望みます。

総合評価:
64.5点

BT_BOSS さん 2024年10月28日 16時31分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上