評価者:70人
出場種目:ハーフマラソン
走り始めてから毎年参加しています。
この大会は、超一流ランナーから、初心者までが走りやすい大会で、まさに登竜門と言うべき大会だと思います。
沿道の皆さんの声援も温かく、途切れることはありません。
折り返し一本のコースなので、全てのランナーとすれ違えるのも魅力。
世界のスピードが体感できる大会です!
オグりん さん 2016年1月30日 22時4分
出場種目:ハーフマラソン
7年連続で参加させていただいております。
全国・世界クラスの選手と身近に走れること等、外には無い立派な大会で、私自身、記録更新に向けて毎年ピークを合わせています。
1点だけ、抽選による駐車場が競技場横の外に土器川にあるのですが、遠すぎます。もう少し近場にあれば良いのになぁ…。
まこと さん 2015年12月18日 15時30分
出場種目:ハーフマラソン
今年もハーフはここから!平坦で走りやすく、ついついオーバーペースになってしまう大会です(大したことはありませんが)。道路の真ん中のキャッツアイ(赤い石みたいなの)が無くなってましたね、あれで怪我をする人がおられたようなので、改善されたのですね。いつも終わったあとに名物のうどんをいただいてます、来年も走ります(^^)/
みさき さん 2015年12月16日 12時56分
出場種目:ハーフマラソン
今回で3回目で、電車&バスでアプローチしました。 バスの中で注意点のアナウンスがあり、そこからテンションUP出来たのは良かったですね。 手荷物預けが毎年込み合い、今年も預ける事が出来なかったのはちょっと残念。 スタートからゴールまで途切れない声援に押されて、最後まで楽しくペースUPできたのは、とっても良かったです。 最後に千葉ちゃんと写真も取れて、とてもHappyな一日でした。
かはら けんじ さん 2015年3月1日 23時24分
出場種目:ハーフマラソン
50歳から8年連続出走。何故か57歳でベストが出ました。
タイムが良かったのですばらしい大会です。
「Road to Tokyo via Kyoto」に向けて好発進!
いっつあん さん 2015年2月26日 15時37分
出場種目:ハーフマラソン
5500円…来年は?考えてしまいます。
フルのレースならいざ知らず、
ハーフのレースでしかも
参加賞は変わり映えしないTシャツのみ。
これで5500円は納得いかない。
一流選手を招待するからお金がかかるのかな?
それにしても…
沿道の応援や、会場の雰囲気は素晴らしいので
毎年出たいのですが。もっとお財布に優しくしてください。
ハーフの大会なら上限は4000円までと考えます。
蜜柑太郎 さん 2015年2月17日 14時11分
出場種目:ハーフマラソン
今回からスタートブロックが設けられたので、これまでのような割込みなどは少なかったと思います。
整列場所からスタート地点へ向かう途中にトイレがありました。
そこへ立ち寄ったランナーがスタッフに止められて、最後尾に回されていました。
トイレ前に柵が設けられていたので、かわいそうに思いましたが仕方ないと納得です。
しかし、多くのランナーがトイレに立ち寄っていたため、少数のスタッフではすべてのランナーを制止することができず、柵を乗り越えて戻るランナーも多く見られました。
また、荷物預かり所もスタッフの人数に対して、キャパオーバーのような印象もありました。
参加者数に対して、スタッフやボランティアの人数が足りない印象を強く受けました。
レース中は、トップランナーの走りを間近で見ることができ、途切れない沿道の応援にすごく楽しく走らせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
donpk さん 2015年2月13日 23時20分
出場種目:ハーフマラソン
約10回目の参加です。
昨年までの大量割り込みが減り、ストレスはかなり軽減されていました。
反面、それでも割り込んでくる団体(企業名の入ったウエア)は余計に目立ち、かつ邪魔でした。Cブロックに10名程の団体が割り込み、その中にKやQのランナーもいて、後でタイムを調べると、ほとんどが2時間後半でした。(こちらは真剣にタイムを狙って苦しい練習をして来ているのでいい加減にして欲しい)
モラルの問題ではありますが、いっそのこと制限時間を3時間から2時間半に短縮したらどうでしょうか?楽しみにしておられるファンランナー、高齢ランナーには申し訳ないですが、数年前は制限時間2時間半でした。10年前は2時間でしたよ。ファンランナーといえど、参加するからにはある程度は練習して参加すべきと考えます。3時間なんて、半分歩いても完走できるタイムなので。2時間半にすると、問題になっている人数の抑制、トイレ問題、マナーの悪いランナーを減らせるのではと思います。
オカッパリキング さん 2015年2月12日 17時46分
出場種目:ハーフマラソン
5回目かな?
毎年参加しています、地元ですので(笑)
今年は、ブロックごとのスタートで昨年よりも走りやすかったです。
それでも、マナーの悪いランナーさんはいて、OとかPのゼッケンをつけている人が私のスタートしているNからスタートしお友達や彼氏と横一列で話しながら走っていたり、3キロ地点でのんびり歩いているPのゼッケンをつけている男性、はっきり言って邪魔でした。
こんな素晴らしい大会(一流のアスリートの走りをみながら、自己記録も狙えるコース)なのだから、マナーもやっぱり考えてもらいたいなと。
あと、何人かの方も書いていましたが、企業のTシャツを着ている方たち。
企業の看板を背負いながら、横一列で走るのは他のランナーの邪魔です。
そこの企業に何かをお願いすることはないな~なんて地元民としては思います。
でも、ボランティアや運営の方のおかげで、今年のスタートはとてもよかったです。
そして、自己記録も更新し、とても気持ち良かったです。
いつも、応援に来てくれる職場の方たちにも感謝♪
みやっち さん 2015年2月10日 21時50分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |