大会情報

いわて盛岡シティマラソン2024

開催日:
2024年10月27日 (日)
開催地:
岩手県(盛岡市)

種目:フルマラソン,ファンラン(11.5km予定)

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

73.6

(現在の評価数318人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
みんなの天気・コンディション
249人
160人
0人
0人
1人
快適だった
229人
暑かった
70人
寒かった
7人
風が強かった
56人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    105
  • 友達・同僚と楽しめる
    172
  • 記録が狙える
    63
  • 初心者向き
    82
  • シリアスランナー向き
    34
  • 自然満喫
    180
  • 観光名所とセット
    149
  • おもてなし
    126

みんなのレポート

評価者:318人

楽しかった

出場種目:その他

沿道の応援の多さにビックリしました。
おかげで、最後まで楽しく走ることができました。

八幡宮のゴールは、商店街の応援も一番多く、気持ち良くゴールできました。

総合評価:
73.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年12月9日 20時30分

詳細を見る

0

風が強かったけど楽しかった!

出場種目:フルマラソン

前半は街中を走ったので、お祭りムードいっぱいで楽しめました。
後半になると自然豊かな景色が広がり応援は少なくなりましたが、
ゲストランナーの藤原新さんの走りも見れて頑張ることができました。
ですが、最後の折り返しから強烈な向かい風に苦しめられ、敢え無く撃沈。
最後の最後はまた大声援に後押しされ、何とかゴールできました。
沿道の皆さん、ボランティアの皆さん。本当にありがとうございました。
※帰りの電車で具合が悪くなり意識が遠くなったのですが、そばにいた方たちが助けてくれました。
また、降りてからも声をかけて下さる方がいて、本当に助かりました。
この場を借りてお礼を伝えさせてください。ありがとうございました。

総合評価:
75.0点

チエサン さん 2024年11月30日 17時11分

詳細を見る

1

後半のコースが楽しくない

出場種目:フルマラソン

ボールパークの施設は良かった。
室内の人工芝で準備出来たのは凄く良い。雨、寒さにも対応出来ると思います。去年は完走後の蕎麦がなかったけど、今年は食べられて良かった。少しの量だけど、こういうのが嬉しいランナーは多いと思います。そしてずっと覚えているものです。缶ビールを貰えたのも良かったです。
コースがイマイチでした。どんな大会でも繋ぎ的に、距離を取る為に細い道、曲がり角が多い道があるけど、今回のコースは半分がそういった細い道だったと思います。前回の終盤は川沿いのフラットな道でしたが今回の終盤はアップダウンの多い狭い田舎道。前回大会の御所湖の坂の方が楽に感じました。

関東からの参加ですが、今岩手は大谷効果もあって注目されています。
大会はまだまだ良くなる雰囲気が感じられました。
来年もよろしくお願いします。

総合評価:
59.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年11月30日 16時41分

詳細を見る

0

コース変更により特色が、、

出場種目:フルマラソン

大会開催お疲れ様でした、ありがとうございました。沿道の声援にとても感謝です。
スタート地点が変更になりアクセスが不便に感じましたし、スタート地点が地味になってわくわくが減りました。
つなぎ温泉までの坂は辛くとも特徴あるコースでしたがコースのドキドキがなくなりました。
エイドについては感謝の気持ちでいっぱいですが、お菓子+何かを組み合わせるなど、残念ながら特徴をあまり感じられないので工夫があってもいいかと思います。

総合評価:
45.5点

なか べん さん 2024年11月30日 8時50分

詳細を見る

2

頑張ろう岩手〜 盛り上げよう岩手〜

出場種目:フルマラソン

昨年度も参加させて頂きました。昨年は応援に来てくれた市外の仲間達も、今年は駐車場もなく、アクセスには難しいとの事で、今年は応援ナビで…との事で残念でした。
エイドも昨年よりも少ない?と思いました。
1週ずれて宮城復興マラソンもあるので、昨年度もどちらにしようか迷いました。
エントリー料も高騰は仕方ないですが、参加賞ももう少し検討してもらいたいです。
宮城復興のエイド、参加賞のタオルとメダル…とても魅力的で、今年そっちにエントリーしとけば良かったなと後悔してます。
ボランティアや沿道の方々も寒い中ありがとうございました。

総合評価:
34.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年11月29日 23時21分

詳細を見る

2

ファンランでした。

出場種目:その他

ゴールが観光名所の八幡宮になったのは良かったです。交通規制大変だと思いますが中央通、本町通、岩手大または岩手公園ゴールとかでも良いと思いました。啄木マラソンも含め年2回盛岡で走れる。この2つの大会はずっと続いてほしいです。
そのまま観光して一泊したかったのですが翌日仕事のため休暇取れませんでした。ブラック企業は許さない。

運営スタッフの皆様には感謝です。

また来年参加します。

総合評価:
86.0点

taka さん 2024年11月29日 19時57分

詳細を見る

0

景色や町や人の温かさ また出たいと思える大会でした

出場種目:フルマラソン

東京から新幹線で2時間半、アクセスもそこまで不便ではなく、町も自然と歴史のある建物、新しいスポットなどがコンパクトに混じり、町の雰囲気もよかったので、観光も含めた大会参加としてお勧めできます。また、同日の他大会が暑さで大変だったなか、東北の立地から暑さもそれほどでもなく、マラソン日和となった点も大会のロケーションメリットかと思いました。ボールパークのアクセスが悪い点は、次年度改善点かと思いますが、球場をスタートゴールにすることで、仮設トイレの設置がいらず、更衣室も人工芝の室内のため、とても快適でした。コースも街中、川沿い、岩手山景色、渓谷沿い、田舎道と走っていて楽しかったです。沿道の応援も多く温かです。35キロの坂も事前に把握していたので対策できました。それほどひどい坂ではありません。ラン後にビールをもらえたこと、コカ・コーラが協賛でエイドでアクエリやコーラがあったことはうれしかったです。またでたいです。

総合評価:
74.0点

massun さん 2024年11月29日 13時30分

詳細を見る

1

坂が減って増えた課題

出場種目:フルマラソン

今年からコースが見直されたいわて盛岡シティマラソンですが、参加して感じた良い点、改善いただきたい点について列挙します。
【良い点】
・コース変更により盛岡の中心市街地を走れるようになり、レース名にコースが少しだけですが近づいたような気がします。坂の有無は個人的にはどちらでもよいです。
・郷土芸能や地元のバンカラ応援団等盛岡ならではの沿道応援は遠方からの参加者の方々に楽しんでいただけたと思います。
【改善点】
・新しい発着会場での公共交通機関の輸送をJRの在来線だけでカバーするのはそもそも無理があると思います。盛岡駅及び盛岡市役所界隈発着のシャトルバスは必須なのでは。ちなみに、あおもり桜マラソンや山形まるごとマラソンは、シャトルのオペレーションがとても快適でした。
・上記に関連しますが、ファンラン参加の方々は特に非効率な動きを強いられている様に思いました。
 とはいえ、ボランティアのみなさんやスタッフの皆さんには感謝しています。できるところから改善いただき、楽しい大会になればと思っています。

総合評価:
45.5点

ひでぽん さん 2024年11月29日 11時42分

詳細を見る

2

参加者は減ると思います

出場種目:フルマラソン

参加料が高い割に参加賞が無いのでもっと参加賞の良い大会に流れていくと思います。
第一回大会から参加者が減っているのはそのような部分も関係しているのだと思います。

総合評価:
43.5点

さりぼー さん 2024年11月29日 10時52分

詳細を見る

1

新コースは厳しいタフなコースでした。

出場種目:フルマラソン

これまでの御所湖の急坂を上り下りするコースに比べ、高低差がないかなと思い走りましたが、後半御所湖に比べると緩やかなアップダウンが続き、かえって新コースの方がタフさを求められたような気がしました。少し気温が高かったのも災いし、旧コースの方が楽だったと感じたレースとなりました。

総合評価:
55.5点

ODYSSEY さん 2024年11月28日 23時42分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 85.6点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上