大会情報

第16回嬬恋高原キャベツマラソン

開催日:
2024年6月30日 (日)
開催地:
群馬県(嬬恋村)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5.4km,2km

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • 大会100撰選出大会
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

85.7

(現在の評価数140人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
5人
127人
65人
0人
0人
快適だった
119人
暑かった
14人
寒かった
1人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    67
  • 友達・同僚と楽しめる
    85
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    6
  • シリアスランナー向き
    32
  • 自然満喫
    122
  • 観光名所とセット
    56
  • おもてなし
    71

みんなのレポート

評価者:140人

海外からの参加者が多く見受けられた

出場種目:10kmマラソン

参加者のうち、海外より参加しているランナーが多く見受けられ国際マラソンのようでした。コースが林や見渡す限り遠くまでのキャベツ畑で気持ちよく走れました。

総合評価:
96.0点

おっぽ さん 2024年7月1日 17時49分

詳細を見る

0

ありがとうございました

出場種目:10kmマラソン

素晴らしい景観の中を走る事が出来て運絵の皆様に感謝です。

総合評価:
96.0点

マラP さん 2024年7月1日 21時37分

詳細を見る

0

爆坂走破!

出場種目:10kmマラソン

前回はハーフマラソンに参加し、2キロメートルに及ぶ最後の爆坂は歩いてしまいました。結構な雨の中、悔しさだけが残りました。今回は10キロに参加し、一歩も歩かず走り切ることができました。これも日頃の練習の成果だと勝手に解釈しています。歩いている人は皆、前回の自分に見えました。皆さん、次は走り切れますよ!またスタート地点でお会いしましょう。

総合評価:
96.0点

クラブ★オフコース さん 2024年7月2日 10時12分

詳細を見る

0

初めて参加してビックリ!

出場種目:ハーフマラソン

ネーミングに惹かれ嬬恋村に行ってみたいと何も考えずに申し込み、後からコースのハードさを知り後悔しました。昨日のゼッケン受け取り時にコースの下見をしてから走っている間も、完走できるか不安でいっぱいでしたが、多くのランナーとSTAFFの声援のお陰で完走できました。標高が高く上り坂はすぐに息切れするため、絶対歩かないというモットーを捨て完走を目指しました。
村をあげての素朴な大会に徹していて、キャベツの宣伝効果抜群。一面のキャベツ畑も見晴らしもキャベツ柄のブランケットやTシャツも、そして新鹿沢温泉のやどのおもてなしも最高でした。シャトルバスのお陰で会場に行き着くことができました。事前メールでシャトルバスについて問い合わせた時の応対も村をあげての大会の誠意にあふれていました。皆さんのお陰で楽しめました。ありがとうございました。

総合評価:
96.0点

長良川マラソンランナー さん 2024年6月30日 20時0分

詳細を見る

0

キャベツ畑

出場種目:ハーフマラソン

キャベツ畑の景色が好きで毎回参加しています。
来年も参加します!

総合評価:
96.0点

hiro さん 2024年7月1日 12時55分

詳細を見る

0

激坂祭り

出場種目:ハーフマラソン

坂しか無いコース設定、最後の2キロの激登りはわかっていても辛いエンディング。
それでもまた出たくなる大会、不思議な嬬恋キャベツ🥬
参加賞は毎年オリジナル商品、楽しみの一つです。
勿論キャベツは食べてよし、お土産に良しの嬬恋です

総合評価:
96.0点

usachan さん 2024年9月29日 11時14分

詳細を見る

0

キャベツ畑に励まされました!!

出場種目:ハーフマラソン

標高1300m程度であり酸素が薄く、軽くジョグしただけでも呼吸に負荷がかかりいつもの平地だと辛くないのに、嬬恋村は呼吸がゼイゼイハアハアします。
これこそが心肺機能を高める為のトレーニングと思い毎年参加しています。

本当に辛いコースですが、一面のキャベツの丘や長野県・群馬県の山脈は一見の価値のある風景です。この景色を見ながら走れることにかなり癒やされ満足しています。本当に本当に素晴らしい風景です。
そして、そこで暮らしている人たちも親切で優しい方々でした。

いつも参加賞はデザインがステキで使いたくなる品物です。
来年も参加します。大会関係者の皆さまありがとうございました。

総合評価:
96.0点

ぴょん太 さん 2024年7月6日 12時39分

詳細を見る

0

三度目の正直と熊

出場種目:ハーフマラソン

参加3回目にして初めて歩かずに完走出来たのは嬉しい
前日コース上に130cmくらいの黒い熊がいた

総合評価:
96.0点

おなさん さん 2024年7月1日 7時4分

詳細を見る

0

東北から激坂コースにチャレンジに来ました

出場種目:ハーフマラソン

秋冬のフルマラソンシーズンに向けて、坂道トレーニングのつもりで、東北から車で6時間かけて激坂コースで有名な嬬恋キャベツマラソンのハーフを走りに来ました。スタートからゴールまでアップダウンの連続で平坦なところはほとんどなく、難コースでしたが、時折コースの高台から見える景色に心を和ませながら走り、特に最後の2kmの上り坂は厳しかったですが、苦しくも楽しくゴールをすることが出来ました。普段のタイムからはだいぶ遅いタイムでしたが、予想外の6位入賞となり、心に残るレースとなりました。大会は特産品であるキャベツが参加賞であったり、いろいろなドレッシングをかけたキャベツが食べ放題など、地方ならではの特色があり、大変楽しく過ごすことが出来ました。お土産には嬬恋産のはちみつを買うことが出来ました。全国各地、都市型の大会はたくさんありますが、こういった地方の特色のある大会はやはり楽しいなと思いました。大会関係者の皆さん、ありがとうございました。

総合評価:
96.0点

take3701 さん 2024年7月2日 13時33分

詳細を見る

0

キャベツが美味しい

出場種目:ハーフマラソン

昨年は最後の上り坂で脚が攣って走れなかったので、今年は12kの折り返しまではペースを抑えました。おかげで最後の坂を走りきることが出来ました。いい練習になりました。参加賞は妻にあげたら大変喜ばれました。

総合評価:
96.0点

Gypsy Wind さん 2024年7月3日 11時7分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上