大会情報

TAKASAKI CITY 第32回 はるな梅マラソン

開催日:
2023年3月12日 (日)
開催地:
群馬県(高崎市)

種目:ハーフ,11km,5km,3km,2km

66.5

(現在の評価数64人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
  • RCチップ

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:64人

自分にとってはハーフマラソンと言えばコレ

出場種目:ハーフマラソン

数年ぶりに参加しました。
しばらくお目にかからなかった激坂、走っているときはウンザリですが、やっぱりクセになります。大会で走るのでなければ諦めていると思います。ロッキーのテーマ(だったかな)を流していただいた沿道の方、折れかけた心を建て直せたのは貴方のお陰です。
個人的にも自己ベスト。梅の花も間近に見られる県内自慢の大会です。

総合評価:
61.0点

白だるま さん 2023年3月14日 12時36分

詳細を見る

2

激坂のアップダウン最高

出場種目:その他

沿道住民の方々の声援や、チアリーダーの応援など、街をあげてのイベントといった感じで、良い雰囲気でした。また協賛企業からのエイドや副賞が充実してます。そして、なんと言っても景色が素晴らしい。榛名山と梅林が嘘みたいに綺麗で、激坂の過酷なコースですが頑張れます。

総合評価:
100.0点

芥川直木 さん 2023年3月14日 1時26分

詳細を見る

2

アップダウン強めのコース!

出場種目:ハーフマラソン

4年振りに参加出来ました!
良い点
駐車場の日本精工榛名工場から会場迄は頻繁に掲示が有り、迷うことはない。
更衣室が以前と違っており、男性も利用しやすくなっていた。2019年の時は女性が広範囲で使用しており、男性である私は更衣室使用を諦めた時もあった。
荷物預かり所が外にあり、場所が分かりやすかった。

イマイチな点
荷物預かり所の受付と受け取りの場所が掲示されておらず、受け取る時最初受け取り場所に並んでしまった。

総じてほぼ満足出来る大会でした。関係者の皆様の努力に感謝です。

総合評価:
87.5点

yamada さん 2023年3月13日 10時20分

詳細を見る

1

高低差を楽しむ大会

出場種目:10kmマラソン

初めて参加しました。
高低差にびっくりしました。11キロのレースも初めてで辛かったですが、楽しかったです。
雰囲気も出店も美味しかったです。
一点あげるとすればTシャツのデザインをもう少し考えても良いのかなと思いました!

総合評価:
48.0点

au さん 2023年3月12日 19時16分

詳細を見る

1

タフなコース

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加でした。参加料が安く、駅から送迎バスが出ていて便利でした。参加人数もそれほど多くなく、走っているときのストレスは感じませんでした。ただ、トイレの数はもう少し増やしてほしい。コースはほとんどアップダウンの連続でかなりきつく、梅林の中を走り抜けるのは気持ちよかったが、香りをかぐ余裕はなかった。途中でへこみかけていた時、「ランボー」の曲が流れてきて元気づけられました。有難うございます。参加賞のTシャツは、参加費が安いのに質が良かった。給水所の梅ゼリーも気分転換になって良かった。

総合評価:
83.8点

ちんたらジョガー さん 2023年3月13日 10時34分

詳細を見る

1

5年ぶりのはるな梅マラソン

出場種目:ハーフマラソン

コロナの影響もあり5年ぶりにハーフに出ました。
トレーニング不足と加齢によりタイムは散々でした。このコースはアップダウンが多く、上り坂を走っている時はまるで修行のような感じです。歩こうか?誘惑と戦いながら今回も走りました。

総合評価:
65.6点

ミー さん 2023年3月14日 20時32分

詳細を見る

0

思いのほかアップダウンがあるコースです

出場種目:ハーフマラソン

昨年もエントリーをしたのですが、高崎市内在住の人のみ出場可能になり、今回が初めての参加でした。駐車場は徒歩15分くらいの工場の駐車場でした。そこまでの道路は1本道なので時間により渋滞が予想されます。車で行く人は、早めに駐車場につくのが良いと思います。感染対策のチェックシートの提出、検温はスムーズでした。また荷物預けも問題ありませんでした。会場内の建物で着替えができます。また会場ではなめこ汁や甘酒のサービスもあり地元の方達が協力して作っている大会と感じました。コースはアップダウンが多くきついです。最後がしばらく下りが続きますが、飛ばし過ぎて転ばないよう注意が必要です。足にきてますから。ゴールした後の手荷物を受取る場所が、密になっていて改善が必要と思いました。

総合評価:
76.5点

サンアントニオ さん 2023年3月19日 15時46分

詳細を見る

0

厳しい11キロ

出場種目:その他

この大会には、何回か参加していますが、70歳の私にはハ-フは無理で
初めて11キロに参加しました。スタ-トしてすぐの長い坂、完走を目標として走りました。来年も参加したいです。同じ大会に参加していると、
体力の衰え知ることが出来ます。

総合評価:
48.8点

ニックネーム未登録 さん 2023年3月14日 17時12分

詳細を見る

0

坂は自分との闘い★

出場種目:ハーフマラソン

全体を通して良い大会です。上り坂は心が折れそうになり、
下り坂は足を酷使。足の筋肉がパンパンになります。

総合評価:
62.5点

selmer さん 2023年3月12日 20時30分

詳細を見る

0

久しぶりの参加

出場種目:ハーフマラソン

ハーフサブ1.5、フルサブ3目前ランナーです。
毎年4月開催のフルマラソンの前哨戦として参加させてもらっています。
3年ぶりの参加でしたが、坂を上るたびに「あ~、これこれ」と思いながら走ってました(笑)
少し暑かったですが、天気も良く、沿道の応援が盛り上がっている感じではないのですが、近所の方が応援してくださる様子にほっこりとした気持ちになり、地元に根付いた良い大会だなぁと感じました。
コースについてはほかの皆さんが書かれているようにかなりタフだと思います。私も何度か心が折れかけました(苦笑)
全体として好きな大会です。
改善してほしい点を上げさせてもらうと、手荷物受取の案内が不十分なことと、効率が悪いということでしょうか。あと、スタートのブロック分けもお願いしたいです・・・。
次回も参加させていただきます!

総合評価:
71.0点

Blue3 さん 2023年3月13日 8時35分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上