大会情報

Challenge 4 Tokyo 2024 -サブ4挑戦者が集うフルマラソン-

開催日:
2024年12月7日 (土)
開催地:
東京都(調布市)

種目:フルマラソン

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 全日本マラソンランキング

74.6

(現在の評価数27人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.7 pt
みんなの天気・コンディション
27人
0人
0人
0人
0人
快適だった
23人
暑かった
2人
寒かった
2人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    2
  • 友達・同僚と楽しめる
    2
  • 記録が狙える
    22
  • 初心者向き
    4
  • シリアスランナー向き
    8
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    1

73.9

(現在の評価数26人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.8 pt
みんなの天気・コンディション
26人
0人
0人
0人
0人
快適だった
22人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

89.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.8 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:27人

チャレンジ4ウエルカムレース

出場種目:5kmマラソン

チャレンジ4のウエルカムレース5kmに出場しました。7時~8時、受付。8時~8時50分、着替えとウォームアップ。8時50分、整列。9時スタート。9時40分レース終了。
チャレンジ4のコースを味の素スタジアムトラック部分をスタートし、スタジアム周辺コースを走りスタジアムトラックに戻ってきます。2周すると5kmです。給水は2ヶ所あり水とスポーツドリンクがあります。給水のボランティアさんたちが声援を送ってくれます。スタジアム出入り口はゆるやかな坂ですが、あとはフラットで走りやすい。タイム計測は無いが自分の時計とスタート地点のデジタル時計で十分です。
更衣室はゆったりしています。更衣室からスタジアムトラックまで1分で行けます。
走った後シャワーも使えます。
レース後はチャレンジ4のランナーを応援できます。
次回も走りたいです。

総合評価:
94.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年12月7日 12時13分

詳細を見る

0

ゴール時の案内人が不在でした

出場種目:フルマラソン

ラスト2kmでスパート掛けて走ったものの、最後に味スタ入った際に、ゴール=右、引続き走る=左と二股に別れるにも関わらず「ゴールは右です」というスタッフが誰も立ってなかったのが最悪でした。
左を30mほど走り、気づいて慌てて戻ろうと止まった瞬間に左足脹ら脛が吊ってしまい、約4分もロスし自己ワースト記録になってしまいました。
二度と来ません。

総合評価:
37.0点

すけっぴ さん 2024年12月7日 18時5分

詳細を見る

1

目標達成に向けた支援がたくさんある大会

出場種目:フルマラソン

記録を狙うにはいい気象条件だったのではないでしょうか。
もともとウェーブスタートの予定が一斉スタートになったので、コースは正直狭かったのですが、基本的に同じペースの人たちが走るので、それほど気にはなりませんでした。給水もわりとスムーズだったと思います。スタジアム内の人工芝は結構走りにくかったです。
設定タイムが同じ複数ウェーブのペーサーが入り乱れていて、自分が進んでるのか遅れてるのかわからないときがありましたが、とにかく信頼してついていけば間違いない、ということであまり頭を使わずに走ることができたのは良かったです。
途中車の横断のためにランナーを止めるかも、という事前のお知らせがありましたが、係の方がうまく捌かれていて、結局最後まで止められることはありませんでした。集団で走っていたのもあると思いますが。

総合評価:
83.0点

ゆきダリマン さん 2024年12月7日 18時49分

詳細を見る

0

Challenge4Tokyo-サブ4挑戦

出場種目:フルマラソン

コースは昨年の国立競技場を31周ぐるぐる回ることがなくなって、5kmのコースとなったため、気持ちよく走れました。まず、会場内の案内をする人が少ない。更衣室、荷物置き場の場所を聞かないとわからなかった。これはレース中も同じで、レース中の危険箇所、段差や路面の穴、コースの要所などでペーサーの近くに居ない限り情報が得られない。逆に言うと今回のペーサーさんは、ズーッと注意喚起してくれていたので、事故もなく終えられた。
距離を稼ぐために駐車場内での3-4回ほどの折り返し、道路に出る場所の段差、片側1車線を半分に区切っての狭い走路、スタジアムに戻って来ての人工芝部分のフカフカした感じは、改善して欲しいと思った。
狭いと言う部分では、給水の場所は幅をとってもらわないと危なくて仕方なかったし、思うように給水や給食が取れない時もあった。
ペーサーさんは、前回より増えて約80名ほどの方が居ました。
去年よりは確実にサブ4を達成できるようなサポートの大会となっていた事は間違いないです。

総合評価:
62.0点

まっさん さん 2024年12月8日 5時1分

詳細を見る

1

ペーサーに任せられます。

出場種目:フルマラソン

Challenge4の良いところ、ペーサーが多くて、確実にペーサーについていくことができます。大規模大会では、スタート時にペーサーを見つけることができなければ、まずペーサーと走ることができませんので。最後までペーサーに着ければ、サブ4達成できるのですが、残念ながら30km過ぎから離れました。走力にバラツキが少ないランナーの集団なので、前から落ちてくるランナーが他の大会と違い少ないので、一旦ペーサー集団から離れると目標が無くなりちょっと辛いです。昨年の国立競技場では、短い周回コースのためか、集団から遅れた人をサポートするスタッフランナーが並走してくれて、心強かったです。ビブスにニックネームが入るので、いろいろなところから声掛けしてもらえるのが良いです。

総合評価:
90.5点

もりぴー さん 2024年12月8日 11時19分

詳細を見る

0

なんか中途半端な運営でした

出場種目:フルマラソン

サブ4狙いで制限時間は4時間半。実力レベルが同じ人が集まることに対応した運営になっていない。道幅が狭いのに一斉スタートに加えて、ペーサー集団数が少ないので大集団に。給水に危険が伴い、ストレスも大きい。私は集団の前に出て走ったので影響されなかったが、すれ違う皆さん苦労されていました。
今後改善されるかどうかですが、アシックスのS4販促とアールビーズがコラボしたイベントで、エントリー代も安くないので、一過性で、まあ長続きはしないでしょうね。
ただ陸連公認コースでフラットなので、うまく走れば記録は狙えます。

総合評価:
58.0点

よいよ~沖原 さん 2024年12月8日 12時12分

詳細を見る

2

サブ4達成に最適な大会

出場種目:フルマラソン

走ってみてここまでサブ4達成をサポートしてくれる大会はないだろうと思いました。
ペーサー:たくさんのペーサーが配置され、安全な誘導、励まし、そして何よりも安定したペースを刻んでくれました。GPSがうまく採れず時計が狂っていたのですが、ペーサーを信じて時計見ずに走りました。
更衣室、トイレ:スタジアム内の更衣室、トイレがギリギリまで使えます。寒くなく超快適。走り終わったあとにはシャワールームも使えて汗を流すことができました。
難点:交通規制など事情があったと推察しますが、当日にウェーブスタートがなくなったのは厳しかったです。みんな4時間ギリの人々でかつ道路が狭いので身動きが取れない。端を走るとコーンが危なくて。20キロ過ぎまで続きました。私の場合、それで前半の飛ばし過ぎが抑えられたので結果としてはプラスに働きましたが。。。
最後に:周回ごとにスタジアムに帰ってきて、その度に多くの声援とMCの方の声がけがありモチベーションがキープできました。35キロ過ぎに裏腿をつり、粘っていたところ走り方のアドバイスと伴走いただいたペーサーの方、本当にありがとうございました!

総合評価:
83.0点

ニトモ さん 2024年12月8日 12時30分

詳細を見る

0

ストレスを感じない良い大会です

出場種目:フルマラソン

快晴で気温も12℃程で走りやすい条件でした。
大会までの期間リアルイベントやトレーニングメニューの提供など、サブ4達成のサポートが充実しています。
ペーサーが多く集団からはぐれそうになっても声をかけてくれたりと、全力を出し切る事が出来ました。
残念ながらサブ4を達成できませんでしたがPBは更新し、来年も参加しサブ4を達成します

総合評価:
94.0点

ゆうちゃん さん 2024年12月8日 13時54分

詳細を見る

0

ペーサーの充実がハンパない

出場種目:フルマラソン

最後の最後まで、ペーサーがひっぱって貰えました。集団も最後は間延びしてくる中、ペーサーの方が、間を埋めてくれたので、最後まで諦めずに走り切ることができました。
コースは、参加人数に比較して、狭いところがあったものの、フラットなコースなので、トータルで見たら走りやすいコースでした。

総合評価:
94.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年12月8日 13時59分

詳細を見る

0

残念ながら、サブ4で来ませんでした

出場種目:フルマラソン

ハーフまでは、順調でしたが、足こ指が痛くなり、止まってしまいました。コースは狭い場所が多数あり、あの人数でペーサーと走るのは、走力がないと辛いと思う。まぁ、そう言う大会だから仕方ない。

総合評価:
56.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年12月8日 15時29分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上