大会情報

Jヴィレッジハーフマラソン2024

開催日:
2024年12月8日 (日)
開催地:
福島県(双葉郡広野町・楢葉町)

種目:ハーフ(21.0975km),5km,1km

  • RCチップ

78.2

(現在の評価数67人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
64人
10人
1人
0人
0人
快適だった
51人
暑かった
2人
寒かった
12人
風が強かった
3人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    27
  • 友達・同僚と楽しめる
    41
  • 記録が狙える
    8
  • 初心者向き
    9
  • シリアスランナー向き
    14
  • 自然満喫
    47
  • 観光名所とセット
    19
  • おもてなし
    22

みんなのレポート

評価者:67人

2年連続、夫婦で参加です。

出場種目:5kmマラソン

盛岡単身生活最後に岩手県の大会に申込み遅れて、こちらにレイトエントリーで5kmに参加です。
天候はだいぶ寒く感じましたが、他は昨年同様全くストレスなし。今回は先週に引き続きの腰痛でしたが、意外と走れたものの最後の登り坂がんばり過ぎて、ラスト1kmで大失速、入賞を逃して残念でした。
ゴール後暖かい汁と名物焼きいもの振舞いに感謝です。会場離脱後、豚丼食べて近傍道の駅の温泉入り大満足の帰り道でした。

総合評価:
81.5点

チームネボ さん 2024年12月9日 17時55分

詳細を見る

4

ゴール後の誘導の改善を

出場種目:ハーフマラソン

北海道から参加しました(2回目)が、冷え込みは道内?って思うくらいでした。
今回、ゴール後の振る舞いで焼き芋と豚汁の案内がありましたが、豚汁は10人くらい前で品切れになりました。寒かったのもあるでしょうが、参加者以外に同伴者にも配られていたのでしょうか??(開会式のアナウンスでそんなことを言っていた記憶が)
振る舞いはまずは出場者を優先にしていただきたいです。(ゼッケンの一部を引換券にするなど)。あわせて、ゴール後の導線も、ドリンクをもらって反対側に振る舞いブースはわかりづらく、スタッフの案内もありませんでした。
参加料払って振る舞いをもらえないのは論外ですので、次回への改善を込めて。
寒い中、運営に携わった皆さんに感謝!

総合評価:
68.5点

だいち さん 2024年12月8日 15時33分

詳細を見る

2

初めてやっと参加しました

出場種目:ハーフマラソン

坂は適度にあって前情報よりは楽でした。毎年練習がてら参加します。ただJRの電車がなく帰れないのでスタートはは10時00分?希望します❗️よろしくお願いいたします

総合評価:
74.5点

しげ さん 2024年12月10日 12時27分

詳細を見る

1

大会自体は良かった

出場種目:ハーフマラソン

走りながら、海の景色が楽しめます。ゴール後、鉄道のアクセスが今一つで、身体が冷えてしまいました。が、その分会場のブースで食べまくりました。

総合評価:
96.0点

など さん 2024年12月18日 21時5分

詳細を見る

1

海がキラキラ

出場種目:ハーフマラソン

コースの海の景色がすばらしい。初参加ですが、坂もきつかったけどパンフの図にあるような、想像したよりも激坂ではありませんでした。
 会場までのアプローチ面では駐車場2に止めましたが、バスも満席になる前にどんどん出発してストレスフリーで快適なまま会場に到着。朝冷え込んだせいで、全天候型の待機場所は意外と冷気が貯まっていて、太陽が出てからは外の方が暖かかったです。それに気付いてからは外で準備しました。
 ゴール後の豚汁とさつまいもは若干場所がわかりにくかった。自分は着替えてから豚汁とさつまいもをいただきましたが、ほかの方のコメントを見ると、ありつけなかった選手の方もいたようで・・・ゼッケンを見せた選手のみにするべきかと思います。全体的にはスタッフのおもてなし、高校生がまじめな感じであいさつしていたのに好感です。
 来年の参加賞が、直球日本語じゃないおしゃれなTシャツになれば参加したいです(今回のシャツは自宅室内用、庭木手入れ時に使います)。開催時期は12月ではなく、11月中旬までにしてほしいです。参加者名簿は絶対ほしい(参加者名簿がないのはこの大会が多分初めて)。

総合評価:
74.0点

nora_suw さん 2024年12月11日 10時31分

詳細を見る

1

満足でした

出場種目:ハーフマラソン

とても満足でした。
ただ、お振舞いの豚汁が食べれたらもっとよかったなと思います。

総合評価:
96.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年12月8日 20時48分

詳細を見る

1

トイレ

出場種目:ハーフマラソン

スタート地点のトイレはある程度そろってましたが、コース上にはほとんどなかったような気がします。
道が狭くなる場所があるので事前に案内がないと危ないかもしれません。
普段はは入れない人工芝のグランドに入ることができて新鮮。

総合評価:
72.5点

たしくん さん 2024年12月9日 23時4分

詳細を見る

1

コース管理と参加情報

出場種目:ハーフマラソン

大会自体に大きな問題はないが、一部ランナーがゴール直前でコース間違いしたのに係員が知らぬ顔をしていた。もっと真剣に対応してほしいと感じた。
また参加者情報が少ないと思う。
自分のタイム/順位は出るが、全体の参加者数や各年代の参加者数などの情報がなく、自分がどれくらいの順位かわからない。地域の応援はよかった。

総合評価:
59.0点

Angel さん 2024年12月9日 18時36分

詳細を見る

1

初参加!

出場種目:ハーフマラソン

9キロ地点から1キロほどの登り坂、17キロ地点から2キロぼどの登り坂、長かった。。

総合評価:
69.5点

ヨッシー さん 2024年12月16日 0時7分

詳細を見る

1

初めて参加しました。

出場種目:ハーフマラソン

朝はかなり冷え込みましたが、風は弱くてスタート時には日差しもあり快適に走れました。
海沿いの区間は景色が素晴らしく、要所要所の応援で元気をもらいました。
坂のキツいコースというのはわかっていましたが、後半の坂は思ったより緩く、ゴール前は足が止まることもなくて目標以上のタイムが出せました。リーフレットの縦断図が実際の勾配と全然合っていないような気がします。
ゴール後は具だくさんの豚汁と焼き芋をおいしくいただきました。
ただ、他の方も書いてますが、Tシャツのデザインは残念というしかありません。

総合評価:
83.0点

まちゃ さん 2024年12月9日 21時11分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上