大会情報

第14回掛川・新茶マラソン

開催日:
2019年4月14日 (日)
開催地:
静岡県(掛川市)

種目:42.195km ,10km ,5km,3.5km

66.5

(現在の評価数357人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:357人

ハードなコースでした

出場種目:フルマラソン

連続出場していますが、なかなか攻略が難しいマラソンコースです。
序盤下りぎみで中盤平坦、後半が登りぎみのアップダウンとより30キロの壁を感じやすいコースでした。
沿道の応援は多めで、嬉しい反面、後半は歩いてしまったので少し辛い面もありました。
しかしながら、30キロ付近の戦国汁を食べれたこととメロンにありつけたので良かったです。
次回はペース配分などに気を使って走れたらと思います。

総合評価:
100.0点

masa さん 2019年5月1日 10時44分

詳細を見る

1

坂が刺激でした

出場種目:フルマラソン

これでもかというぐらい坂が多くてめげました
しかし メロンの美味しさは印象的です
天候も良く 来年も参加します

総合評価:
100.0点

トシ さん 2019年4月15日 13時2分

詳細を見る

0

暑さに負けた

出場種目:フルマラソン

噂に違わぬ上り坂の連続でしたが、前半のハーフまでに出来るだけ体力を温存していたにも関わらず、雨予報に反して日焼けするほどの予想外の好天となり、脱水症状を引き起こしてしまいました。給水所にて何度か頭から水をかぶり、身体を冷やしながらゴールまでの長い坂道を登り切りました。
下り坂は予想に反して案外足りやすかったです。
最後の坂にて小学生たちが手をつないで一緒に走っている姿は、とても微笑ましく、素晴らしい光景を見ることが出来ました。
南ゲートにいた係の男性の挨拶がとても丁寧で、気持ち良く掛川を後にすることが出来ました。

総合評価:
100.0点

きむちゃん さん 2019年4月15日 9時39分

詳細を見る

1

会場内は当日だけでも禁煙を徹底してください

出場種目:フルマラソン

毎年参加しています。今年は天気が悪くなる予報だったので、クラブハウスの屋根の下に敷きものを敷いて着替え、準備をしていましたが、すぐそばにたばこの吸い殻入れがおいてあり、大会関係者がたびたび喫煙していました。施設の運営会社が認めている喫煙場所でしょうが、せめてマラソン大会として当施設を借り上げるんであれば、マラソン大会当日だけでも会場内を全面禁煙にしてください。受動喫煙防止法も正当な根拠だと思いますが。

総合評価:
100.0点

赤穂浪士 さん 2019年4月15日 20時51分

詳細を見る

6

キツいながらも楽しめるレース

出場種目:フルマラソン

5年振りに出場しました。
キロ表示は1km毎に大きな看板が設置されていて見やすかったです。
ただ、41kmの表示が2ヵ所に設置されていたような気がしました。
エイドはイチゴ、オレンジ、メロン、バナナ、おにぎり、戦国汁と充実していました。
アップダウンが何ヵ所かあり、会場内に入ってからの最終盤にも登り坂があり、特に後半はタフなコースでした。

総合評価:
100.0点

SATOMON さん 2019年4月15日 17時48分

詳細を見る

0

今年もフルーツいっぱい、有り難う御座いました。

出場種目:フルマラソン

今年もメロン・オレンジ・バナナ死ぬほど頂きました!エイドでのフルーツは格別です。地元の応援の方の笑顔も最高でした、私も満面の笑顔で返しました!
バス乗り場までちょっと距離ありましたが、仕方ないですね!有り難う御座いました。

総合評価:
100.0点

ヒロエンド さん 2019年4月16日 12時52分

詳細を見る

0

マラソンを続けるモチベーションとなる大会

出場種目:フルマラソン

2年前にサブ4達成し慢心して坂道トレーニングを怠った結果、昨年は10分オーバー、今年は30分近く遅い結果となった。他の方同様、25kmまでは余裕のペースだったが後半はハムストリングスが攣り始めほとんど歩くことしか出来なかった。例年より暑く発汗も想定より多かったこととエネルギー切れも反省点。来年は初心に戻りゆっくりでも上り坂を歩かないことを目標にリベンジします。

総合評価:
100.0点

kamenoroi さん 2019年4月14日 21時26分

詳細を見る

1

今年は走り易かったです~

出場種目:フルマラソン

ここ数年参加していますが、今年は曇りで風も弱く、とても走り易かったと思います。エイドの食べ物も安定していて、戦国汁は立ち止まり、メロンも同じく立ち止まって頂いています。地元の方達を含む応援も皆さん一生懸命で感謝です。ゴールしてから、「いちごは一人ひとつでお願いします。」と言われたのにはちょっとびっくりしました。エイドの方を充実させたのでしょうか。(エイドにはたくさんありました)
結果は中間点を予定通りの1時間50分で通り過ぎ、ゴールは3時間47分でした。

総合評価:
100.0点

しゅうくりーむ さん 2019年4月16日 12時25分

詳細を見る

0

今までで一番いい雰囲気。

出場種目:フルマラソン

焼津のハーフと日程が被ったせいで、タイム狙いの人がいなくなったせいか、スタート直後に無理な追い抜きをする人もなく落ち着いたスタート。
新茶マラソンを愛する人だけが集まった大会になったような気がしました。
後半のアップダウンに挑戦するのが、この大会の最大の魅力。
それを楽しめる人達とまた来年も挑戦したいと思います。
応援してくれた皆さんありがとう。

総合評価:
100.0点

キンゾー さん 2019年4月16日 23時35分

詳細を見る

2

走りごたえのある大会

出場種目:フルマラソン

エイドのおにぎりの美味しさに感動。塩加減がちょうどいい。大きさも一口サイズで食べやすい。楽しみにしていた戦国汁も美味しかった。沿道の応援も暖かく、良い大会でした。

総合評価:
100.0点

興味津々 さん 2019年4月15日 23時47分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上