大会情報

第2回サンスポ古河はなももマラソン

開催日:
2014年3月16日 (日)
開催地:
茨城県(古河市)

種目:42.195km,42.195km【古河市在住者】,10km,10km【古河市在住者】 ,2km,2km【古河市在住者】 ,体力テスト(15日),駐車場 ※会場より徒歩10分圏内,駐車場 ※会場より徒歩30分圏内

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 全日本マラソンランキング

61.1

(現在の評価数244人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:244人

給水が最悪

出場種目:フルマラソン女子

ほとんどの給水所にスポーツドリンクがなく水だけ。私は4時間34分でゴールしたが、後半の給水所で紙コップを切らしていて、水はあるのに飲めない状態で混乱していた。大会ジャンパーを着た係員の数は非常に多かったが、皆ただ手をこまねいて見ているだけで、積極的に解決しようという姿勢がなかった。地元の大会なので来年以降も参加するが、もっとランナーのことを考えて運営していただきたい。
完走賞としてメダルをもらえるが、取り扱いに困るので再考してほしい。

総合評価:
32.0点

こいずみ さん 2014年6月8日 13時32分

詳細を見る

3

給水、最低

出場種目:フル

天気がよかったので、給水は大丈夫かなと思いつつ、スタートしましたが、サブ4の私の時に、すでに給水はアウトでした。
コップが足らなくなったのが原因のようです。
ある給水所では、ゴミ箱のコップを再利用するという
とんでもないことをしていました。
さすが、噂のサンスポだと思いました。
コースは折り返しが非常に多く、走りにくかったです。
今後は二度と出ないでしょう。
サンスポはマラソンにタッチして欲しくないですね。

総合評価:
19.0点

たっちゃん さん 2014年3月16日 15時43分

詳細を見る

2

2回目の参加です。

出場種目:マラソン男子

改善してほしい点だけ書いておきます

ゼッケン事前送付
当日受付は大抵混雑していてバタバタ&イライラします。前日と当日の2往復は、時間の無駄かなと
給水
中間点以降もう少し設けてほしかったかなと。今回のように、3月は結構熱くなることもあるので

公認大会化
せっかく記録も狙いやすいコース設定なのですから、公認大会になってほしいなと思います

写真サービス
本大会の写真サービスは、スポーツピクトという会社が担当していたようですが、他社の写真と比較して、これがまたしょぼいし、ゴール周辺以外は一体どこにいたのかわからず
それに、公開が非常に遅い

地元案内に別の視点が欲しい
受付時にゼッケンとは別に地元案内地図のようなものがもらえますが、フルを走った後に案内図にあるネーブルパークやら〇〇さんの旧家に行こうとは思わないです。それよりは、七福カレー麺なんていうB級グルメもあるし、スパ銭なんかもあるようなので、そういう情報を載せてほしかったですね

総合評価:
48.0点

lynks さん 2014年4月24日 18時58分

詳細を見る

2

虚偽申告が多すぎる

出場種目:フルマラソン

手荷物預かりと給水が不評ですが,私はブロック分けに大きな不満がありました。2時間57分30秒の申告タイムでよもやのBブロック。600番までがAブロックということなので,さぞや速いランナーが集結していると思ったらさにあらず。
2時間58分11秒で220位というのはあり得ないでしょう。途中で潰れたりするのは仕方ないですが,それでも申告が本当なら3分の2以上のAブロックランナーは私よりも速いはず。このタイムならせいぜい400位台でしょう。
どう考えても,3時間も切れないランナーが,おそらく2時間50分くらいで申告しているのですから呆れます。おかげでスタートのタイムロスと当初のペースダウンで調子が狂ってしまいました。
来年は,全部とは言わないまでもせめて最前列のAブロックくらいは,過去1年間の記録証の提出とそこからマイナス10分以内の申告以外は受け付けないようにしてもらいたいです。タイムはランナーの努力の成果だということを理解してもらいたい。

総合評価:
58.0点

MONO さん 2014年3月17日 16時12分

詳細を見る

1

折り返しが5か所もあるのは独特

出場種目:フルマラソン

初めて参加しました。スタート地点が駅からかなり離れていて、駅からシャトルバス乗り場まで5分以上
歩き、バスでの移動に10分以上かかり、移動が大変だと感じました。折り返しが5か所もある独特なコース
ですが、フラットで走りやすかったです。距離表示も1km毎にあり、分かりやすい場所に表示されていた
ので、ペース配分を考える時に助かりました。エイドは、オレオ・一口チョコ・チョコパフ・チョコ
クリーム入りパンなどがあり、チョコ菓子を揃えたという印象が強かったです。ゴール後に、花の形を
したメダルが貰えたのは良かったです。はなももというタイトルがついているのに、はなももが殆ど
見られなかったのは残念でした。応援者も意外に多く、初めてフルにチャレンジする方に勧めてもいい
かなあと思いました。

総合評価:
85.0点

カスタード さん 2014年3月22日 1時33分

詳細を見る

1

お粗末

出場種目:フルマラソン

言いたい事はやまほどありますが、
2回目の開催なので1点だけ。
給水が酷すぎる。
マラソンではかなり大事なポイントだと思います。
サブ4を切るペースで走ってて無いとか。。
更に後ろは大変だったはずです。
冠名がついてるスポンサー様は
色々な大会を運営しているはず・・・考えられません。
規模を縮小するか、運営を考え直さないと、
大会として破綻していると思います。

総合評価:
30.0点

したたか君 さん 2014年3月16日 16時27分

詳細を見る

1

個人的にはとても良い大会でした。

出場種目:マラソン男子

天気も良く、たくさんのスタッフ、ボランティア、応援の方々のおかげで自己ベストが出ました。
シャトルバスとトイレに時間がかかった以外は私自身は特に問題ありませんでした。
コースも広くてあまりストレスを感じず走れました。

総合評価:
75.5点

じゃんじゃん さん 2014年3月16日 22時3分

詳細を見る

0

アットホームな大会

出場種目:フル

コースの応援も有り地域の人たちも楽しみにしているところは良かったです。 エントリー代もリーズナブル。会場までのアクセスもシャトルバス運行でスムーズです。
コースもほぼフラットでPB出るかもしれません。風がなければ!!

さて、問題点はコース右折左折折り返しと多すぎます。古河市だけにこだわらず他市町村と連携してコース取りを考えてほしいです。もっといいロケーションがあると思いますが!? ゴール後の無料食事の提供があるといいです。会場内の掲示方法はもっと見やすくしてほしいです。エイドの給水は間に合っていないところが多かったです。人数が少ない様です。 花ももはどこに咲いているのか? 咲いていない時期に開催しているのでしょうか?それならば、はなももマラソン??不思議でした。 まだ2回目これからもっといい大会に成長してくれれば最高ですね。 また来年も参加してみたいです。あとゴールの時に表示時計が見えませんでした。

総合評価:
46.0点

シミサン さん 2014年3月17日 19時21分

詳細を見る

0

給水だけが不満

出場種目:マラソン男子

昨年は10kmに参加、今年はフルに初出場させていただきました。コースはとても素晴らしく、ちょっと気になっていた折り返しの多さもまったく気にならずに気持ちよく走れました。
ただ給水に関しては、多くの皆さん同様、かなり不満です。
まず、テーブルの数が少なく短すぎること。水とスポーツドリンクの区分けがわかりにくこと。
市民マラソンにしては、その数が少ないこと(エリートランナーならば、通過時間が速いのでなのぐらいでいいかもしれませんが、多くの市民ランナーは脱水になりかけたのでは…)特に後半はあと1つ2つ増やしてほしいものです。来年はぜひ改善を望みます。

総合評価:
68.5点

ゴン さん 2014年3月18日 8時57分

詳細を見る

0

8000人規模の大会とは思えない運営のまずさ

出場種目:フル

昨年の酷評を見て多少不安に感じながらの初参加でした。
いろいろな方が書き込まれているように運営の拙さばかり感じてしまいました。主催者は皆のコメントを真摯に
受け止め、来年度は高評価を得られるようにしっかり反省してください。天下のサンスポがこれではシャレに
なりません。改善して欲しい点は以下です(スタート前のストレスがだいぶ解消されます)
(1)ゼッケンとチップは事前郵送にする⇒湘南国際マラソン方式
(2)荷物預かりは無料とし当日金銭授受をなくす⇒東京マラソン方式
(3)同時に複数台のバスの乗降りができるよう列を区切る。そのためのスタッフを増員する。
 上記が実現されるなら参加費が多少アップしてもいいと思います。
なお、給水不足は論外です。ランナーにとおては文字通り死活問題です。

総合評価:
49.0点

hamadays さん 2014年3月17日 21時49分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上