出場種目:フルマラソン
初フルでしたが,3時間15分を切れました。折り返しは多いですが,走りやすくてとても楽しめました。応援も多く,30km過ぎの高校生のブラスバンドには嬉しくて涙が出そうになりました。終盤は,少し暑かったですが,何とかゴールできました。来年も是非参加したいと思います。
- 総合評価:
- 100.0点
ゴリ さん 2014年3月22日 18時57分
種目:42.195km,42.195km【古河市在住者】,10km,10km【古河市在住者】 ,2km,2km【古河市在住者】 ,体力テスト(15日),駐車場 ※会場より徒歩10分圏内,駐車場 ※会場より徒歩30分圏内
61.1 点
(現在の評価数244人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:244人
出場種目:フルマラソン
初フルでしたが,3時間15分を切れました。折り返しは多いですが,走りやすくてとても楽しめました。応援も多く,30km過ぎの高校生のブラスバンドには嬉しくて涙が出そうになりました。終盤は,少し暑かったですが,何とかゴールできました。来年も是非参加したいと思います。
ゴリ さん 2014年3月22日 18時57分
出場種目:フルマラソン
過去に出場したどの大会よりも主催者側の熱意が伝わる良い大会でした。会場における各施設、トイレの数、更衣室、物産展など。大会運営も道路の完全交通規制により、走りやすい安全で贅沢な環境を整えて下さり、給水も必要充分に準備されていました。何よりも給水ボランティアの皆様がコップを手渡しして下さったことに感動しました。その他の沿道警備ボランティアの皆様も積極的に声援を送って下さりましたし、ゴール後の1人ずつの完走メダルの授与は感動しました。欲を言えばドリンクサービスだけでなく、おにぎりなどのフードサービスも加えて下さるとより良いと思われます。大会関係者の皆様へ。本当に楽しく走ることが出来たので感謝します。ありがとうございました。
ひでじ さん 2014年3月17日 17時14分
出場種目:男子フルマラソン
2年連続参加です。ごみごみしておらず、ゆったり、のんびりした雰囲気が気に入っています。来年もまた参加したい大会です。
・受付当日可能、朝10時スタート。前泊不要で参加しやすい
・駅から遠いが、往復ともシャトルバスで送迎してもらえる
・参加賞はTシャツ。デザインがシンプルでいい
・荷物預かりは有料で混雑。貴重品だけでもスムーズに預けられるとありがたい
・スタートはブロックが細分化されていてスムーズ。長時間並ぶ必要もない
・距離表示は見やすいが、種目毎に色を変えるといい
・コースはフラット。ゆるいアップダウンもあるが、単調にならずいい
・給水は水とスポーツドリンク。水を後に設置するといい
・給水用の水やコップの不足解消は次回の最重要課題
・今年からはバナナ、飴などの給食も提供されていた。去年はなかった
・フィニッシュするとその場でドリンク、記録証、完走メダルがもらえる
・記録証には5キロ毎のタイム、ハーフ通過タイム、速報順位も記載される
・翌日のサンケイスポーツ朝刊に特集記事が載る。1週間後には完走者全員の記録も掲載される
ひろ さん 2014年3月22日 18時49分
出場種目:フルマラソン
二年連続で参加しました。後半での羊腸折り返しがなくなったことは好印象でした。給水に関してはもっと用意をすればよいだけの話なので、きっと来年は改善されるでしょう。沿道のコンビニでペットボトルを買って一気飲みしたランナーも多かったのでは。スタッフやバスはたくさん用意されており、スタッフの中にはいるだけの人もいましたが、大多数はランナーを励ましてくださる方々で応援も多く、また来年もエントリーしたいと思います。ありがとうございました。
へんろみち さん 2014年3月18日 19時40分
出場種目:フルマラソン
初めてのフルマラソンでした。初めての大会参加でも、各種案内が分かりやすく不安なくスタートできました。大会運営の方々も親切で、写真なども撮ってくださり、とても印象よし。唯一走っていて大変だったのは、給水。準備が間に合っていなかったため、立ち止まって出てくるのを待たなければならなかった。給水は脱水症状を回避するためにも重要であるため、この点は、ランナーの健康管理の観点からも改善してただければと思います。但し、全体としては大変よい大会でお勧めです。
ココ さん 2014年3月22日 8時11分
出場種目:フルマラソン
シーズン最後のレースで板橋や佐倉と悩みましたが、ここで正解でした。
板橋は河風、佐倉は走路とラストの急坂があるので、記録を狙うにはここが一番だと思います。
(但し、自分は当日は東京マラソンの3週間後というとで後半ダメになってしまいましたけど)
地元ボランティアの方へ
給水は手で渡されるより、サブ3クラスのランナーにとってはテーブルに置いてもらったほうがラクにとれるので、そのように変更していただけるとより良いと思います。
有森さん
やっぱ有森さんの気合いの入った応援とハイタッチは凄いですね。これからもはなももを盛り上げてほしいです。
スタート地点で、靴を忘れたランナーの親父さんが登場して、場が和みました。
地元のカラーが濃い大会なので、あまり有名になりすぎるのもさびしい気がします。
でも運営もコースも見事な大会なので、近々クリック難民が沢山出そうな気がします。
大会関係者・ボランティアの皆様ありがとうございました。
こんがり さん 2014年3月19日 19時6分
出場種目:フル
事前情報でエイドが少なく、応援も少ない。また折り返しも多く、、って聞いていました。のでそこそこ準備して参加しました、スポーツドリンクと水があり、また途中でクッキー、イチゴ、コーヒー、サプリなども提供されていました。(余裕がなかったので いただきませんでしたが、、)応援も多く、バテバテでしたが、励みに なりました。折り返しも多かったですが、仲間と会うことができ、悪くないな~と。。2年前の新東名 走りましたが、 あれに較べれば、、、自分にとって◎です。有森さんも色々な場所で応援いただき、励みになりました。ボランティアの皆さん、スタッフの皆さん 有難うございました。
ひでよし さん 2014年3月19日 22時23分
出場種目:フルマラソン
初フルマラソンでした。
サブ3.5ヲ狙って、ハーフまではギリギリ狙えるタイムでしたが、後半大失速。
結局、サブ4止まりでした。。。
個人的には反省の残るレースでしたが、沿道の声援は温かく、私自身レース自体2回目ということもあって、運営も皆様が言うように杜撰だとは感じませんでした。
来年も出来れば参加したいです。
ニックネーム未登録 さん 2014年3月23日 10時26分
出場種目:フル
コメントしようとしたら平均点が以上に低くてビックリしました。
天気が良かったので何らかの問題は隠れていたのかもしれませんが、走りやすいコースやスムーズな送迎バス、有森さんの応援、飲食ブースなど総じて良い大会だと思いましたよ。来年もぜひ参加したいと思える大会です。
めいりょう さん 2014年3月17日 17時45分
出場種目:マラソン男子
当日の気温が17度の予想があったので、半そで半パンでと決心。これがあたり快調にレースが進められた。沿道の応援も暖かく、がんばれの声援にすべてこたえたいのだけれど、ほんの1部にしかこたえることができない。有森さん、ハイタッチありがとう。子どもたちもありがとう。バナナもイチゴもおいしかった。来年も参加したいです。
sunny さん 2014年3月17日 14時32分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |