大会情報

第2回サンスポ古河はなももマラソン

開催日:
2014年3月16日 (日)
開催地:
茨城県(古河市)

種目:42.195km,42.195km【古河市在住者】,10km,10km【古河市在住者】 ,2km,2km【古河市在住者】 ,体力テスト(15日),駐車場 ※会場より徒歩10分圏内,駐車場 ※会場より徒歩30分圏内

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 全日本マラソンランキング

61.1

(現在の評価数244人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:244人

給水、最低

出場種目:フル

天気がよかったので、給水は大丈夫かなと思いつつ、スタートしましたが、サブ4の私の時に、すでに給水はアウトでした。
コップが足らなくなったのが原因のようです。
ある給水所では、ゴミ箱のコップを再利用するという
とんでもないことをしていました。
さすが、噂のサンスポだと思いました。
コースは折り返しが非常に多く、走りにくかったです。
今後は二度と出ないでしょう。
サンスポはマラソンにタッチして欲しくないですね。

総合評価:
19.0点

たっちゃん さん 2014年3月16日 15時43分

詳細を見る

2

2回目の大会としては立派な運営

出場種目:フルマラソン

初めての参加です。個別には改善の希望もありますが全体として満足です。
<良かった点>
平坦で走りやすいコース。
応援自体は多くはないものの地元住民とボランティアの方々の熱い声援に励まされた。
駅から会場は遠いがシャトルバスは頻繁でスムースだった。
シンプルなデザインのTシャツ、地元のかりんとう、完走メダルなどいずれも貰って嬉しいものだった。
<検討して欲しい点>
ナンバーカード等の事前送付。前日までの受付を奨励するもやはり当日の人が多くかなりの行列が出来ました。
荷物預かり方法の改善。コインロッカーを設置するも数が足りず、しかもお金を入れても施錠出来ない箇所も多かったようで(やむなく無施錠でスタートに向かう人も多くスタート直前は相当混乱が見られました。
あと一番気になったのは給水所の数と特に前半の給水所の一箇所の長さ(キャパ)の不足。全体では前の方だった私でも待たないと受け取れない状況だったので後のランナーは相当苦労されたと思います。

全体としては天気も最高で楽しく走れました。来年も参加したい大会です。

総合評価:
61.5点

ラッキー さん 2014年3月16日 15時52分

詳細を見る

0

気持ちよく走らせてもらえました

出場種目:マラソン男子

はじめての参加。コースは折り返しが多いが、適度な刺激となり飽きない。フラットで走りやすい。スタッフの方も感じよく、応援も多く、天気も良かったこともあり、本当に気持ちよく走らせてもらえました。参加賞のTシャツや完走メダルもすてきでした。ありがとうございます。

総合評価:
88.0点

マサ さん 2014年3月16日 15時56分

詳細を見る

0

予想より良い大会でした

出場種目:フル

当日、始発で古河に。送迎バスも、すぐに乗れたし受け付けもスムーズ。荷物預けも、
スムーズ。
Gブロックスタートでしたが、ゲート過ぎてすぐにマイペースで走れました。給水が少なかったですが、コースも走りやすくてよかったです。
帰りも、非常にスムーズ。ただ、ゴールが遅い人は大変かもしれないです。

総合評価:
68.0点

masa さん 2014年3月16日 16時0分

詳細を見る

0

給水が足りない。

出場種目:フルマラソン

私のコンディションにも問題がありましたが、今日は暑く給水所が足りなかったのが一番辛かったです。私設エイドが無ければ完走は出来ませんでした。スタッフの方々もとても頑張って下さってとても励みになりましたが、給水所の充実を図って頂けると嬉しいです。

総合評価:
62.0点

ひぐ さん 2014年3月16日 16時8分

詳細を見る

0

お粗末

出場種目:フルマラソン

言いたい事はやまほどありますが、
2回目の開催なので1点だけ。
給水が酷すぎる。
マラソンではかなり大事なポイントだと思います。
サブ4を切るペースで走ってて無いとか。。
更に後ろは大変だったはずです。
冠名がついてるスポンサー様は
色々な大会を運営しているはず・・・考えられません。
規模を縮小するか、運営を考え直さないと、
大会として破綻していると思います。

総合評価:
30.0点

したたか君 さん 2014年3月16日 16時27分

詳細を見る

1

応援が多く励まされました

出場種目:フルマラソン

Cブロックからでしたが、人数が多い割には走りやすかったです。
また、何より沿道の応援が多くて、励まされました。
スタッフの皆さんにも感謝です!ありがとうございました。

総合評価:
74.5点

ともぞう さん 2014年3月16日 16時37分

詳細を見る

0

改善していました。

出場種目:マラソン男子

昨年より参加者もですが、沿道の応援も増えていたと思います。悪評高かったつづら折り部分がなくなり、ゴールの競技場への導線も改善していました。気温が高かったせいかもしれませんが、給水ポイントはもう少し多い方が良かったかな。とはいえ総じて2回目としてはよくできた運営だったと思います。ありがとうございました。

総合評価:
73.5点

すぎ さん 2014年3月16日 17時16分

詳細を見る

0

ありがとうございました

出場種目:マラソン男子

前回に続き二度目の参加でした。天気は良く、暑さを感じるまでに気温が上がりつらいコンディションになりました。何とか完走出来ました。沿道の方々、係員の方々応援ありがとうございました。
 体育館の更衣室、整列等、前回よりも改善されていて、良かったと思いました。また次回も参加させていただきます。今回よりも改善していることを期待します。

総合評価:
70.0点

りょうさん さん 2014年3月16日 17時30分

詳細を見る

0

スタート迄が残念

出場種目:フル

コースは平坦で応援も絶え間無くあり楽しく走れました。
遠方から参加する者として、荷物預かりの下手さには唖然とした。昨年も同じ指摘をされていたと思うなですが残念です。
また、トイレ待ちのさせ方。これも唖然です。
一生懸命されているのは分かりますが…

総合評価:
59.0点

TI さん 2014年3月16日 18時3分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上