大会情報

静岡マラソン2024

開催日:
2024年3月10日 (日)
開催地:
静岡県(静岡市)

種目:42.195km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

86.2

(現在の評価数583人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
5人
0人
0人
0人
0人
快適だった
4人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    124
  • 友達・同僚と楽しめる
    335
  • 記録が狙える
    467
  • 初心者向き
    243
  • シリアスランナー向き
    149
  • 自然満喫
    305
  • 観光名所とセット
    250
  • おもてなし
    212

86.6

(現在の評価数553人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
5人
0人
0人
0人
0人
快適だった
4人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    2
  • 初心者向き
    2
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

97.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

93.5

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.8 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:583人

リタイアされた時のために

出場種目:フルマラソン

この大会はとても良い大会でした。
応援もコースも、そして天気も最高でした。

なのでちょっと違う角度から。
人生初のフルリタイアを経験しました。残り10キロ脚痛で1時間強歩くよりもバスに乗ろうとバスに乗ってから出発するまで2時間以上かかりました。そこから残り10キロと思ったら交通規制があってだと思いますが40分ほど。トータル3時間バスでした💦

これは私が知らなかっただけだと思いますが、リタイアすると最後の走者がゴールした後にバスがゴール付近に到着する様です。

なので、私の様に安易にリタイアすると走っていた時間以上にバス時間が長くなり、その後の予定に影響するかもしれません。

みんな知ってたらごめんなさい。

総合評価:
94.0点

my さん 2024年3月10日 16時7分

詳細を見る

11

プラスアルファは最低限ができてから

出場種目:フルマラソン

細かいことを言い出したら、良くも悪くも色々あるのであまり言いたくはないのですが、これだけは主催者に物申したいです。
公認レースなんだから、km表示がいい加減なのは困ります。
海沿いの単調となる部分の23km~29kmあたりで明らかに違うところでスタッフが表記看板をもってました。距離感が掴みにくいポイントだけに非常に困惑しました。
スタートからゴールまでのトータル距離が合っていれば良いというわけではないですよ。
ギリギリのところでタイムを狙っている場合、それだけで計算が狂います。次回はしっかりお願いします。

総合評価:
56.5点

ひとリふーリがん さん 2024年3月10日 13時31分

詳細を見る

11

費用のコストダウンの工夫を

出場種目:フルマラソン

多くのボランティアや寄付で支えられているのに、総参加費2億円も必要?
一般公道をそのまま利用するイベントで1万円超えは庶民感覚では高いです。市街地の交通規制費は高額ですが、規制しやすい堤防・海岸沿いも多く、その割には大都市並みの参加費です。次回はコストダウンの工夫をお願いします。
(1)メダル・シャツは希望者有料に (2)前夜祭は必要? (3)広告効果をアピールし寄付金増額、等

【良かった点】
・坂が少なく記録が出やすい(海岸沿いの風向きが勝負)
・屋外でのトイレ(小)は(大)と区別できスムーズ。
・スタッフの運営はスムーズでした。

【改善を要望】
・印刷済みの案内パンフレットがあるので、ビブスと同時発送すべき
・パンフレット地図に静岡付属小が無く、記載済みの葵小学校と混乱しました。
・希望者に対しトイレ(大)が少なく、長蛇の列でした。整列に遅刻です。
・Eから号砲やアナウンスが聞こえない。(C・Dも)
・おでん等のおもてなしは記録狙いランナーに無縁であり、ゴール後も欲しい。

総合評価:
81.0点

時々店長 さん 2024年3月12日 2時40分

詳細を見る

8

41.6km関門っていりますか

出場種目:フルマラソン

速く走れば問題ないんですが北関東から参加の60代後半ギリ完走ランナーの感想です。我々、最終ブロックはスタートロスが10分以上有り、実質制限は5時間20分未満です。単純ペースは7分34秒。第1関門は緩い設定なので余裕通過ですが後半は関門との戦いです。
中間点で10分強の貯金が関門毎に減り、35km関門は3分前に通過。7分20秒台でないと最終関門に間に合わないが足が削られ、ペースは鈍化。40km前からダッシュして41.6km関門を1分前にクリヤ、残りは9分超ペースで良いので少し休んで39秒前の完走でした。楽しみにしてたおでんステーションスルーが正解でした。この関門がなければ7分30秒のイーブンでゴール可能、また調整も楽だと思う。
41.6kmでアウトになった人はどんな気持ちか・・・運営も応援も素晴らしい大会なので関門設定の見直しが重要だと思いました。

総合評価:
92.0点

ヨントン さん 2024年3月12日 12時8分

詳細を見る

7

最後の関門、時間制限に不満

出場種目:フルマラソン

最後の関門いらないし、時間は6時間に伸ばすべき。それがイマイチ静岡マラソンがメジャーにならない理由だとわかっていない終わったから友達と話して共通の意見です。

総合評価:
59.5点

輝幸 さん 2024年3月10日 21時51分

詳細を見る

7

主催者の皆さんに一言

出場種目:フルマラソン

真っ白な富士山がずっと見える静岡らしいコースを堪能しました。ボランティアの皆さんも元気一杯で、ゴール後、歩くのもやっとで荷物受取りに向かった際、先回りして手渡してくださるだけでなく、完走おめでとうございますと皆さんで拍手してくださるなど初めての体験でした。その上で主催者の皆さんに一言。荷物預りの時間厳守は、あそこまで厳格にやる必要があるでしょうか?時間が来たら「早く扉を閉めて」と責任者と思われる男性が指示され、ボランティアの方も戸惑っている様子のところ、「早くゲートを閉めて」と苛立た口調で、「遅れた人用のトラックに行ってくれ」というのはあまりではないでしょうか。東京駅始発の新幹線でもスタートぎりぎりになってしまうスタート時刻で、そういう人を切り捨てるような対応はとてもおもてなしとは言えないと思います。スタート整列時に主催者挨拶も号砲も全く聞こえない音響、ランナーを勇気づける沿道パフォーマンスの少なさ等、参加した全てのランナーが「走ってよかった」と思える温かみが足りない気がしました。先月の熊本城マラソンはそのあたりは完璧で、なるほど評価日本一になるのもわかるような気がしました。

総合評価:
84.0点

masao さん 2024年3月11日 10時50分

詳細を見る

6

悪い大会ではない。改善次第でもっと良くなる。

出場種目:フルマラソン

フラットなコースに天候にも恵まれ、コンディションとしては今まで出た全ての大会で1番。雪をまとった富士山に海岸沿いの景色はまさに絶景。
一方で、改善が必要だという点もちらほら。

・8時20分スタートは早いのでは?
荷物預かり締切時間、電車の遅延・駿府城公園への徒歩の時間を考慮すると6時台に静岡駅に到着の必要あり。
・当方Cブロックでしたが、ブロック整列後に謎のジョグでの移動があった。
・開会セレモニーが後方には全く聞こえず、よくわからないまま始まった
後方のランナーにも聞こえるようにスピーカーを設置した方が良い。
・街を上げての盛り上がりには欠けていた(気がする)
政令指定都市の都市型マラソンとしてはだいぶ寂しかった。(贅沢を承知での意見です。。。)
・給水所には課題あり
給水は水は十分あったが、最後のゴミ箱が近すぎて道に紙コップが散乱していた。
エイドは安倍川餅、いちご、静岡おでんなど特色があった。エイドの種類の看板があったほうがより良かったかと。
この時期は他にも大会がありますが、今後も「選ばれる大会」となるよう期待しています。

総合評価:
47.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年3月10日 20時23分

詳細を見る

6

改善すべき点も

出場種目:フルマラソン

久しぶりの実施にふさわしく静岡マラソン史上ベストの気象条件で開催され、PBを出した人も多いと思いますが、地元ゆえに改善してほしい部分だけ言います。
・公式プログラムを参加賞と一緒にもらいましたが、静岡の宣伝も兼ねてるし今回は参加者名とか無く紙が薄いんだしゼッケンと一緒に同封できなかったのか?
・スタート時間に文句を言う人はいますが、それ以上に手荷物の預かり期限が輸送の問題があるとはいえスタートの30分以上前というのは何とかならないものか。
・給水所は豊富でしたがゴミ箱の数が少ないというか給水所から最後のゴミ箱までの距離があんまり無い。数増やせないならゴミ箱の間隔を広げてほしい。
・ゴール地点の会場が手荷物置き場と脱衣所で占められ、イベントブースがほぼなし(改悪)。以前だったらレース後に一杯とかあったけど、清水の商店街かドリームプラザに人を流したい思いもあったかもしれないが地元民はまず寄りませんて。

まぁそれ以外は言う程の文句もないので、来年もこの気象条件でやれることを期待します。

総合評価:
67.0点

Go1 さん 2024年3月10日 14時30分

詳細を見る

5

最後のランナーさんまで

出場種目:フルマラソン

少し暑かったですが風もおだやかで富士山が綺麗に見えました。なんとか完走できて良かったです。
スタート時間がはやく東京発新幹線始発では間に合わない。もう少しスタートを遅くしてほしい。前回は当日出店があり昼を食べた記憶があります。前日EXPO参加できないランナーもいる。広場あるのだから出店や抽選会当日にできないですか?
女子平均タイムは5時間。グロス5時間半ではおでん食べる時間ありません。ゴール後に食べたいです。女性ランナー少なかった。男女の体力差はあるが今後男女比が半分になるような取組みをしてほしい。
ゴール付近ではグロス5時間半で花火がなりボランティアさんはすぐに片付け。最後の制限時間を過ぎてゴールしたランナー男性2人はボランティアさんが気がつかなくて水貰えませんでした。東京マラソンボランティアでは最後のランナーさんまで拍手や声援送りました。

総合評価:
71.0点

ゆきんこ さん 2024年3月10日 21時31分

詳細を見る

5

大会案内は事前に紙で欲しい。

出場種目:フルマラソン

コースはほぼフラット。
富士山は見事でした。
給水も箇所も多く、1箇所あたりの長さや量も十分すぎです。
海岸沿いの一部を除き、地元の方の応援も熱く元気をもらえました。
トイレもどこもすいてたみたいで、十分だったのでは。
一つだけ注文言わせてもらうと、大会案内は事前に送ってほしいです。いちいちスマホで確認するのは面倒ですし見落とすこともあります。ペーパーレスのこの時代、紙で印刷しないのかと思っていたら、走り終わった後にもらった参加賞のなかに冊子が入っているじゃないですか。今更もらっても紙のムダです。次回からは改善をお願いします。

総合評価:
84.0点

HAL さん 2024年3月10日 18時23分

詳細を見る

5

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.5点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上