大会情報

第2回 佐久平ハーフマラソン

開催日:
2024年10月20日 (日)
開催地:
長野県(佐久市)

種目:【佐久市在住者】ハーフマラソン,ハーフマラソン

  • 大会100撰選出大会
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

89.5

(現在の評価数153人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
149人
11人
0人
0人
0人
快適だった
77人
暑かった
1人
寒かった
29人
風が強かった
104人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    57
  • 友達・同僚と楽しめる
    91
  • 記録が狙える
    15
  • 初心者向き
    35
  • シリアスランナー向き
    14
  • 自然満喫
    118
  • 観光名所とセット
    36
  • おもてなし
    65

みんなのレポート

評価者:153人

YouはShock!

出場種目:5kmマラソン

5kmに参加してきました。
参加人数と規模がバランス取れており、他のロードレースにありがちなギスギス感は皆無でした。
佐久市が北斗の拳原作者の武論尊先生の故郷という事でコース上の距離表示等にケンシロウ等のキャラが使用されておりアラフォー以上の週刊少年ジャンプ世代のオッサンにはたまらないモノがあります。
参加賞として参加費プラスアルファで貰えるTシャツ、今年はラオウのTシャツでコレはお金払ってもほしいと思うモノでした。
来年も是非参加したいと思います。

総合評価:
100.0点

hachi さん 2024年10月21日 17時13分

詳細を見る

1

北斗の拳の聖地?

出場種目:ハーフマラソン

昨年に引き続き2回連続2回目の出走。
今年は昨年より涼しく走りやすかったと思います。また登り区間がほぼ追い風というこれ以上ないコンディションでした。
北斗の拳でおしてきますが、距離表示が昨年と違う順番、キャラクターが担当していたので(中間点はユリアからレイに、15km地点はトキからジュウザに変わってました)ちょっと驚きました。
フィニッシュ後はラオウとともに「わが走りに一片の悔いなし!」で締められる楽しい大会でした。

総合評価:
95.5点

信州のムック さん 2024年10月24日 19時19分

詳細を見る

1

風に救われました

出場種目:ハーフマラソン

第1回に続けて佐久平前泊で参加しました。風の音で夜中に何回か目を覚まされましたが、レースはその風が味方して身体に全く熱がこもらず。汗っかきの自分は前週に滑川ほたるいかで15km、先月は駒ヶ根20kmで収容されており崖っぷち。今日はコースレイアウトを知っている安心感も手伝って、記録証をいただけました。浅間山は雲がかりでしたが11kmあたりからは荒船山が遠望でき奮い立ちました。

総合評価:
88.0点

靖子 さん 2024年10月20日 18時7分

詳細を見る

1

適応能力と根性が求められる大会

出場種目:ハーフマラソン

スタート時の気温は10度とかなり寒かったですが、日差しが強く、そこまでガクブルではありませんでした。

~5キロ:下り一辺倒
5キロ~10キロ:上り一辺倒
10キロ~15キロ:やや下り
15キロ:やや上り
という高低差があるコースで、6キロ付近の劇坂と、17キロ付近のちょっとした上りがかなり辛かったですね

あと風!
序盤下りだったのに向かい風が強く、中々スピードに乗れませんでした。
逆に中盤~終盤は追い風で疲れた身体を前に推してくれたので、大分助かりました。

給水ポイントの位置もよく、タイミングよく給水できました。16キロ付近にリンゴの補食があったけど、息が上がっていたので諦めました笑

ゴール後の補食はりんご含めては良かったです!そのまま銭湯いってもお腹すきませんでしたし😁

総合評価:
70.5点

HIRO2525 さん 2024年10月20日 17時17分

詳細を見る

1

初参加☆

出場種目:ハーフマラソン

都内在住という事もあり、普段は都市型の大会に参加していることが多く、雄大な浅間山や八ヶ岳を目にしながら、こんな大自然の中走れる大会に初めて参加しました。

終始向かい風だったのと、5km過ぎの激坂には心が折れましたが、沿道には沢山の応援がありました。
地元皆で盛り上げてくれてる感じが温かかったです。
その後もアップダウンは多く、もう写真を撮りながら楽しんでました。
初めて見たりんご畑も可愛かったなぁ♡

エイドと完走後に頂いたリンゴ🍎、本当に甘くて美味しく、身体に沁みました!

佐久平駅からのアクセスも良く、更衣室や荷物預けもスムーズ。
アップする場所も広かったです。

また来年も参加したいな(,,•﹏•,,)

総合評価:
89.5点

ぽろりん(*^o^*) さん 2024年10月26日 10時38分

詳細を見る

1

初めてのハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

自分自身にとって初めてのハーフマラソン参加でした。自分なりに練習を積み、無事完走することができました。
浅科の田園風景が走っていて気持ちよく感じました。また、キツい登り坂が2箇所あり、後半はペースが落ちました。
しかしながら、沿道の方達の応援とスタッフの方達のサポートにより、ゴールまで辿り着けました。
ハーフマラソンの良さを感じることができ、とても良い大会だと感じました。
今後も定期的にハーフマラソンへ参加したいと思います。

総合評価:
97.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月23日 19時1分

詳細を見る

1

最高の自然と美味しいリンゴ!

出場種目:ハーフマラソン

昨年とてもいい大会だったので、今年もエントリーさせていただきました!

佐久平の雄大な景色を見ながら、のんびり走ることができます。制限時間もゆったりなので、ありがたいです。

沿道の声援も毎年温かく、素敵な大会です。

エイドでは、はちみつ梅とリンゴと甘酒をいただきました!染みました!!!

総合評価:
100.0点

鈍足のシマエナガ さん 2024年10月20日 15時11分

詳細を見る

1

風が強かったけれど、記録更新✌️

出場種目:ハーフマラソン

なんといってもアクセスが抜群です。
新幹線駅を降りてすぐに会場なので、シャトルバスの利用など必要ない分、時間に余裕をもって参加できます。

更衣室、荷物預かり、トイレ、どこも綺麗で大変スムーズでした。
風が強かったのでスタート5分前まで更衣室のある館内待機、それでも間に合うくらいの距離なので、とても便利😁

コースはアップダウンを覚悟していたものの、そうでもありません。
夏の終わりを感じる景色を見ながら爽快に走れます。
沿道の地元の方、ちびっ子達の応援も嬉しかったです。

途中、給水以外に「梅干しとリンゴ」のエイドがあり、なんだか活力になりました。
とても 美味しかったです。

ゴール後は、タオル、ポカリとお茶、おにぎり、ハンカチ、ローヤルゼリーのお土産を頂き、ここでも、おいしいリンゴを頂き、完走証は即発行してもらい、もう、至れり尽くせりで大満足でした。

関係者の皆様方、心よりありがとうございました。

充実したマラソン大会でした♡

総合評価:
75.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月20日 17時43分

詳細を見る

1

スタート直前の段取りの悪さが全てを台無しに。

出場種目:ハーフマラソン

コース的には、中盤前の長い急坂が難所です。急激なペースダウンと心肺と脚に深刻な負荷がかかります。心拍数を戻すことに意識を費やしてたらゴールしてました。
そこを除けば基本的に、安全面でも路面状態も道幅的にも走りやすく集中しやすいコースです。
景観はやや面白みに欠けますが。

以下は不満点です。
スタート直前の参加者を無差別に捕まえてインタビューやめましょう整えてるのに集中力乱れます。
3-5分前にはスタートラインへの誘導を終えて欲しいところ1分前に誘導がかかりました。
また誘導後も副市長だかスタッフだか進行方向に立ち塞がり続け、参加者に話しかけ続けるといった行動に。そのままピストルが鳴り彼らの横を抜けてスタートする羽目に。
カウントダウンもなくタイミング読めず進路妨害されたまま。他のスタッフが手を引いて進路から退かすなり、早めにアナウンスで呼びかけるなり…リハーサルしなかったんでしょうか。

あと参加者全員の名前と所属とナンバー載せた名簿送りつけてくるのやめてください今時。

地元の方の声援やボランティアが素晴らしかっただけに…

総合評価:
46.5点

ミクマリ さん 2024年10月22日 1時26分

詳細を見る

1

良い大会だけに安全管理についてはもっと良くなって欲しいです

出場種目:ハーフマラソン

12キロ過ぎた集落で数人スズメバチに自分を含め数人が刺されました。
競技を中断したランナーもいつ近くのスタッフに伝えていました。自分は痛かったけど無理ない程度のランニングに切り替えて走り続けました。ゴール後、念の為色々なスタッフに救護室の場所を尋ねましたが誰もわからず、本部の方に聞いてもわからず、ボランティアの方に聞いてくれとたらい回し、ほとほと呆れていたら親切なランナーさんがテントを教えていただいたのですが無人。
ここの安全管理は大丈夫なのか心配になりました。
スズメバチは防げないが刺された情報はきちんと本部に伝わっていたのか?他に刺された人はいなかったのかゴール後にアナウンスして何人刺されて皆無事だったのか、公表して今後の対策をどう講じるのか?
そこまで出きるかは主催者の安全意識の問題と思います。

総合評価:
65.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月20日 21時41分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上