大会情報

第2回 佐久平ハーフマラソン

開催日:
2024年10月20日 (日)
開催地:
長野県(佐久市)

種目:【佐久市在住者】ハーフマラソン,ハーフマラソン

  • 大会100撰選出大会
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

89.5

(現在の評価数153人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
149人
11人
0人
0人
0人
快適だった
77人
暑かった
1人
寒かった
29人
風が強かった
104人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    57
  • 友達・同僚と楽しめる
    91
  • 記録が狙える
    15
  • 初心者向き
    35
  • シリアスランナー向き
    14
  • 自然満喫
    118
  • 観光名所とセット
    36
  • おもてなし
    65

みんなのレポート

評価者:153人

アクセス抜群の大会です!

出場種目:5kmマラソン

地元から2年連続で参加しました。健康のため、楽しく5Km完走を目標にしています。
近隣のマラソン大会にも参加していますが、こちらの大会は新幹線佐久平駅のすぐ近くの広場がスタート、フィニッシュ地点となっており、他の大会と比べ遠方から来られる方には大変アクセスしやすいかと思います。高低差も少なく走りやすいコースです。
今年の参加者は4000人あまりと昨年より増えていましたが、広場のスペースが広々としているためか、待機場所でもゆったりと過ごすことができました。手荷物預けや着替えもスムーズでした。和太鼓やダンスでの応援や、沿道からの温かい声援をいただき、無事完走、記録も更新することができました。
ゴール後にいただいたリンゴが美味しかったです。
会場にはキッチンカーの出店も多く、食べ歩きも楽しむことができました。
参加賞の北斗の拳のタオルは昨年に引き続き嬉しいおお土産でした。
今年も「走っても楽しい、走った後も楽しい大会」でした。スタッフのみなさんに感謝いたします。

総合評価:
100.0点

まこ さん 2024年10月20日 13時55分

詳細を見る

0

最高の自然と美味しいリンゴ!

出場種目:ハーフマラソン

昨年とてもいい大会だったので、今年もエントリーさせていただきました!

佐久平の雄大な景色を見ながら、のんびり走ることができます。制限時間もゆったりなので、ありがたいです。

沿道の声援も毎年温かく、素敵な大会です。

エイドでは、はちみつ梅とリンゴと甘酒をいただきました!染みました!!!

総合評価:
100.0点

鈍足のシマエナガ さん 2024年10月20日 15時11分

詳細を見る

1

アップダウンが

出場種目:ハーフマラソン

参加人数に対してコースの広さは適正で走り易かったのですが、アップダウンが多く苦労しました。
あまりタイムは出ないかもしれません。自然が多く場所は素晴らしいので人気が出そうな気がします。

総合評価:
73.5点

SHIN さん 2024年10月20日 16時50分

詳細を見る

0

坂がきつかった。

出場種目:ハーフマラソン

全体的には、楽しめるコースであったと思います。佐久平と呼ぶほどで坂が、結構あり、高低差があるコースです。練習不足もあり、ちょっと、きつかった!また、来年、挑戦したい!

総合評価:
91.0点

ねじやしんじ さん 2024年10月20日 16時51分

詳細を見る

0

佐久平ハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

昨年に続き2回目の参加です。
去年と比較すると手荷物預かりの運用なども改善されていて快適さが増していました。沿道の温かい応援やスタッフのみなさんの対応も良かったと思います。来年も参加します。

総合評価:
100.0点

RYO さん 2024年10月20日 16時53分

詳細を見る

1

全体的なもう少し改善が必要。

出場種目:5kmマラソン

1、参加人数の割にスタート地点が狭い。
2、パンフレットに注意事項や当日の流れなどの記載がない。
3、出店やブースなどは多いがまだ2回目とあって地元民に浸透してないのか参加者以外の人数は少なく応援も閑散としていた。
4、総合、部門別に表彰式を行うのは良い事だが時間が長い。また、表彰式に参加している人数が少なすぎる。
5、集合からスタートまでの時間が長すぎて体が冷えてしまう。
6、ただ、スタッフの方たちは親切、丁寧で良い気持ちだった。

総合評価:
54.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月20日 16時57分

詳細を見る

0

アクセスが良くて、参加しやすい

出場種目:ハーフマラソン

2年連続で出場しました。新幹線ですぐに到着でき、更衣からスタートまで、とてもスムーズです。応援は、今年も熱心で力になりました。ありがとうございます。
走った後のブースも良いし、ゴール後すぐにもらえるりんごは、最高でした!配布されるおにぎり、ゼリー、ドリンクも2本!ランナーにとってありがたいことばかりでした。来年も出たいと思える大会です。

総合評価:
75.0点

Sakucci さん 2024年10月20日 17時1分

詳細を見る

0

初参加、アップダウンの有るコース

出場種目:ハーフマラソン

アップダウンの有るコースに苦手意識が有りましたが、やはり苦しめられました。 
 でも観客の応援が、素晴らしかったです。

総合評価:
82.5点

issa さん 2024年10月20日 17時14分

詳細を見る

0

適応能力と根性が求められる大会

出場種目:ハーフマラソン

スタート時の気温は10度とかなり寒かったですが、日差しが強く、そこまでガクブルではありませんでした。

~5キロ:下り一辺倒
5キロ~10キロ:上り一辺倒
10キロ~15キロ:やや下り
15キロ:やや上り
という高低差があるコースで、6キロ付近の劇坂と、17キロ付近のちょっとした上りがかなり辛かったですね

あと風!
序盤下りだったのに向かい風が強く、中々スピードに乗れませんでした。
逆に中盤~終盤は追い風で疲れた身体を前に推してくれたので、大分助かりました。

給水ポイントの位置もよく、タイミングよく給水できました。16キロ付近にリンゴの補食があったけど、息が上がっていたので諦めました笑

ゴール後の補食はりんご含めては良かったです!そのまま銭湯いってもお腹すきませんでしたし😁

総合評価:
70.5点

HIRO2525 さん 2024年10月20日 17時17分

詳細を見る

1

初参加

出場種目:5kmマラソン

いつも一人で練習していますが、こんなにも大勢の方と一緒に走れて感激しました。また、ゴールでは、可愛い女の子に参加賞をいただき、地域の優しさに触れ合えた気持ちで温かくなりました!

総合評価:
76.5点

マリン さん 2024年10月20日 17時19分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上