出場種目:30kmマラソン
気温が高く熱中症になってしまいましたが、楽しく走ることができました。コースは変わらずですがのんびりと釧路らしい景色を楽しむことができます。参加賞のタオルがお気に入りです。珍味も美味しく頂きました。
- 総合評価:
- 88.0点
kiaora0406 さん 2019年10月27日 18時19分
評価者:81人
出場種目:30kmマラソン
気温が高く熱中症になってしまいましたが、楽しく走ることができました。コースは変わらずですがのんびりと釧路らしい景色を楽しむことができます。参加賞のタオルがお気に入りです。珍味も美味しく頂きました。
kiaora0406 さん 2019年10月27日 18時19分
出場種目:30kmマラソン
初めて30キロの大会に参加しました。制限時間が3時間40分と厳しめの設定なので完走できるか不安でいっぱいでした。しかも当日の気温は高く釧路とは思えない暑さ。コース的にはアップダウンの少ない平坦コースなので走りやすいのかと思っていましたが平坦は平坦でつらいもので18キロ過ぎから暑さもあり一気にペースダウン。でも沿道の応援と2.5キロおきにあった給水と甘いスイカのおかげでなんとか時間内にゴールすることができました。初めての30キロマラソン、フルマラソンよりツラかったけど、また来年記録更新を目指して参加したいと思います。
ヒロ さん 2019年10月16日 10時6分
出場種目:30kmマラソン
開催時期はは真夏でも、釧路は本州の10月頃の気候です。とはいえ、ここ
数年は25℃以上の日が多く、今年は30℃近くになり、湿度も高めとなり
ました。それでも川沿いに出れば、心地よい風が吹いてきます。湿原の中に
入ると単調な景色が続きますが、給水所で高校生のボランティアが元気に迎
えてくれます。その元気に、こちらも元気を貰います。
釧路の人にとってはとても暑い中、レース終盤は市民の皆さんの応援に元気
付けられ、何とかゴール出来ました。
ボランティア、沿道の応援は最高、コースはちょっと単調の部分もあるので
出来れば湿原の土や草原の中を走れたらと思いますが、国定公園だから無
理でしょうか?
ナッキー さん 2019年8月19日 21時24分
出場種目:30kmマラソン
初めての参加でしたが、(レポートによると)昨年同様の高温、おまけに、レース中、日が陰ることなくずっと照り付け、体感気温30度越えか、とも感じる真夏の大会になってしまいました。
でも、給水所が適切にあったので助かりましたが、もう少しエイドステーションが欲しかった。しかし、沿道の声援がたくさんありがんばれました。
それと、男子更衣室がとっても暑い屋根裏みたいな場所でした。冷房の入ったアリーナにしてほしいと思いました。
コース自体は、ほぼ平坦で走りやすいコースでした。
spring3 さん 2019年8月13日 16時50分
出場種目:30kmマラソン
還暦間近の身で30kも暑い中走れるなんて、地元の皆さんの協力があってのこと感謝してます。60才なんてまだまだと思う人いるでしょうが走れるのもあと数年なんて思うとどの大会大切に走らさせていただいてます。
今回も釧路の皆さんありがとうございました。
がんばるまん さん 2019年8月7日 12時49分
出場種目:30kmマラソン
今回、二年ぶり二回目の参加でしたが今年は暑さと風にやられました。天候には敵いませんでした。
前回とあまり変わらない大会運営でした。
個人的に改善が必要と思ったのが
スタートブロック分け、1kmごとの距離表示、マメなホームページの更新です。
ニックネーム未登録 さん 2019年8月7日 0時4分
出場種目:30kmマラソン
気温も高くなるのもわかっていたのに、エイドも変わらず、ランナーがバタバタと倒れていた光景が何とも…走り終わってからも搬送される人が続出で危険な大会だと感じざるをえません。
さっさ さん 2019年8月5日 6時20分
出場種目:10kmマラソン
毎回参加してますが今年はとても暑く、オフィシャルな気温は27℃でしたが会場は31℃。10kmの部の6kmで歩きました。全てのエイドステーションで給水しかろうじてゴールしました。いつになく厳しい10kmでした。来年は暑さ対策を万全にして参加します。
漁労長 さん 2019年8月3日 11時48分
出場種目:30kmマラソン
釧路では年1レベルの暑さの中、給水やボランティア、学生の皆様には頭が下がります。
運営はスムーズでストレスなく走れました。
ただ湿原道路で往路と復路の給水が混ざったり、交差して危なかったりしていたので、しっかり分けた方が良いと思いました。
キリマンジャロ さん 2019年8月2日 7時28分
出場種目:30kmマラソン
7月の梅雨のような気象状況が一転晴天の大会となりました。日本中で熱中症の注意報が出る中で、30キロも走れるのか・・・と不安になりましたが、沿道の声援・エイドステーションの充実もあり、完走(乾燥?)することが出来ました。毎年楽しみにしています。ただエゾカンゾウが咲いていなかったので、湿原の風景が単調で長く感じました。
自由人倶楽部 さん 2019年8月1日 22時12分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
4 | 88.6点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |
5 | 86.1点 | 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道) |