出場種目:ハーフマラソン
こんなに高低さのあるハーフマラソンを走ったのは初めてでした。
上り坂が多く苦戦しました。後半は上り坂は殆ど歩いていました。
しかしながら都会を走るのと違い自然を満喫できましたしたし、来年も
是非参加したいと思います。
- 総合評価:
- 49.5点
ニックネーム未登録 さん 2019年11月12日 17時47分
種目:23km,10km,5km
68.6 点
(現在の評価数50人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:50人
出場種目:ハーフマラソン
こんなに高低さのあるハーフマラソンを走ったのは初めてでした。
上り坂が多く苦戦しました。後半は上り坂は殆ど歩いていました。
しかしながら都会を走るのと違い自然を満喫できましたしたし、来年も
是非参加したいと思います。
ニックネーム未登録 さん 2019年11月12日 17時47分
出場種目:ハーフマラソン
このマラソン大会には3回目のエントリーです。
名前通り、高低差がキツイので坂道トレーニング、景色を楽しむ大会といった要素が強いと思います。
エントリー料はお安くエイドは充実しており満足しています
たづみ さん 2019年11月4日 21時23分
出場種目:ハーフマラソン
去年につづいての参加でしたが、やはりきつかったです。
もう少し良い結果が出ると思っていましたが、少し残念な結果でした。
しかし、よいトレーニングになりました。
じゃんじゃん さん 2019年11月2日 19時40分
出場種目:10kmマラソン
埼玉医大等の理学療法士を目指す学生さんたちがサポートしてくれました。レース前にはウオーミングアップの仕方を教えてくれました。(マット上でピラティスのようなこととか靴を履いて股関節を温めるための運動とか。)おかげできつい上り下りがありましたけど、心配していた股関節や膝の痛みなく走れました!
終わってからはマッサージをしてもらいながら心身ともにほぐしてもらいました。どちらもほとんど待ち時間なく受けさせてもらいました。
このサービスはおすすめです(^^)!
ゴール後の飲み物はテーブル上にジュースや紅茶、炭酸飲料などいろいろ揃っていて、何が飲みたいかと希望を聞きながらコップに注いでくれました。アットホームな感じでした。
みくちん さん 2019年11月2日 14時57分
出場種目:ハーフマラソン
コンセプト通り、常にアップダウンのあるコース。厳しいコースですが、無理しないペースで走れば、自然を満喫しながらアップダウンを飽きずに走りきることができると思いますよ
kakeru さん 2019年11月2日 13時5分
出場種目:ハーフマラソン
初めての参加です。台風の影響で、コースが23Kからハーフ(昨年までのコース)に変更となりましたが、走り終えて23Kでなくて良かったと思いました。これまでフラットなコースの大会ばかり参加していたため、200mの高低差のある上りと下りの厳しさは応えました。
ただ、エイドでは、水、スポーツドリンクのほかコーラがあったり、フルーツポンチなど食べ物もあり、楽しめました。
今度参加する際には、事前に上り、下りの練習を十分にしたあとでチャレンジできればと思います。
台風などの影響もあり開催が危ぶまれる中、大会関係者のみなさんのご尽力により、開催されたことに感謝いたします。ありがとうございました。
さんぽ さん 2019年11月1日 23時22分
出場種目:ハーフマラソン
・台風の影響で大会中止も予想していたが、大会を成立させる為に大変な努力/コース整備に感謝したい
・23キロコースを2度程試走したが、本当に仰天仰天のコースで完走を目標にしていたが、、、ハーフに。試走時に砂利道部分は足元が厳しく攻めがいがあったが、、、台風被害に勝てずか。
・来年は23キロ走りたい
はとぽっぽ さん 2019年10月31日 17時11分
出場種目:ハーフマラソン
昨年に引続き参加しました。
今年はハーフが23kmに変更になるとのこと
どんなコースが待ち受けているのか、楽しみでしたが
台風の影響で残念ながら、例年通りのハーフとなりました。
ハーフでも十分に楽しめました。
来年はぜひ23kmを走破してみたいと思います。
途中、法面が崩れている箇所もあり、台風の影響をまじまじと感じました。
ひろぞう さん 2019年10月31日 12時48分
出場種目:ハーフマラソン
エントリーしてからきちんと練習してこないと地獄です。
次回はもっと楽に坂を楽しみたい。
ニックネーム未登録 さん 2019年10月31日 7時30分
出場種目:ハーフマラソン
4年ぶり3回目の大会です。
台風の影響で開催されるか心配でしたが開催されて何よりです。
コースはアップダウンが多くまた高台からは景色を一望できます。
厳しいコースですが変化に富んで楽しめるコースです。
ただし急な下りもあるので脚膝に負担がかかります。
平坦コースではハーフ1時間35分ですが今大会では1時間50分弱かかり、数日筋肉痛になりました。
エイドは水、スポドリ、コーラ、ジュース、梅干し等十分すぎるくらいあります。
沿道の応援は少ないですが、その分とてもありがたく力をもらえます。少ない分沿道の応援に応えられます。
参加人数も適度で体育館も使えます。トイレやシャワーもストレスなく利用できます。
埼玉医科大の方々にマッサージしてもらえます。一生懸命にマッサージやアドバイスしてくれてとても感謝です。
参加証のサコッシュも大きさ適度、ファスナーが付いていてよく使わせてもらってます。
4年ぶりに参加しましたが満足感の高い大会でした。
来年も参加させてください。
あっくん さん 2019年10月30日 21時27分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
85.4点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
84.9点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |
4 | 84.6点 |
世界遺産姫路城マラソン2023
(兵庫県)
![]() |
5 | 84.2点 |
鹿児島マラソン2023
(鹿児島県)
![]() |