本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
東京マラソン2008
大会オフィシャルページ:http://www.tokyo42195.org/ 種目:マラソン,10km
92.0 点
(現在の評価数219人)
ナカムラさんのレポート
楽しかった!
フルの部に出場した。5Km辺りで中央分離帯の突起物に引っ掛かり、転倒してしまい膝と掌に傷を負い乾燥できるかなと思ったが、途切れない沿道の応援で完走できた。 2009年も当選のあかつきには楽しんで走りたい。
■総合評価
夢のような42キロ
出場種目:
また2月の大会ですみません、笑。125人もレポがあるんですね。運よく今年の東京初応募して、参加できました。応募が10万人以上?あったとのことで、これはだめだと思い、長野を考えていたのですが、まさかの当選メール、笑。マラソンエキスポも楽しかったし、コース、沿道の観客数、参加賞文句なしです。しいていえばスタート地点の大混雑だけはガマンするようですね。あとスタート時の国歌斉唱のときは日本を代表するイベントというかんじで感動しました。フィニッシュ会場のビックサイトは充実した施設でしたのでよかったです。あとこの大会は制限時間が緩いですが、結構速い人が多いです。自分は4時間37分でしたが全体の半分以下でした、笑。沖縄の大会ならこのタイムなら絶対全体の半分より上はいってるはずです、笑。みんな東京のためにトレーニングを積んだ方が多いのではと思いました。来年以降さらに大会の内容(コースなど)がよくなったらいいなと思いました。
抽選
まさかの当選で参加出来ただけで満足です。ただただスケールの大きさに圧倒されました。次はいつ参加出来ることやら・・・
毎年参加したい大会
毎年参加したい大会の一つです。この喜びはランナー全員に味わわせてあげたい。 そういう意味では、参加希望者が全員スタートにつける大会運営に期待します。
今年の大会について・・・・
自分は今日6時間以上かかって完走しましたが、沿道のトイレ数が少なくいつも渋滞していたので来年からスタート会場より沿道のトイレ数が増えることを望みます。また、スタートしたのがわかりにくいので花火の使用を検討してほしい。最後に石原知事が直々に会場を回られていたので、来年はもっといい大会になることを期待します。
2007年第1位
さすがに2007年第1位を受賞しただけあり、「すごい」の一言です。でも、今回倍率が7倍を超えてしまい、選考方法を抽選からボストンマラソンと同じように、年代別に参加資格を設定すべきだと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着