本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2020ユニセフカップ神戸バレンタイン・ラブラン
種目:ハーフ(21.0975km),10km,ペア5km,ファミリー3km,駅伝24km(4区間) 1区5.4km、2~4区6.2km
43.3 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数98人)
しげるんさんのレポート
きつかった
出場種目: ハーフマラソン
海風と寒さがきつかった。
■総合評価
楽しむための大会
出場種目:ハーフマラソン
今年は折り返しのコーンの位置が随分手前になってましたね(笑)荷物置きさらし、トイレ少ない、待ち時間寒い、距離短い、受付と参加賞受け取りが別会場、給水が水だけetc...書き出すとキリがないですが、景色は良いしアクセスは駅近く楽なので、楽しめたらそれでいいかと割り切ってます(笑)
コース距離
多くのみなさんが指摘されていますが私のGPS距離表示は20.02kmでした大会の主管は「神戸市陸上競技協会」なので距離計測の主体だと思うのですが残念です・・・GPS時計を着けての参加は今回が初めてなのですが数年前から(今年ほどではないようですが)短いとの指摘があるみたいですね来年こそは改善をお願いします
距離が短い
関西のサンスポ系では有名な話です明らかに距離が短いです手元で20.05kmって1kmも少ない距離表示も適当で5kmごとにラップを取りましたが???なところが明らかにペースを上げているのにラップが2分以上遅れる次の5kmは感覚より1分早い周りの方の話では400mは短いという話ですが実際はどうなんでしょう??ハーフというならば21kmに近い数字で距離設定してほしいです
ありえない大会
表示5キロから6キロの距離が実際には500メートルしかなく2周するコースなので結果的に20キロしかありませんでした。記録証をもらってたかたが、自己ベストと喜んでましたがこんな罪作りな大会はありません。大会本部の方にその旨を伝えても、悪びれる様子もなく、去年も指摘されたので今年はちゃんと測ったんやけどな、と。確信犯だと思いました。神戸の名を冠するのが恥ずかしい。主催と協賛企業にも猛省を求めたい。
最悪の大会だった
ハーフマラソンに出でましたが、距離が約1キロ短かった。同じ主催者の大会はなぜか距離が短い場合が多い。いつも100~200m、これでも、タイムにすれば大きいのに、今回は1キロも短かった。最悪だ。参加費を返してほしいぐらいだ。意図的かと考えてしまう。エイドも水しかなく、もっと工夫をしてほしい。長年、主催者として各地でやっているのに、怠慢としか考えられない。ランナーをなめてるとしか思えない。参加されるならそのつもりで出たほうがいいと思います。今回はフルマラソンの前の調整で、日程的に出たが、改善されないのなら絶対出たくない。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着