本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第45回鎌ケ谷新春マラソン大会
大会オフィシャルページ:https://kamagaya-marathon.jp/ 種目:10km,5km,3km,2.2km
47.2 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数88人)
ニックネーム未登録さんのレポート
40年ぶりに出場
出場種目: 10kmマラソン
子供の頃を懐かしみながら走りました。当時は体育館も陸上競技場も新鎌ヶ谷駅もなし。船取線バイパスもファイターズもなし。464号線もなかった(?)。市制記念公園の門がスタート・ゴールだったことだけは覚えていますが、コースの詳細は覚えていません。今では計測はチップだし、直ぐに記名・記録付きの完走証も発行されるし、隔世の感がありますね。今回は第45回だったようですが、40年前の完走証を見たら第6回だったので、どこかで1回パス?
■総合評価
14年ぶりに出場
出場種目:10kmマラソン
平成15、18年に出場してました。新鎌ヶ谷駅周辺もアクロスプラザが出来たり賑やかになりましたね。今回は10キロに出場しました。コースはここも変則な2周回コースです。昔に比べるといいコースになったなと思いました。アップデート対象でスマホでタイムがすぐわかるのも良かったです。参加費の長袖Tシャツ👕はちょうど良かったかな?冊子は名簿ではなくほとんど広告でした。記録の掲出もありましたが上位50位まででした。
一考
出場種目:5kmマラソン
いい大会に育っていると思います。ただ、貴重品や手荷物の受け取りに少々時間がかかっていたかと感じました。もちろん、担当の方は一生懸命やってくれています。ちょっとしたことで改善できると思います。一考いただけるとうれしく思います。
新しい福太郎スタジアムで
新しく完成した福太郎スタジアムがスタート&ゴール地点で気分良くスタート。コースは一部周回ですがアップダウンが少なく走りやすかった。天候にも恵まれ久しぶりに好タイムをだすことができました。来年も又参加します。
地元に浸透した安定感のある大会
中学生で5kmに出て以来、初10km参加でした。ローカル大会ですが、運営はしっかりとしており、アリーナを着替えや待機に使えるところがよいです。昔と周辺の様子も変わっており、時の流れを感じながら走りました。元々狭い道路の片側通行のため、参加人数に対してコースが少し狭いように思います。短い距離ですが、給水もあり、沿道の声援もありで、バックアップを得て走ることができました。いつか同窓会のように昔の中学のメンバーで参加できたら面白いかなと思っています。
初参加で10キロ完走しベスト記録でしたが???
初めての参加なので下見をしました。当日は早く着いてアップしながら運営を見たりしてボランティアも多く、走る学生さんも多く長年続けられて地元に根付いた大会と感じました。が、アリーナの使い方に違和感ありました。開会式の場所、荷物置き場と表彰式場所、舞台とホールの使い方等などです。改善期待します。また距離は短かったのでしょうか。?
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着