本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
仁淀川町くいしんぼマラソン
大会オフィシャルページ:http://kuishinbo-marathon.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km)
70.3 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数36人)
カールルイコさんのレポート
初めての仁淀川マラソン!
出場種目: ハーフマラソン
走るのに最高の景色でした!山なので涼しく綺麗な景色が続いて、自然を感じながら楽しく走れました。さすがに走りながらの全ての食事は無理でしたが、お茶のプリン等の地元の特産品を使用しており最高のおもてなしでした!ただ、3キロほどの坂はキツかったです…
■総合評価
激坂にまいりました
出場種目:ハーフマラソン
激坂があるのは分かっていましたが、想像以上でした。歩きはしませんでしたがタイムを大幅ロス。下りも得意ではないのでスピードアップできず折り返し前後の6kmは苦労しました。来週のフルに備えて、エイドを楽しみながらゆっくり走ろうかな、と思っていたのですが激坂上り下りで大幅タイムロスしたので、復路はまあまあ必死に走ってしまいました。コース状況に応じた大会規模で、ストレスを感じず楽しむことができました。学生さんの元気いっぱいの応援は気持ちいいですね。来年も参加して、今度はもう少しエイドを楽しみたいです。
ユルく参加したが、コースは激坂でした
くいしんぼマラソンの名の通り、地元色豊かな食材が各給水所にあり、楽しめた。最初の給水所でいきなりじゃこ天や串カツがあったのにはさすがに驚いた。トマトやプリンはとても良かった。気温が高かったこともあり、給水所ではゆっくり飲み食いして記録は狙わなかったが、それにしても、7キロすぎから折り返しまでの激坂にはやられました。ユルい気持ちで参加したが、この激坂はこれまで参加した大会の中でも格別でした。それ以外はダム湖もきれいで、木陰も適度にあり、走りやすいコースでした。
仁淀川町の名産品が楽しめる、楽しくて坂のキツイ大会
仁淀川沿いの素敵な景色を横目に走りつつ、約2km置きに設置されたエイドで・串カツ・じゃこてん・お茶ワッフル・いり餅・蒸しまんじゅう・おでん(こんにゃく、大根)・きくらげ・茶大福・抹茶プリン・ほうじ茶プリンといった、仁淀川町の名産品を楽しめる、地元色がふんだんに盛り込まれた大会です。終わった後に、地元特産品の抽選会や、餅投げまである楽しい大会です。ただし、コース中盤にかなりタフな坂道がありますので、気を付けて下さい。
なかなかの勾配
登りきったらくだるので登りが大変!往復のコースなので走りやすいです。
きつい、しんどい、美味しい
これからのマラソンシーズンに向けた、トレーニングランとしてはおすすめと思います。きつい、しんどい上り坂が長くありますが、レース中やゴール後は美味しい地域の特産品が食べれて幸せになります。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着