本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
Jヴィレッジハーフマラソン2019
大会オフィシャルページ:http://www.j-village-marathon.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),1.5km×5周リレー(7.5km),1.5km✕3周リレー(4.5km),5km,3km,1.2km,1.2km
44.3 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数121人)
ぴろ35さんのレポート
今回は無事開催!
出場種目: ハーフマラソン
前回大会は降雪のため、残念ながら中止でしたが、今回は天気・気温もちょうど良く、気持ちよく走ることができました。沿道の応援も温かく励みになりました。ドームの中で着替えが出来て、雨天でも大丈夫ですので、次回以降も安心です。駐車場P2から1.5kmくらいでしょうか、15分ほど歩きましたが、シャトルバスがあると嬉しいです。
■総合評価
次回に向けて頑張ってください
出場種目:ハーフマラソン
実質初回開催、ということで色々改善すべき点はあったと思いますが、この地で大会が開催されること自体が本当に素晴らしいことだと思います。沿道の応援も優しさが感じられました。ただ、次の点はぜひ改善して欲しいと思います。・帰りのJRの時刻を何とかしてほしい。駅で2時間以上待ちました。 しかも駅には何も無いので、時間がつぶせない。・スタートがカウントダウンもなく、盛り上がらない・距離表示がわかりづらく、今何キロ走っているかわからない他、トイレが少ないなど、多くの方が指摘されているので割愛します。是非、良い大会にして続けて下さい。
きれい、バナナご馳走様でした。
骨盤が痛くてなかなか以前のように走れない61歳のおかあさんです。楢葉、広野の皆様、走らせて頂きありがとうございます。沿道の応援寒いのにありがと-う。コ-スは、起伏に富みおもしろいな-。記録ねらって走った時は、景色見ながらたのしむことはあまりできなっかった。今は、皆のこと応援して走ることが多くなったかな。次回も、応援しながらはしらせてね。
課題はありますが⋯⋯
他の人もあげているようにトイレと距離に関しては次回以降改善を願いたいです。特に距離に関しては、20キロ表示まではほとんど誤差がないのに、その後にあれだけ誤差が出るのは大会としてどうかと、ネットの計測もほしいです。しかし、コースのほうは適度なアップダウンが有り沿道の方々の温かい応援もあり、とても気持ちよく走れました。人工芝の競技場でアップができるように解放していただいたり、屋内の競技場が広い休憩スペースになっていたり走る前も快適に過ごせました。
復興の様子が
東日本大震災のとき、オフサイトセンターが設置され元には戻らないかもしれないと感じていましたが、見事に復興した姿を見て、感慨深いものがありました。応援の町民の方々も元気で、「走りに来てくれてありがとう」看板にはぐっと来ちゃいました。駐車場が遠い!のは、アップの代わりにカラダが暖まって良いと勝手に解釈しましたが、帰り道が大変でした。距離が少し長かったのは、「おまけ」ですか?ゴール付近では、親子リレーをやっていましたが、多勢の子供が参加しているのにビックリ。町民運動会のような企画に進化しても良いのかな?と思いました。ラジオ福島の鏡田アナがいると、盛り上がりますね。👍です。
リレーで出走しました
出場種目:駅伝・リレー
大会を盛り上げたく同じ気持ちの仲間と参加しました。メインのハーフマラソンはほぼ終わりの時間でしたが地元の方々は最後まで声援くれてとても気持ち良く走る事が出来ました。オリンピックの聖火リレーのスタート地点ですので今後ももっと盛り上がって欲しいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着