本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
国宝松江城マラソン2019
大会オフィシャルページ:http://www.matsuejo-marathon.jp 種目:42.195km
76.9 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数215人)
みっつっつさんのレポート
頑張ってます
出場種目: フルマラソン
2回連続出場させてもらいました。去年はエイドでのトラブルが多い大会になってしまってましたがより良くしようという取組みが見て取れました。多くの関係者の積み重ねがより良い大会にしていくと思います。来年も参加します。どうぞヨロシク!ちなみにパンが食べ難い種類です!仮設トイレが坂の上で行くのがツライ!私設エイドのほうが人気がありますよ!
■総合評価
Tシャツは漢字表記を!
出場種目:フルマラソン
四国から遠路参加を促したのは「国宝松江城マラソン」という大会名に惹かれたからです。主催者、地元の誇らしい気分が出ており品格も感じる。ところが参加賞Tシャツは「MATHUE CASTLE MARATHON」のローマ字書き。これでは薄っぺらでせっかくの誇らしい大会名が霞んでしまいます。日本語漢字表記してこそ、目立ってカッコよく、これを自慢気に着て外を走ってみたい気になろうというものです。私が最も好きな「四万十川ウルトラマラソン」Tシャツを除いて、ほとんどすべての大会がローマ字表記なのは、国際化時代なので外国人にも読める国際語アルファベット文字が相当との配慮もあるようです。しかし全国の大会主催者に訴えたいことですが、欧米等の外国人の大多数は、日本の大会を「好き」として参加しているのですから、日本語表記を喜ぶこと間違いなしです。すなわち、目立ってカッコいいためにも、来日外国人を喜ばす(もてなす)ためにも漢字表記が優っています。そして、漢字をメーンとしつつ外国人にも読めるよう、小さい文字でローマ字表記も付記するのが最良ででしょう。
去年とは見違えるほど成長!
地元民です。昨年に続き参加させていただきました。昨年の運営が結構ボロボロだったので今年参加して改善されていなかったら来年の参加はやめようと思って参加しました。結果、かなりの点が改善されていて「来年も出よう!」と思える大会になっていました!何人かの方が完走メダルとフィニッシャーズタオルは直接かけて欲しかったと書かれていますが、私の個人的な予想では、数日前まで雨の予報だったので濡れることを考慮して今回の形にされたのではないかと解釈しています。あと、来年に向けてさらに改善していただきたい点で皆さんが書かれていない点を一つあげるとすると、「情報発信力」をもう少し高めていただきたい点です。HP上では、ゼッケン引換証の発送アナウンスもありませんでしたね。あと情報発信が地元ローカル新聞紙上のみでは県外の方には伝わりません。できれば、HPのほかSNSでの細かい情報発信も行っていただけると益々魅力的な大会になると思います。色々書きましたが、全体的には満足できる大会に成長していました!運営スタッフの皆さん、ボランティアの皆さん、沿道住民の皆さん、ありがとうございました!
島根最高でした!
昨年の評価が低く逆に興味を持ち、どんなものかと参加してみました。結果、そこまで酷評するほど悪くなかったです。松江城・中海・大山等を眺めながら楽しく走れました。自分的には、エイドも食べ物あまりいらないし、メダルやTシャツのデザインなんかもこだわらないです。(それが目的で参加しているわけではないので…)遠方からなので中々行くの難しいですが、また機会があれば参加してみたいです。
また参加したいです。
ボランティアスタッフ、沿道で応援してくださった地元の皆さん、寒い中ありがとうございました。昨年の評価が低く、そこまで言われるような大会なのか、自分の目で確かめたい気持ちもあって参加したのですが、充分にサポートしてもらえました。Tシャツのデザインがとか、皮が剝かれてない等のコメントがありますが、個人的には不満は全くないです。皮なんて、赤ちゃんじゃないので自分で剝けばいいだけのことです。
思い出に残る大会
人生初のフルマラソンを、住み慣れた地元で楽しく完走できたが、それ以上にボランティアの方、沿道の応援に本当に感動した。寒い中、子供達、高齢者が笑顔で手を振って声をかけてくださり、ありがたかった。人口が少ないので、あれだけの人数のボランティアが参加してくださるのは、すごいと思う。地域の途中でしじみ汁や羊羹の美味しさに涙が出そうになり、聞こえてきたブラスバンドの演奏に、モチベーションが上がった。中海沿いはフラットで走りやすいが、退屈な気もするので、欲を言えば、松江の城下町をもう少し堪能できるコースや、ゆるキャラ等の応援もあると、県外の人にもっと魅力が伝わると感じる。昨年の批評から見ると、全体的にかなり改善されたんだと初参加でも実感できるいい大会だった。今後の改善を楽しみに毎年参加したい。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着