本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
岡山30K
大会オフィシャルページ:http://30k-series.com/okayama/ 種目:30km
57.8 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数71人)
ファジ丸さんのレポート
25kmで打ち切り
出場種目: 30kmマラソン
開会式のときに、場所を離れていたので、13時20分の関門閉鎖を知らなかった。5往復(25km)で打ち切りとなってしまいまった。制限時間が4時間で、10時10分スタートだから、6往復目もなんとか走れるかなと思っていたけど、残念。(台風の接近もあったのかもしれないが、)岡山マラソンでフルマラソン初挑戦の人も少なくなかったので、あと、10分、20分くらい延長してもらえたらありがたかった。強風はあったものの、まだまだ、力不足であることはよくわかった。来年は、打ち切られないように、練習して参加します。
■総合評価
改善点3点
出場種目:30kmマラソン
改善点1.片道2.5キロのコース。織り返し地点に給水がある。スポーツドリンクはべとつくので水の給水を多くする。片側の給水はテーブルに並んでおらず手渡し。4回取りそこねる。手渡しで待つの?有り得ない。2.コース上に砂利が複数箇所に散乱。掃いておくべき。3.場内アナウンスの女性。マラソンは素人なんだろうな。30kシリーズについてスタッフがド素人の感が否めない。私は参加してがっかり。二度と岡山30kは参加し無い。皆さんにもオススメしません。
向かい風がきつかった
4月に東京から岡山に転勤になったため初参加。台風で中止になるかもと心配していたが、開催してくれたことに感謝します。台風の影響下で往復コースの一方は必ず向かい風にさらされ、結構蒸し暑かったので後半は失速、フルに向けて良いシミュレーションになりました。給水所のスタッフは風でコップが飛ばされ、大変だったと思います。出来れば1月くらいにもやってもらいたいです。
おかやまマラソンに向けた練習
参加しやすく、とても走りやすい大会でした!
良い練習になる
30km走はひとりではなかなかできないのでありがたい。ハーフマラソン以上の距離を走った事がなかったので、20km超の足の状態の変化を感じる事ができた。本でよく目にする「脚づくり」が大切なの事が身に染みてわかった。まさか平地を走っていて足が思うように動かなくなるとは思わなかった。ペースメーカーが3時間~5時間まで30分単位で配置されていて各ペースメーカーが時間ごとにウェーブスタートするので混雑も最低限で済んだと思う。スタートのトイレがやや混雑したことを除けば、運営もとてもスムーズ。軽食やアミノバイタル等の準備も豊富で参加料がとてもリーズナブルに感じた。
ペースランナー、スタッフに感謝です!
強風の中での開催。往路はきつかったですが、向かい風のレース対策として良い練習になりました。強風の中、素晴らしいペースランナー。強風をもろともしないペースを刻んで頂きました。大会スタッフは強風で大変な中、本当に親切な対応でした。給水係の方もいつに無く大変だったと思います。本当にありがとうございます。3年連続の参加でしたが、来年以降も可能な限り参加させて頂きます。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着