本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第4回 柏の葉 春らんRunマラソンwithキャタピラン
大会オフィシャルページ:http://kashiwa-harurun-caterpyrun.net 種目:42.195km,フル(42km)リレー ,30km,ハーフマラソン(21.0975km),ハーフ(21km)リレー,10km,3kmミニマラソン,3km親子ペアマラソン,チャレンジラン(400m)
64.2 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数42人)
hilites19さんのレポート
初サブ4になりました!
出場種目: フルマラソン
昨年は、ペースランナーについていかず、自分で自滅してしまいましたが、今年は、少し離れたところから、追っていき、最後5週くらいをすぐそばでついて、サブ4までもっていってもらいました。途中、転倒された方の救護もしながらで大変だったと思いますが、3キロ16:50を機械のように刻んでいただき、3分の余裕で、39キロに到達、気持ちが楽で走れました。自分の事ですが、14回目で最高のペースランナーにあたり、憧れのサブ4となり、忘れられない日になりました。
■総合評価
出場種目:フルマラソン
フルは参加人数100人強にもかかわらずペースメーカーも
フルは参加人数100人強にもかかわらず、4時間と4時間30分ペースメーカーが複数人数ついて走ってくれたことに感謝。同じコースを14周回も走るので今走っている周回数を迷わないか心配でしたが、その周回終了通過位置にモニターに自分の名前と現在周回数が表示されるので安心して走れました。レース後すぐに完走記録証が発行されますが、各周回毎のラップタイムや周回毎の順位まで記載されており、自分がどの周からペースダウンしたか、どのくらいラップタイムが変わっていったかわかり、たいへん参考になりました。コースは平坦で走りやすく距離もGPS時計の距離と合っており正確でした。当日はとても寒かったにもかかわらず6時間近く同じ位置に立っておられる走路員スタッフにはほんとに感謝感謝です。
ちょうど良い気候でした
前日が夏日のようなあたたかさでしたが当日は冬に戻りマラソンにはちょうど良い気候でした。フルマラソンに出場しましたが気持ちよく走ることができました。M高史さんが寒い中ずっとランニングのままでしたのですごいなと思いました。
花見マラソン
かなり寒い日でしたが、走るにはちょうど良い温度でした。コースは柏の葉公園の周回(3キロ)ということで飽きてしまいそうでしたが、満開の大寒桜や寒緋桜に励まされ、14周心が折れずに走ることができました。フルは100名程度の参加者で年代別の表彰もあり、初めて表彰されました!うれしい花見マラソンとなりました。
楽しみました
出場種目:ハーフマラソン
柏の葉春run初参加です。曇天で少し肌寒くマラソンには走りやすい日でした。何よりも着替え、待機場所、トイレが施設内にありストレス無くスタートできました。ペースランナーや高史さんの励ましの声援にも助けられ自己ベスト更新です。帰りの出店のもつ煮も旨かった。日頃の練習成果を試すいい機会でした。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着