本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第18回恵那峡ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://enakyo-halfmarathon.ena-tairen.com/ 種目:ハーフ(21.0975km),3km
70.7 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数139人)
321さんのレポート
初参加
出場種目: ハーフマラソン
初めて参加しました。気候も良く、気持ち良く走れました。駅から近くアクセスは良かったです。コースは折り返しが多く感じました。大会スタッフや、沿道の応援は良かったです。ありがとうございました。
■総合評価
坂、坂、坂
出場種目:ハーフマラソン
コースはとにかくアップダウンの連続です。フラットな部分はほぼないです。なので、タイムは狙えませんが、トレーニングには良さそう。完走後はおにぎり、みそ汁、おしるこのサービスがあり、とても良かったです。
激坂
知っているコースの中で1番キツイコースかもしれないです。その分、完走したときの達成感はすごいです!暑い中、沿道の応援、スタッフの方々、本当にありがとうございました!!
初出場。
まずスタッフ、ボランティアの皆様ご支援ありがとうございました。今回初めてハーフ走りました。アクセスは会場近くの駐車場からシャトルバスが出ていましたが、敢えて瑞浪駅前の駐車場→電車→武並駅から歩いて会場に行きました。コースは激坂は無いけど、小刻みなアップダウンが足にきます。15kmまで頑張れば後は下り基調でしたが、ラストスケート場前の坂がマジでキツかった。つい心が折れそうになりました。良かった点、ゼッケンにどこから来ましたと、表記されてたのが良かったです。レース前他のランナーさんとの話のネタになります。ゴールした後の豚汁とおにぎりめっちゃ美味しかったです。タフなコースで記録狙えませんが、坂好きの方にはいい大会だと思いました。また来年も走りたいです。
初めて参加しました。目標タイムには少し届かなかったですが現状は満足しています。大会の方は地元の学生やボランティアの方の対応がすごく良かったです。地元色が出ていい大会でした。ありがとうございます。また来年も機会があれば参加したいです。アップダウンが激しいのでコースの所々でAEDなどがあって救護体制がしっかりしてました。ランナーからすると安心します。あと暑さの対策も参加者には求められます。参加賞も選べるのも良かったです。
今年は天気良かった~
毎年、雨やひょうと天気が不安定でしたが、今年は晴れて良かった。でも、ちょっと暑かったですね。それから、例年書いてますが、スポーツドリンクのカップは紙にしてほしい。プラスチックでは飲みにくく、手がベタベタになってしまうので。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着