本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第3回天狗のこみちマラソンin南足柄(大雄山最乗寺)
大会オフィシャルページ:http://tengunokomichi.com/ 種目:10km,5km
80.1 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数86人)
ヒロイキさんのレポート
��天狗最高❗
出場種目: 10kmマラソン
スタート前ホラ貝の音色、レース中坂だらけ💃レース後豚汁配布、氷花餃子堪能、揚げ物&干物買い帰宅!充実の一日🌸
■総合評価
さすが天狗のこみち
出場種目:10kmマラソン
今回初参加、アクセス、会場に着いてからも参加人数が適正でスタートまでストレスなしでした、コースは下りからスタート当然帰りは登りなので飛ばし過ぎの足のダメージに注意しました坂を下ればこまかなアップダウンと思いきや、折り返し前長い上りなかなか下らない感じでキツイ折り返しさいごのメインである天狗のこみち、舗装がウッドチップの様な感じで柔らかいふあふあ感、足にわ優しいが力が必要!階段で歩き休憩目標のタイムよりかなり遅くゴールでした更衣室も使いやすく、帰りのバスもストレスなく満足で終われました大会スタッフ、ボランティアの皆さんありがとうございます、来年も参加します
面白いコースと地元の暖かい雰囲気
出場種目:5kmマラソン
5kmに出ましたが、いきなり急な下り坂から始まり、かえりは上りで階段もあり、という面白いコースでした。下りでスピードを上げて貯金を作る、という作戦でしたが、上りで極端にタイムが落ちてしまったので、下りではなるべく脚をつかわず、そこそこのタイムで降りたほうがトータルでの結果は良くなるかもしれません。ただ上りの階段を駆け上るのは、意外と怖いし難しいのでそこがポイントか。更衣室や貴重品預かりもしっかりしており、また暖かい雰囲気が心地よかったです。あらためてありがとうございました。
激坂、歴史ある大雄山最乗寺、地元協力
大雄山最乗寺という600年の歴史あるお寺が舞台のマラソン大会です。魅力であり、最大の特徴は「坂」!5kmで良かったと心から思えるほどきつかったです。駅から無料のバス停までの案内、スタート地点まで、更衣室や荷物預けなど、迷うことなくたどり着けました。地元の小学生や中学生の皆さんが給水や道案内などで「がんばってください!」と言ってくれて嬉しかったです。走り終わった後の天狗汁(豚汁)も最高に美味しかったです。大会運営ブログで、参道の苔をモップで清掃して下ったことを知り、感激しました。参加賞も特徴があって良いです。来年はもっと脚を鍛えて10kmに参加します!
天狗のこみち
都会の喧騒を離れて、背の高い杉の林に囲まれた最乗寺は、心が洗われるようでした。コースは高低差があり、きつかったけれど、緑のなかを駆け抜けるのはとても気持ちがよかったです。タイムより雰囲気を楽しみました。また参加したいと思います。
天狗のこみちマラソン初参戦です。
地元のおもてなし感が素晴らしいです。ボランティアの中学生の挨拶が心地良かったです。ハードなコースですが日帰り温泉や駅前でイベントもやっててアフターも楽しかったです。来年もまた行きたいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着