本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第73回 香川丸亀国際ハーフマラソン大会
大会オフィシャルページ:http://www.km-half.com 種目:ハーフ【登録男女A】,ハーフ【登録男女B】,ハーフ【一般男女B】,ハーフ【登録男女C】,ハーフ【一般男女C】,3km ※2/2開催,4.5km駅伝(1区:1.5km、2・3・4区:1km)※2/2開催
74.4 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数415人)
うらちゃんさんのレポート
さすが歴史ある大会ですね
出場種目: ハーフマラソン
さすがに歴史ある大会で運営が素晴らしいです。会場誘導、受付、スタートまでの誘導等がとてもスムースです。沿道の応援も切れ目がなく力になります。荷物預かりと更衣室混雑が改善されればなおいいですね。私は走り終わってすぐに発行したのでそうでもありませんでしたが、記録証発行に長蛇の列ができていました。全体的にとても良い大会だと思います。
■総合評価
曇りの日の高速コース
出場種目:ハーフマラソン
雨の心配がありましたが結局ダメージは少なく風もなくて走るにはいい状況でした。沿道からも途切れることなく声援がありモチベーションを保てたと思います。超エリートランナーとすれ違うこともありワクワク感は半端ないです。ただ香川県全体に言えるのですが道路の舗装については凸凹があったりアスファルトが剥がれていたりと状況は悪く、転倒している人も多いのではないでしょうか。それと参加人数のわりにコースの幅が狭いので人を避けるために蛇行することも多々ありもしかしたら足に負担がかかるかもしれません。とは言え運営体制やボランティアの暖かい声援も十分満足できる大会ではないでしょうか。
陸連登録組はそんなに偉い身分なのか?
自己記録をグロスで1秒更新でき、レース中や結果、慣れているので運営には不満はないが。不満は一点。毎回、一部の登録Bランナーによる整列マナーの悪さ。私は一般Bで持ちタイムからAブロックに並ぶことができ、招集開始してすぐ4列にマナーを守って並んでいる。しかし、登録組は後から来て平気で4列の横に並ぶ。早くから並ぶのが馬鹿馬鹿しい。ボランティアスタッフも注意せず。ま、注意できないのだろう。声を大にして「横入りするな」と言いたい。「早い奴ほどマナーを守って欲しいよな」という会話が聞こえた。同意見だし、他にも同調者は多いと思う。整列からスタート地点へ行くまでにも平気で抜かして行く。ゼッケンは持ちタイム順の付与だろうか。数字順に並ばせた方がストレスがない。違うなら、そうして欲しい。マナーの悪い一部の登録組は読まないだろう。人のふり見て我がふり直そう。
喫煙スペース不要
2回目の参加。素晴らしい大会。99点素晴らしいが、なぜ競技場内に喫煙スペースがあるのか、甚だ不快。第3ゲート付近に設置してあったが、選手や応援の人たちの動線上にあり、煙の匂いがして迷惑極まりない。喫煙スペースは即刻撤去してもらいたい。丸亀ハーフは国際大会でもあるのだから、世界的な基準で運営してもらいたい。不特定多数の人が行き交う場所に、喫煙スペースがあるなんてあり得ない。
仮装1周年
昨年の大会で仮装デビュー、仮装一周年の大会となり、今年もいっぱい声をかけてもらいました。今年仲間に入れた亀もウケました。
最適の気温
他の地域では暑くなり厳しい一日だったようですが丸亀は暑くも寒くも無い絶好のラン日和でした。香川県における最大のマラソンイベントゆえ参加者を精一杯呼ぼうとしていますがやはりキャパオーバーは否めません。道路が狭いのです。アスリートも転んだりすれ違いでも危ないシーンが見られました。改善してほしいです。また大会記録がなかなかアップされません。こんな大会も無いですね。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着