本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第4回よろこびのまち久喜マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.kuki-marathon.com 種目:ハーフ(21.0975km),3km,1.5km,1.5km
72.8 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数185人)
ニックネーム未登録さんのレポート
おもてなしの大会
出場種目: ハーフマラソン
・全般的にきめの細かい配慮が随所に見られた大会であった。
■総合評価
曲がり角は多いが走りやすいコース
出場種目:ハーフマラソン
スタートの整列時間がいまいち分かりませんでしたが、特別混乱はありませんでした。曲がり角が多いコースでしたが、比較的フラットで走りやすいコースだと思います。
コースが変更されました
沿道からの応援、運営スタッフの気持ちよさとても良い大会です。今年から、最後の陸橋前のコースが変更されましたが、とても良い変更でした。この大会のメインイベントの坂登ですが、ここに行く前にコース変更されたことによりさらに沿道からの沢山の声援を受け最後の力を振り絞れるました。でも、坂は辛いですが・・・
安定の運営
加須こいのぼり、春日部大凧等の近隣の大会に比べるとまだ歴史が浅いですが、素晴らしい大会だと思います。メインアリーナは清潔で使い易く、貴重品預かりもスムーズ。メイン会場からスタート地点への動線を改善していただけると更に人の流れが良くなると思います。今年も19キロ付近の向かい風の中の跨線橋はキツかった。。それでも沿道の応援は温かく、バンド演奏や和太鼓のお囃子には元気を貰いました。ありがとうございました。すっかり恒例となった川内選手の仮装は今年は忍者コシュチュームでしたね。お疲れさまでした。
2回目の参加
出場種目:その他
2回目の参加です。今年から距離が短くなり少し残念でしたが、川内選手が参加したりととても盛り上がる大会です。終わったあとのイチゴ無料配布など、気配りのある大会だと思います。
2回目の参加でした
全体的にストレスなく参加できて良かったです。駅からのバスも本数がおおく、体育館を準備場所として使えて、アップする場所もあり、スタート位置も近くて分かりやすくいい大会です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着