本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第44回森林公園完走マラソン
大会オフィシャルページ:http://i-sam.co.jp/kansou_marathon/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,1.6km,1.1km
74.7 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数146人)
めろんさんのレポート
練習に
出場種目: ハーフマラソン
登り坂と下り坂しかないとのことで、怖いもの見たさで参加しました。他の方のレポートに書かれてるとおりアップダウンが激しく平らなところはほとんど無くて、フラットなコースのレースを選んで出ていたので、走り慣れなくて大変でしたが練習にもなり、楽しかったです。給水もハーフにしては充分すぎるほど。寒い一日だったのでお汁粉も美味しかったです。公園の中を走るので応援の方もあまりいませんが、コース上のボランティアの学生さん達の頑張ってください!の声援が力になりました。トイレもさほど混まず、荷物預けもスタートの整列も全てがスムーズで全くストレスのない大会でした。また来年も参加したいです。
■総合評価
5年ぶりに出場
出場種目:5kmマラソン
2014年以来の森林公園となりました。ここは高校時代から出場していて何回出場したかわからないくらい走りました(笑)前回は受付でやたら元気な学生がいて笑ってしまいましたが、今回の学生はたちはおとなしい印象でした。大会自体は変化がありました。メインステージが出来たり、食事の出店が出来たり。スタート、ゴールゲートにも森林公園のロゴ入りのゲートになっていて森林公園らしさが増しましたね。自分は5キロを走りました。10キロコースを半分位行ったところで折り返しする1周に近いコースです。給水は2ヵ所、ハーフでは給食もあったみたいですね。ゴール後に熊谷うどん(豚汁にうどんが入ったような感じ?)が食べられます。前回の熊谷汁?の方が良かったかな?荷物預かりと貴重品預かり所と2つあるのも珍しいと思いました。 参加賞はタオル(白)でした。
楽しめるマラソン大会
出場種目:10kmマラソン
スタッフ、ボランティアの方々がとてもよかった!来年もチャレンジさせていただきます!残念なことに、家に帰ってきたら、ランニングシューズに犬のフンが付いていてとても臭かった😆
アップダウンのトレーニングです
出場種目:ハーフマラソン
コースのほとんどがアップダウンなので、トレーニングとして出場してみるのも良いかもしれません。
ランナーにやさしい大会
学生さんのボランティアスタッフが多く、元気な応援をしてくれて、学生時代に戻った気分で走っていて楽しかった!走り終わったあとにも、カステラやうどんを食べられて、おいしかったです。カステラの販売もあったらお土産に買っていきたかった!荷物や貴重品の預かりも無料なので、安心して走れます。運営側の優しさを感じられる大会でした。
もう書き込むことはなくなりました・・
過去数年、この大会のレポートを書いていて、もう書き込む内容はなくなりました。全く問題はなく、これ以上のことは望みません。規模も適正で人気になって抽選などにはなって欲しくないです。 敢えて言えば、この210円の(1台待てば座れる臨時の)バス代が高いとは全く思いませんし、滑川うどんは食事ではなく、単に一口なのですから、口に合わないOR量が足りないのであれば、富士宮焼きそばに並べばよいでかでしょう。500円ぐらいで具をシッカリ入れた一人前の屋台を出してもよいかも知れませんね。皆さんゼイタクです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着