本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2019板橋Cityマラソン
大会オフィシャルページ:http://i-c-m.jp/ 種目:42.195km
70.7 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数897人)
yosshyさんのレポート
楽しめました。
出場種目: フルマラソン
コンディションに恵まれ、練習不足でしたがそれなりに走ることが出来ました。全体を通して、とても心地よい大会でした。詳細所見は以下。■受 付:全て事前送付のため、とても楽。スタート時間はゆっくり。■場 所:都心からのアクセスが良い。■コース:幅が限られるものの平坦。■会 場:河川敷のグランドや土手斜面の観戦長椅子が使え広い。 屋台出店、イベント開催、多数表彰式などありにぎやか。■その他:ゴール後、屋台は売り切れが多かったのは残念。 ・・・ゴールが早ければ問題ない、という話しかもしれない(汗また是非、参加したいと思います。
■総合評価
制限時間7時間に感謝!
出場種目:フルマラソン
初心者に優しいばかりでなく、実は我々70代の高齢者ランナーにとってもうれしい大会です。走歴30有余年海外、国内でフルは200回以上走りました。どの大会もどんな運営、コース、天候でも受け入れ常に感謝の気持ちで走ってきました。 64才までサブ4で走れましたが、年令と共に年々タイムは落ちてきます。今までは完走が当たり前のように思っていましたが、最近はゴールした時の達成感は大きく、今回もゴール手前で、知らない方の拍手や「お帰りなさい」「お疲れ様」に涙しました。また帰りの駅までのバスの配慮がうれしく今回から利用させていただきました。大会をお世話くださいましたスタッフすべての皆様に感謝します。現在76才、7時間の制限時間で80才が目標です。マイペースで頑張ります。
数年ぶりに参加
久しぶりに参加しました3時間半ペースでdブロックだったのですが、ゲート過ぎてから最後まで渋滞無しで走れました以前は、数キロ渋滞で自分のペースで走れなかったのですが、今年は快適でしたアイスも、以前出た時は途中のエイドだったのですが、ゴール後に変更されていてよかったですね走るにはいい大会ですが、完走メダルやtシャツコレクションしているわたしには、参加賞が寂しくて、次出るかは疑問ですただ、コースは走りやすく記録も出やすいですし、重要な走る点については非常に良いです
娘から給水を受けてなんとか完走!
ガールスカウトをやっている娘が給水係をやるというので、前週の古河はなももに続いて2週連続のレース参戦。ただ、古河で足裏を負傷してしまい、セカンドスキンとテーピングで傷をふさいで無理やり出走しました。走れないほどの痛みではないですが、やはり違和感があり普段のスピードが出せません。娘が待機する給水所は、38km地点なので何とかそこまで踏ん張って走って、娘から手渡しで給水を受けられました。ところがそこで気持ちが切れてしまったのか、39kmすぎで足が攣ってしまい、残り3kmは足を引きづりながら歩いてどうにか完走。自己ワーストのタイムでしたが、思い出に残るレースになりました。コスパの良い大会なので、また来年も出走したいです。追.帰宅後、娘からあるランナーから「もっと笑顔で給水しろよ」となじられたと聞きました。そんな心無いランナーもいるんだな、と残念な気持ちになりました。
肩を張らない感じがいい
運営もボランティアも手作り手弁当で、シャレることも背伸びすることもせずにやっている。東京Mや大阪Mのような「スポンサー様第一主義」のようないやらしさがないし、コテコテのブースなんてのも存在しない。これが1万人規模の公認コースの大会ってんだから面白い。こちとら純粋に走って楽しめれば良いし、あとは飲食ブースで地元のおじさんおばさん方と触れ合えればもう満足なんで、これで十分ですね。コースは給水給食申し分なく、スポンジがあるのも大変ありがたい。ですがやっぱりコース幅は狭いっちゃあ狭いので、長らく要望の挙がるウェーブスタートの導入を真剣に考えて欲しい、と。望むならその点だけですかね。
板橋city初参戦❗️
出場種目:5kmマラソン
荒川の大会も色々出ましたが、今回の舟渡会場は初めて来ました。かなり広い敷地になってました。たぶん赤羽マラソンの会場から近い場所なんだろうと思います。ちょうどフルがスタートする時間に着きましたが、会場を堤防上から見たらフルの参加者の人数がスゴかったですね。青梅マラソンかと思いましたよ(笑)😄せっかくフルの大会があるんですが、先週古河を走ったばかりなのでスミマセンが今回は5キロにしました😅コースは単純な折り返しコースです。距離表示はフルのものだと思いますが、1キ毎とあと2キロ、あと1キロで代用できます。ゴール後にいただいたアイスがうまかったこと🍨せっかく早く終わったので出店の食事や買い物を楽しみました。カレー、ラーメン🍜🍥とん汁とおなかいっぱいになりました。ランナーズの計測チップでしたが完走証は後日みたいですね。とにかく河川敷会場なので晴天☀️で良かったです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着