本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ベアリス30km・チャレンジ5km in 熊谷・立正大
大会オフィシャルページ:http://www.kumagaya30k.jp/ 種目:30km,5km
70.9 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数43人)
おとさんのレポート
PB更新
出場種目: 30kmマラソン
去年は出られなかったのですが、その前の大会から、ペーサーの前に出て逃げる作戦。前々回は、下りで離して、上りで追いつかれる。結局、最後の上りで抜かれて、2時間半ギリギリでしたが、今回は最後まで抜かれずにゴールできました。サブ3.5が少し近づいたような気がします。毎年、ありがとうございます。また来年も、スケジュールが合えば参加します。よろしくお願いします。そうそう、今年は12月の中旬で、他の大会が多い日だったためか、例年より参加人数が少なめだったような。以前のように、20日過ぎの方が参加しやすいかな。
■総合評価
4回目の参加
出場種目:30kmマラソン
5年前より毎年エントリーしてます。ペースランナーも30秒刻みで配置されており、緩いアップダウンもある周回コースなので5km毎のタイムを確認しながらペース配分も出来ます。更衣スペスはやや狭い感じはありますが、荷物預けやトイレも特に気になることはありません。スタート直前まで暖房の効いた食堂で待機できるのも有難いです。 難点はランニングクリニックが同じ時間帯で開講されるので、複数の講座に参加することが無理な点くらいかな。
来年も参加したいです
スムーズな運営でストレスなく参加できました。来年もよろしくお願いします。
フルマラソンのための30K走!
練習会では初めての30K走。これから30Kを行うときはこのようなイベントに参加しようと思いました。ペーサー・給水所(捕食など)の存在、タイム測定、大会本番の雰囲気など普段では感じることのできないものが練習会にはあることを実感いたしました。一人30K走は気楽にはできるがペース管理や集中力が続かないことがよくありましたがこのベアリス30は最後まで集中して走り終えることができました。ボランティアのみなさん、寒い中本当にありがとうございました。
30kmがメインなのでしょうが・・・
出場種目:5kmマラソン
5kmの参加したのですが、駐車場が13時まで出られない、11時にならないと参加賞の食堂も食べられないとなっており、5kmへの対応が抜けているようで、その辺りがもったいないかと思料されました。参加するならやはり30kmなのでしょうね!!
いい練習になりました
大学の構内と、周辺の5キロコースを6周します。変化に富んでおり、走る上で退屈さを感じることはありませんでした。スタート、ゴール地点からすぐに給水とお饅頭のサービスがあり、近くにトイレもあります。沿道の声援は少なめですが、交通整理の方々が暖かい声援をおくってくれるし、チアリーダーの応援もありがたいです。当日は寒かったですが更衣室、手荷物預かり所からスタート地点が近く、スタート直前まで暖かい部屋で過ごせます。当日混乱するようなこともなく、非常にスムーズでした。参加賞の昼食もおいしかったです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着