本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
MINATOシティハーフマラソン2018
大会オフィシャルページ:https://minato-half.jp/ 種目:ハーフ(陸連登録者の部),ハーフ(一般の部)
81.4 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数298人)
パスタさんのレポート
満足度の高い大会でした
出場種目: ハーフマラソン
参加した中で満足度高く、楽しめた大会でした。上りは3回しかないことを頭に入れ、コースもほぼフラットで走りやすかったです。ペースがよかったのであえて時計を見ずに攻めたら、久しぶりに昔のタイムに近づくことができました。最後の飯倉交差点を曲がってもまだ上りだったのは誤算(?)でしたけど。折り返しが多いのは、すれ違うランナーを見て自分がどの辺りにいるのかわかるのでよいです。ただ、コースが複雑なので、キロ表示の看板にコース現在地図があるとよかったです。線路をくぐった後、自分は北に向かっているつもりでしたが、品川に向かって南下してました(笑)。運営やボランティアの方々もご苦労様でした。ストレス無かったです。そこそこ寒くて風無しというグッドコンディションでしたし、早くに終わったので、同じ港区の秩父宮ラグビー場で早明戦が観れ、大満足です。
■総合評価
都心部コース堪能
出場種目:ハーフマラソン
港区という都心部で第1回ということもあり、主催者側の力の入った大会です。ゴールを東京タワーにしてもらった代わりに、ゴール前の坂が脚に堪えました。でも、これはこれで名物になるのではないでしょうか。1つだけ改善点を申し上げます。Aブロックのスタートは混雑しました。追い越しのために押しのける陸連登録でチーム名が入ったユニフォーム姿のランナーもいれば、ぬいぐるみを帽子につけたランナーもいました。次回はAブロックの基準を見直してほしいと思います。
第1回開催、おめでとうございます!
何を始めるにしても、第1回というとミスは付き物。大きく気になったのは、最初のエントリーだけで、他はとても良かったです!特にスタッフの方々(給水ボランティアの方たちを含め)、挨拶や応援がとても気持ちよく、楽しい大会になりました!ありがとうございました!Aブロックでスタートしましたが、持参したもののゴミやコップを平気で路上に捨ててる人が多すぎ!見た限り、ほとんど陸連登録の人たちでした。(もちろんちゃんとしてる人も多くいます)スタート時に、遅れてきても前の方に割り込ませてもらってるんだから、みんなの見本になるように頑張ってください!
良い大会でした。
10月に横浜マラソンを走って来ました。その時も感じたのですが、整列で明らかにAとは思えない走りの方が多数見かけました。今回も同じくA、Bとは思えない方が多数いました。もしこのコメントを見たら少しは反省して下さい。それとDからジグザグの様に人と人の間を抜けて走るランナーの方々迷惑です。実力がAなら最初からAに入って走って下さい。凄く危ない事です。大会は凄く良かったと思います。ボランティアの方やスタッフの方には感謝致します。有難うございました。
都内最高の大会!
初開催ですが、全てが素晴らしかった!来年も参加したいけど、エントリーできるかなと不安になるくらいです。
細かいところまで気配りされた大会だと思います。
駅からの誘導、トイレ案内、整列時のゴミの回収など、細かいところまで気配り頂いた良い大会だと思います。整列時のゴミの回収はけっこう助かります。コースの混雑具合はスタート時点だけで、スムーズに走れたと思います。しかしながらエリートランナーの方はさらにグループ分けがあって良いのではないでしょうか。(私には関係ありませんが、同じスタートグループは恐縮してしまいます。)ラストの坂は斜度以上にきつく感じました。提供頂いた企業さんのおもてなしも良かったです。関係者の方々ありがとうござました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着