本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
日光国立公園マウンテンランニング
大会オフィシャルページ:http://www.nikkorun.com/ 種目:30km,15km,ウォーキング(3km)ガイド付き
63.2 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数66人)
Under kさんのレポート
30k参加
出場種目: トレイル
去年に続き参加しました!今年は雨の影響かコースが滑りやすい所もありましたが、相変わらずの景色の良さで、きついけどとても楽しく走れました!エイドもフルーツや湯葉などがあり美味しかったです。また来年も参加したいです!
■総合評価
コンセプトは素晴らしいが改善の余地あり
出場種目:30kmマラソン
【送迎バス少なすぎ!】バスは常時待機で埋まり次第発車にしてほしい。朝5時の冷込みの中、空き地屋外でのバス待ちは厳しい。(雨降ったら地獄)又、始発で詰込み過ぎた為、駅で人が乗れず乗車拒否してた。Pからの直行便と駅からの直行便を分けるべき。【大会規模に見合った会場を!】更衣室は20人も入れば満員。この規模であのサイズは完全にキャパ不足。又、ラン後の蕎麦は嬉しいが、食べる所が無く階段や石畳にジベタリアンで食べる羽目に。観光客の目にどう映ったんだろう?。(実際、輪王寺職員も運営がおかしいとぼやいていた)【スタートの改善を!】山の入り口で渋滞するのは普通の事だが今回の渋滞は酷すぎ。完全停止、牛歩、ノロノロを含めると1時間位ロスした勘定。人数を絞るか、ウエーブ(ガチ組とファンラン組を分けるなど)を検討してほしい。コンセプト、コース自体は変化に富んで非常に走りがいのあるので、是非運営面の改善に力を入れ、4回5回と続けて欲しい。
お天気に恵まれ楽しめました
出場種目:トレイル
昨年出場した友人のSNSをみて、楽しそうだと思い30Kに参加しました。・スタートゴールが日光東照宮の表参道なのがとても良かった!・参加者が増えたことにより登山口での渋滞がありました。3km進むのに約1時間ほど。記録や気持ちよく走りたい人は最初のロードをがんばるのがおすすめです。私は記録を狙ってなかったため、焦らずゆっくり行きました。・前半、川を渡る所があるため、シューズが濡れます。天気が良かったので救われましたが、寒かったら30kmはしんどいかも(笑)・コースは前半しんどかったけど、視界が開けた所まで行けば絶景!みんなお楽しみの霧降高原1,445段の階段では心が折れそうになったけど、後半のふかふかトレイルで気持ちよく走れたのはよかったです。・エイドでは、ゆばや洋かんなど、日光名物があったのは嬉しかったです。・会場での案内看板、誘導員が少なく分かりにくかった。・荷物預けのオペレーションがちょっと悪かった印象。良い点、改善点などありますが、事務局さんの思いが伝わる良い大会だったなと思います。またぜひ参加したいです。
悪戦苦闘しながらもゴール
30キロに参加しました。紅葉の東照宮をスタートし、山々を巡って長い階段で脚の疲労はピークに達しました。その後は下りで更にダメージを受け精神的にもボロボロに。でもゴール近くの杉並木や石畳は素晴らしく美しく、観光客の応援で元気復活!笑顔でゴール出来ました。参加出来て良かった。スタッフの皆様、有り難う御座いました。
多彩なコースに満足
今回30kmコースに初参加、他大会を想い起こしながら堪能させて頂きました。スタートから外山迄の上りは渋滞を含めて”北丹”を、大山周辺の上りは”野反湖迄のSPA”、下りの段差ある木段はITJ”、キスゲ園地からの旧スキー場跡は”YNMC"等、今年は例年になくレースエントリーが出来なかった事から、こんな感じ方になったのかなと思っております。来年ぜひとも出場したい大会となりましたので、私も同様に感じたみなさんのご意見を取り入れ改善された大会になっていく事を願っております。最後に本大会開催にあたりご尽力されたスタッフの方々、地元の方々、本当にお世話様でした、またお疲れ様でした。
素敵な大会なだけにキャパオーバーが残念
30キロに参加しました。ホームページの動画に魅せられての初参加です。5時前には駐車場に到着し5時15分のシャトルバスに乗って移動出来たため、バス、受付、荷物預け、トイレ等、特に混雑もなくスムースに準備出来ました。招待選手はトレイル界のスター選手ばかりで、テンションあがりました。コースは、期待通りの素晴らしさで、樹林帯、樹林帯を抜けて景観が開ける楽しさ、牧場の清々しい景色の中のランニング、川渡り、天空回廊、岩場の下り等、トレイルの楽しさがギュッと詰まった良いコースでした。今まで走ったトレイルの中で、最高の景観を楽しめました。ただ、素晴らしいコースだっただけに、序盤の渋滞がとても残念です。登山道に入る際に渋滞するのはトレイルの大会ではよくあることですが、今までは長くても15分程度。今回は1時間半くらい渋滞にハマりました。来年は参加者数を4~500人程度に戻して、せめて渋滞はMAX30分程度に収まるといいなあと思います。ぜひ次回の運営で改善して頂きまた走りたいなぁと思います。スタッフのみなさん、ありがとうございました。最後に頂いたお蕎麦、最高に美味しかったです。ごちそう様でした。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着