本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第42回“さがえ”さくらんぼマラソン
大会オフィシャルページ:http://sagae-sakuranbo-m.com/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,2km,2km
58.3 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数151人)
おんちゃんランナーさんのレポート
駐車場の件で
出場種目: 10kmマラソン
今年からアルファベット順で指定されました。来年もあのような形で運営すると、参加人数が減りそうです。シャトルバス待ちで、ランニングした後に、行列は辛いと思います。大会の時期と、さくらんぼの観光時期を変更するか?どうにかしないと参加人数が減るのではないかと思います。
■総合評価
毎年参加!
出場種目:5kmマラソン
今年も5キロ参加。各種目スタート時間はバラバラでいいけど、ゴール時間が重なるようなタイムスケジュールになっている。スタートもゴールも、道幅が狭すぎて、非常に危険。選手の安全を確保するのでれば、時間をずらすべき。大会運営の都合より、選手の安全を考えてほしい。あと、大会運営側の大型バイクの方。運転が危険すぎ。運転してて、コーンぶっ倒して、そのままいなくなる。レース中も、コース内で堂々とスピード落とすことなくUターンして、引かれそうになった。子どもも走ってるのに、あの運転は危険。絶対やめてほしい。ありえない。大会全体的にもっと安全面を考えてほしい。
ネットタイムは欲しいですよろしくお願いします
出場種目:10kmマラソン
はじめて10KM に参加させていただきました。コースは平たんで人数も多くないためストレスなく走れます。ベスト狙えます。着替えの体育館もゆったり、トイレもさほど渋滞しませんでした。Tシャツやタオルの参加賞がなくそのぶん安く参加費が抑えられているのもよいです。無駄に盛り上げようとするDJなんかもいなくて、一人で参戦の身には居心地がよかったです。サクランボ参加賞やボランティアのホスピタリティーは最高でした、また来年参加します。ありがとうございました。
2年連続10kmに参加
ハーフの部ができたものの 昨年に続き10kmに参加しました。ハーフと違って 1周のコースなので飽きることなく走れました。ただ ゴール付近は親子ペアと重なり チビッ子の頑張っている姿は微笑ましいが、狭いコースでは接触を伴う危険があり今後検討が必要と思います。駐車場は「A」を選択しましたが、寒河江ICから降りてたどり着くまでに看板、誘導員がなかったのでナビがないとわかりにくいと思います。対応をお願いします。コース上の給水箇所はこまめにあったので 暑い中のレースではよくは医療あれていた方だと思います。
初参加
出場種目:ハーフマラソン
今年からハーフが新設されたので初参加しました。暑かったですが、ボランティアのみなさん、地元のみなさん、大会関係者の方々のおかげで気持ちよく完走できました。8:00スタートはいいですね。ゴール後にゆったりできますし、涼しいうちにスタートできます。来年からコース変更を検討しているとのことで30kmのコースなどもあったら走りたいです。
関門の場所に疑問
ハーフに出ましたが、関門の場所に疑問です。最終関門は20キロ地点と記載がありましたが、20キロすぎに関門がありそこで止められてしまいました。 私は走力がないのでかなりぎりぎりのタイムでやっとの思いで20キロを時間内に走れた!あと1キロだから頑張ろうと思っていた矢先のリタイアになり本当に悔しい思いでした。関門地点の距離や時間の間違いは私のような亀さんランナーにとってはゴールできるかどうかの重要な問題です。20キロ関門でないなら、大会要項にも20.何キロと正確に距離の記載を願います。参加賞の素敵なデザインのTシャツがなくなってしまったし、来年も周回コースだったら参加するか悩むところです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着