本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第37回八戸うみねこマラソン全国大会
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km
63.8 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数83人)
yuki4067さんのレポート
奥側の駐車場にもトイレをつけてほしかった
出場種目: ハーフマラソン
約10年ぶりくらいにうみねこマラソンに参加しました。暑すぎず、寒すぎず風も無く絶好のコンディションでした。給水所の数もちょうど良かったです。ただ奥側の駐車場に車を止めたのですが、そちらにもトイレがあれば良かったなあと感じました。
■総合評価
折角の遠来賞を・・・
出場種目:ハーフマラソン
青森県の大会は初参加。よって当大会は初参加。最寄り駅から歩いて10分程でアクセスも問題無し。ハーフだと途中坂道があるが、ウミネコの鳴き声や絶景を堪能しながら走れる。売店や出店も多く有り、レース後の食事は困らない(時間帯によれば並んだりするが)。トイレの数の少なさと更衣室の狭さを改善して貰えたら、もっと素晴らしい大会になると思う。心残りは遠来賞(和歌山から参加)で頂いた焼酎(自分は酒が飲めないので父親に渡すつもりだった)の瓶をうっかり割ってしまい、どうしようも無く、その焼酎と瓶を捨てた事。主催者様と合同酒精株式会社様の心尽くしを無残に打ち消してしまった愚かな自分がいた。恩を仇で返す様な最低の行為。本当に申し訳ありませんでした。
遠来賞が…
知人が遠来賞に該当し、景品をもらいました。が、地元の物でも何でもない、焼酎だったそうです。何故せっかく遠くから来て下さった方に、普通にスーパーでも購入できる商品なのでしょうか?今回たまたま知人が該当いたので初めて知りましたが、おそらくこれまでもずっとそうだったのだろうと思うと、地元の人間として恥ずかしくなりました。参加者があれだけ充実しているのですから、特別賞の景品も考えるべきだと思いました。
毎年のうみねこマラソン
天候もまあまあで走りやすい感じがしました。皆さん一生懸命走りながら、終わった後はバーベキューをしたり楽しめる大会だと思います。一つ残念なのが、どこのマラソンに参加してもそうなのですが、小学生以下の子供が参加するのにTシャツのサイズがないのが困りますね。ぜひTシャツのサイズを考えて頂きたいかな。
今年は走りやすい気候でした。
出場種目:5kmマラソン
昨年は嵐の中を走りましたが、今年は走りやすい気候で良かったです。今回は飛行機の関係で5キロにしましたが、コース的にも物足りませんね。やはりハーフで蕪島を横目に見ながら走るのが良いと思います。
景色が良い
昨年から2回目、東京から参加です。今年は雨でなかったので海がきれいで気持ちよく走れました。朝はホテルからタクシー、帰りは駅まで歩いたのですが、タクシーの運転手さんも道がわからない、会場のスタッフも駅までの案内ができない。遠くからの参加者を想定していないと思います
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着