本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
TAKASAKI CITY 第27回 はるな梅マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300490/ 種目:ハーフ(21.0975km),11km,5km,3km,2km
60.2 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数94人)
ニックネーム未登録さんのレポート
きついコースでした。
出場種目: ハーフマラソン
平坦な道は少なく、殆どが上り坂下り坂でした。コースはきついですが、地元密着の良い大会です。
■総合評価
いいこといっぱい!
出場種目:ハーフマラソン
1.鍛えられるコース(平坦なし)2.安い参加料(2,500円)Tシャツ・カリカリ梅・ヤクルト野菜ジュース付き3.各部門入賞は8位まで(副賞付き)4.完走証の裏に表示されるお楽しみ抽選多数(ラスクが当たりました)5.なめこ汁・甘酒サービスあり6.ナンバーカード持参で榛名湖温泉ゆうすげ入浴可(入湯税50円要)7.歓迎意欲があふれる地元の熱意悪いことも少し1.駐車場が遠い2.トイレ・荷物預かりが混雑
ハードですが…
アップダウンのキツいコースとは聞いていましたが、参加料の安さとお楽しみ抽選につられ申し込みしてしまいました。確かにキツかったですが、適度な誘導と地元の方の応援に励まされなんとか完走できました。この時期なのにエイドで梨があったのが感動しました。もっとたくさん食べたいくらいでした。残念ながら抽選は外れましたが、なめこ汁と甘酒のサービスがあり満足でした。来年も同じ理由で申し込みそうです。個人的には参加賞がTシャツ以外になるともっと嬉しいですが…
上りも下りもキツい
初めて参加しました。前年迄の皆さんのレポどおり、上り坂はキツかったのですが、下りで完全に膝がやられました。ですが、上り坂が少しクセになったのか、また走りたいと感じる大会です。
17kmの上り、ラスト1kmの下り
上り坂の勾配がきつく、トレーニングランのつもりで走りました。17km付近から長い上り坂がつらかったです。ですが、ラスト1kmは気持ちいいくらいの下りで駆け込むようにゴールができました。エイドは補食が1か所、給水は十分な数がありました。受け付けはさくっと済ませられスムーズでした。荷物預かり場所が1か所で、非常に狭くて小さく混雑していました。トイレの数も少なかったです。自分がゴールするラスト1km、中学女子の生徒さん達のゴールとブッキングしており、コースも狭かったのでめちゃくちゃ危なかったです。これは絶対に改善した方が良いです。生徒さん達が真剣な分、とんでもないスピードになっていたので転倒・衝突が起こりそうでした。参加料をもう少しあげてもいいと思います。その分トイレ等の設備に充ててもらえれば幸いです。また走ります。
坂
初参加です。とにかくアップダウンの連続で、まず本会場を出て1kmからの急激な登りで洗礼を受けます。なんとかかんとか登りきったあと、本会場をもう一度通過して以降はひたすらアップダウンの繰り返しといった印象。ハーフで歩きそうになったのは初めてでしたが、なんとか堪え切れました。目標タイムはクリアできましたがほんとにキツかった。坂練習の不足を痛感しました。ずいぶん先にはなりますが、榛名湖マラソンへの布石としての参加なら今後もありかなと思います。コースの都合上、沿道の声援は少し寂しい感じでしたが、榛名の地元一体感はすごく感じる大会でした。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着