本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第10回和歌浦ベイマラソンwithジャズ
大会オフィシャルページ:http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/jazz/jazz.html 種目:ハーフ(個人),ハーフ(チーム),10km(個人),10km(チーム),5km(個人),5km(チーム),3km(個人),3km(チーム),ジョギング2km
59.0 点
(現在の評価数98人)
しげちよさんのレポート
今回は10km参加☆マリーナシティーのスタートで良かったワ~
2回目で前回はハーフ参加でした。今回、この10km出場が人生初マラソンになる職場女子の先導役として一緒に10kmを走る事に。今年からハーフ・10kmがコース変更され、私は今回もマリーナシティーがスタートになりました。ワンウェイでの参加経験がないのですが 他の方のレビューを見るとマリーナがスタートで良かった。会場はトイレも充実。並ぶ事もなく入れたし、車で来たので駐車場もスムーズ。行き帰り渋滞にも掛からずストレスフリー。※黒潮温泉にも混雑のない時に入泉出来ました。コースは橋以外は平坦で走りやすく生演奏も楽しめました。10kmなら給水箇所も2か所で十分。ただどの方も言われてますが距離表示が ま~無くて、折り返した後に6km表示を始めて目撃。3km5kmは欲しいです。手荷物預かりが、オープンフリーの“荷物置き場”で手持ちカバンは危なくて預けませんでした。完走証の発行が出来なくて再整列必要な方が多かったのはなぜ?個人的には 初マラソンの彼女が 良タイムで完走出来て良かったです。ワンウェイでない10kmならまた参加しようかな(笑)
■総合評価
見下ろす景色は最高!
出場種目:
ハーフの部に出場しました。今年から、ハーフのみワンウェイのコースに変更とのことで、和歌山港会場に車で向かいました。7時頃の到着でしたが、近い方の駐車場もかなり余裕がありました。ワンウェイなので、荷物の受渡しが心配でしたが、預ける時もいただく時もとてもスムーズでした。更衣室は、スタートゴールとも使いやすく、特にわかやま館2階の絨毯の部屋を使わせてもらえたのは、有り難かったです。コースは、工業団地内を8km走り、その後雑賀崎の高台に登ります。かなりきつい坂かと覚悟していましたが、想像していたほどではなく、序盤の混雑した中でのゆっくりペースのおかげで、ペースを落とさずに登れました。高台から見る景色は最高、沿道のジャズ演奏やハワイアンダンス、沿道の方々からの応援は、とても嬉しかったです。km表示が大まかにしかなかったのが、残念です。帰りのシャトルバスがなかなか来ず、みなぐったりして待っていました。あの周辺道路の混みようでは、仕方ないのかな。大会運営に関わった方々に感謝します。ありがとうございました。
今年からハーフのコースが変更されたが...
3年連続のハーフ出場です。今年からハーフがワンウェイの新コースに変更されました。しかしこれが...正直に不満点を挙げると(1)スタート会場が寂しすぎ、(2)仮設トイレが少なすぎる(20個くらい)、(3)給水が少ない、(4)距離表示がない、(5)お楽しみのJAZZも少ない、(6)想定外の上り坂がある(これはグチか)等。ハーフだけで4千人も走る大会としてはあまりにもお粗末な運営と言えます。「企画は良いが運営が悪い」という状態が今年も解消されていない、というか悪化してました。ボランティアが多いなど運営面での難点はもちろん認識しているのですが、他の大会との比較した上で「なぜなのか?」と首を傾げたくなります。人気の大会なのですから、大会関係者の皆さんにもうひと頑張りしてもらいたいものです。
大会運営は大変ですが頑張って!
10kmの部に参加しました。メイン会場は出店も豊富ですし否が応にも盛り上がっていました。雨予報もありましたが、陽も差しむしろ暑いくらいでした。早く着いたので混雑もなくスムーズにスタートラインに並べました。距離表示が1km・6km・残り1kmのみで初めての人にはペース配分が難しかったかも。ゴール後、ペットボトル・みかん・梅干し・スプレーと、次々頂けて、おまけ好きの私的には満足でした。帰路、救急車のサイレンが鳴り響いていたの給水所の数が少なかったから・・・。体調管理も他山の石として自分を戒める。何かと大会運営は大変だと思いますが、頑張ってください。
5kmの部に初参加しました
昨年は10kmの部に参加しましたが、今年は5kmの部に初参加してみました。最近60km→100kmと長めの距離を走ってきたので、ペースに戸惑わないように注意しました。気象条件にも恵まれ目標の21分台でゴールすることができて良かったです。5kmのコースも1kmごとの表示は無かった?ですが、個人的にはGPS時計使用で問題なかったです。給水も1か所(2か所?)あればOKです。ただ折り返してからハーフ参加ランナーと合流するため、捌くのに多少ロスしたのがもったいなかったです。車で現地まで行きましたが、案外スムーズでした。帰り(お昼過ぎ)の渋滞も許容範囲でした。ゲストランナーの市橋有里さんを抜くとき、あいさつしましたが柄になく緊張してお顔をみれなかったことが残念でした…。あっという間の5kmでしたが、素敵な音楽を聴きながら走ることができて楽しかったです。雰囲気が好きな大会ですので来年もマリーナシティがスタートの5kmか10kmの部に参加してみようと思います。
ハーフに初参加しました。
当日の天候晴れ・気温23度ハーフ参加者は4000人強でした。コースは前半が平坦・中盤が峠越え・後半が平坦でした。個人的には、コースに変化がある方が好きなので良かったです。特に、雑賀崎からの眺めが最高でした。ゴール地点は、出店等が沢山あり華やかな感じで楽しめました。改善点(1)給水・(2)距離表示・(3)トイレ(スタート場所)をお願いします。地元のスタッフさん(特に学生さん)挨拶が気持ちよかったです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着