本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ながの とびっくラン in わかほ
大会オフィシャルページ:http://tobicrun.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,1.5km
87.2 点
(現在の評価数69人)
とびっくさんのレポート
走るきっかけをくれた大会
出場種目: 10kmマラソン
昨年度から出場させて頂いております。中学生を始めとした地域の方々のボランティア協力であったり、応援だったり、そのあたたかさに感動しました。また、肝心の走る方では、まさかのハーフマラソンで年代別入賞し、大変記憶に残るマラソン大会デビューを飾ることができました。そんな思いもあって、今年は年代別の表彰台に上がれればいいなと、練習を積み、エントリーしました。要項では29歳以下と39歳以下にわかれていた年代別表彰が、実際に行ってみると39歳以下でまとめられていてちょっとショックでした。確かに、29歳以下の出場選手数は少なく、30台の方々に比べてタイムも例年速くないので、入賞だったり表彰されやすい面はあるとは思うのですが。しかし、だからこそそこを目標にしている人もいるのかなと思いますし、39歳以下でまとめるなら事前に知りたかったという思いがあります!39歳以下でも表彰されるように練習しなさいと言われてしまえばそこまでなのですが(^^;)しかし、何はともあれ今年の大会も楽しめました!関係者のみなさん、素晴らしい大会をありがとうございました!来年も出ます!
■総合評価
とてもいい大会でした。
出場種目:ハーフマラソン
ハーフに出場しました。いきなりの、登り坂にはおどろきました。天気もよく、アットホームな何か手作り感がありました
驚異の晴天率、秋の景色と味覚をごちそうさまでした。
出場種目:10kmマラソン
参加させていただくたびに驚くのが、開催日に必ず晴れることです。朝は肌寒いけど、走ったあとの秋の空気の心地よさがいいですよね。完走後いただける果物・ポカリスエットばかりでなく、ジビエカレーやコンソメスープまであるありがたいおもてなし、白菜を一玉買うとキャベツのおまけもついちゃうようなトラック市、沿道のおばあちゃんたちの応援、応援ランナーさん達の激励、大会役員さんたちのあったかい方言(とびっくらっていう言葉が生きているのがいいなぁ)、一生懸命な若穂中学校のボランティアの皆さん…などなど、若穂っていいなぁってしみじみ思います。おかげさまでまた自己ベスト更新、息子も表彰されました。駐車場は一番遠いところだったけど、秋の遠足気取りで楽しみました。またお邪魔します。ありがとうございました。
地元に密着型 いい大会
初参加でした。ところどころコース上狭いところありましたが、自分が走ってた時は混雑していませんでした。地元の小学生始め、暖かい応援いただき、気持ちよく走れました。
地域の皆さんの温かい応援と過酷な(?)往路
スタートから間もなく始まる上り坂…およそ3キロ。これがなければ、ハーフにエントリーするのだけれど… しかし、坂を降りると広がるのどかな田んぼ道。そして、川田宿のおもてなし。古代米のおにぎりは最高!沿道の応援も温かく、また来年もエントリーしたいなと思える大会でした。
シーズン最後の大会で力試しができました。
スタート直後の登り下りが名物です。天気も良く紅葉も見られ気持ち良く走れました。ゴール後の振る舞いも充実していてアットホームな大会でした。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着