本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
高知龍馬マラソン2017
大会オフィシャルページ:http://www.ryoma-marathon.jp/ 種目:42.195km
89.5 点
(現在の評価数455人)
ムカムカさんのレポート
景色が良かった!
出場種目: フルマラソン
コースはきつかったけど、景色は最高でした!地元の方の応援も熱く、疲れてしまい歩いていたら、見知らぬ人が握手でパワーをくれました。残念な点は、参加賞と、ゴール後の記録表配布と、ゴール後に飲み水がないことと、シャトルバスの不便さですね。参加賞・・・手提げカバン微妙すぎです。アシックスじゃなくてもよいのでは??記録表・・・色んな大会に参加してますが、もらうまでにあんなに並んだの初めてです。段取りが悪かったのでしょうか?飲み水・・・ゴール後は、配布されたゆずジュースだけでは足りません。だいたい、記録表が先って反対じゃない?シャトルバス・・ダメですね便利悪すぎ。早く帰りたいのに、帰りはめっちゃ並びました。朝もゴールの駐車場からスタート地点にシャトルバスだしてくれたらいいのに。全体的に、パンフレットに載っていないようなサービスが街中でよくありました。地方から参加していたので、情報はパンフレット頼みです。もう少し、情報の種類を増やしてほしいですね。
■総合評価
今年もありがとうございました
出場種目:フルマラソン
第一回目から参加しているが、年々参加者を増やそうと色々工夫しているのが感じられる。そもそも市や県をあげて盛り上げようとしているのが、嬉しい。寒い中で、あれだけの人が応援に出てくれるのもありがたい。ただ、そろそろこのあたりの人数が限界では?とも思う。ホテルや航空券は年々取りにくくなり、スタート時の混雑もかなりのもので、私はCブロックだったが、最初の5キロの記録が全体で最悪だった。3箇所の橋の坂は、素晴らしい景色というご褒美の為と思えば頑張れるが、一方で記録は出にくいコースということになり、これ以上走りにくい要因が増えると、リピーターやシリアスランナーを遠ざけることになりかねないと思う。初心者向けのブーム便乗ではなく、長く”良い”大会でとして続いて欲しいと切に願っています。
来年もわざわざ高知に走りにくるぜよ!
浦戸大橋を登り切ったところからの太平洋!圧巻です!この眺めを見に来るだけでもわざわざ高知に走りにくる価値があります。コースの半ば位に結構な急坂を登り切ったご褒美です。友人に誘われてエントリー、前の日から高知入り。鰹のたたきやいろいろおいしいものがいっぱいありますから、当初から記録狙いはなし。スタートブロックはBでしたが、友人たちとコスプレランナーの集まる最後尾からのスタート。最後尾は号砲の音が聞こえませんので、スタート時の盛り上がりに欠けました。音だけでも流すと一体感が出てくると思います。応援もこんなところまでと思えるようなところまで来てくれていました。みんな「走りに来てくれてありがとう。」って応援してくれるんですよね。感動しました。こちらの方こそ、「交通規制で迷惑かけているのに、応援ありがとう。」なんですけど。湘南国際や湘南藤沢なんかも太平洋沿いなんですけど、浦戸大橋~折り返し付近までのスケール感には遠く及びません。わざわざ高知に来て走ってよかった。来年も来るぜよ!ただ、参加賞は残念でした。
食べ物美味しい!沿道の声援も最高!わざわざ走る価値あり!
まずは、大会運営に携わった多くの関係者及びボランティアの方々に感謝申し上げます。皆さんもおっしゃっている様に「わざわざ高知で走ろう」のキャッチコピーに乗せられ、愛知から参戦です。今まで走ったフルマラソンの中でもエイドの給食の多さには、ビックリさせられました。文旦・ゆずジュース・漬物・かつお飯等など美味しく頂きました。ごちそうさまです!コースも浦戸大橋と仁淀川そして、ゴール手前の坂が大変ですが、全体に走りやすく、太平洋の絶景を満喫しながらのランとなりました。声援もピカチュウの被り物をしていたので、「ピカチュウ3号だ」と老若男女多くの方から頂き、力となり初めてグロスでサブ4を達成出来ました。また、参加したい大会の一つですね。最後に、大会レポに参加賞がショボいや記録証の発行に苦言が書かれていますが、自分達ランナーは地元の方々の支えがあって走れているので、そんな事は言わず、走らせて頂きありがとうと感謝したいものです。
祝・10000人突破❗
今回の大会は一万人を超すランナーの参加でとても賑やかでカラフルでした。いつも以上に楽しかったです。ボランティアの方も更衣室近くのトイレの混雑に臨機応変に対応して下さり、ありがたかったです。応援も年々多くなり力になりました。ただ10キロ辺りの道幅が狭くなる所と愛宕分院前交差点では応援の方々がコーンの間近で応援していたのでランナーとぶつからなかったかな?と思いました。ラスト100мを走っている時に名前をアナウンスしてもらえた事と、完走証を渡された後に完走メダルをかけてもらった事に感動しました。
本当に楽しいマラソン大会ですよ。
高知龍馬マラソン、本当に楽しい大会でした。愛媛マラソンも先週参加しましたが、コース、一般の沿道の声援ともに龍馬のが上です。序盤コースは狭い田舎道かも知れませんが、だからこそ応援の方との距離も近く、なにより声援が温かい。浦戸と春野の坂道も、ハーフ前•ゴール前試練として盛り上がります。太平洋の波の音、ヤバいです。涙出ます。かつおめしも最高でした。前日•打上げで訪れたひろめ市場での会食は高知の財産です。愛媛に及ばずと思うのは、学生さんの声援が少ないのと、フィニッシュタオルがマフラータオルな事くらいかと。バイパスひた走る愛媛より、海岸線で波の音を聴き走る龍馬に是非参加してみて下さい。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着