本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
東京30K秋大会
大会オフィシャルページ:http://30k-series.com/tokyo-autumn/ 種目:30km
61.2 点
(現在の評価数252人)
やまけんさんのレポート
ランナーへの配慮が素晴らしい(更衣室以外)
出場種目: 30kmマラソン
・良かった点大会の趣旨自体が「今後の大きな大会に向けた練習」であり、ペースメーカーもフルマラソンのタイムを想定したペース表記になっていたり選手のゼッケンに目標としている大会名が書かれていたりと、工夫を感じたのが良かったです。ゴール後にスポーツドリンク、エネルギーゼリー、おにぎり、コーラ、ドーナツ、果物、ビールなどなど、充実しすぎるエイドステーションが疲れを癒してくれます(もちろん全部無料です)・悪かった点更衣室が簡易的なテントで、下がビニールシートなので、簡単に水が入ってきてしまいます河川敷×ゲリラ豪雨という環境も合わさり、かなり最悪な環境でした。ビニールシートがドロドロなので、やむを得ず靴のまま歩くことになり、更にドロドロに。自分も更衣室では靴や靴下を履き替えることは諦めました。参加費がそこそこ高い以上、もうちょっとマシなものにしてほしいです。
■総合評価
フルマラソンを走る前には走っておきたい30キロ走
出場種目:30kmマラソン
30キロ走に初参加です。一人で走ると長く苦しく感じることの多い30キロも、同じタイム目標を持った人たちと走るとあっという間で、楽しい時間を過ごすことが出来ました。4時間目標で一緒に走ったランナーおよびペースメーカーの方、本当に有り難う御座います。「走るのって、楽しいなぁ〜!いいなぁ〜」とつくづく思いました。印象的だったのは、ペースペーカーの方が距離看板の度に「〇キロ通過」「残り〇キロ」と言葉をかけることで一緒に走るランナーが「おいっ!」と互いに声をかけながら走っていたことですね。不思議な(?)連帯感を感じることができ、頑張る人が一緒にいると、自分も頑張ることが出来ました。運営面では主に荷物の預かりの所で、大混雑を生んでいたので、次回は解消して欲しいです。途中から雨が降っていたとはいえ、遅くに荷物を預けた人の荷物が雨で濡れてしまうのは大きな問題だと思います。とはいえ、マラソンシーズンに入る前の練習として、30キロ走は非常に良い機会だと思うので、次回も是非とも参加したいです。
対抗すれ違いの安全性確保にもう一工夫あれば嬉しい
フルマラソンのシーズン入り前にトレーニングで走るには最適な大会。コースはほぼフラットだし、スタート地点のエイドも充実しているし、ペースランナーも十分な人数が走ってくださって満足度高いです。ただ一点、ほぼ2往復のコースなので、スタートして2時間前後のところでは、・速いランナーの2往復目の「複」・普通のランナーの2往復目の「往」・遅いランナーの1往復目の「複」が重なってぶつかる危険性がかなり高まります。遅いランナー組のペースランナーの方は、ペースを守ることも大切ですが、集団が幅広になりすぎないように気をつけていただけるともっと良い大会になるかと思います。
自信・練習・おもてなし3つともOK😂 略して3・OKだ👊
私も同様フルの調整の為参戦👊 会場に来てびっくりしたのが参加者の数😨 正にマンモス大会🏃トイレも荷物預かりも長蛇の列‥何とかスタートに間に合った(ほっ😌) コースはほぼ平坦河川敷を変則折り返し(8kmで折り返し、15kmまで戻りもう一度8km地点で折り返す)、ペースメーカーが「フル」の目標タイム・ペース15分おきにつく。途中各集団とすれ違うのが何故か楽しい😸 給水はスポドリ・水が基本もドリンクゼリーやフルーツも出る。個人的に失敗が、あくまで「フル」のペースなので途中で「遅い」ことに気付く(今更か?)慌てて3:15の集団から抜け結局かなりの余力残しの2:08:44でゴール😢✌今日のコース・天気(曇時々小雨)ならフルならサブ3行けた‥‥相当自信になったよ😃 終了後は飲食充実(ドーナツまで!どーなってんだ?) 来年も必ず来る、罪深き30罰の悪友も連れて‥‥罰は俺か、帰りコイン🅿の場所分からずランと同時間さ迷い歩いた、交番にまで駆け込んで‥‥これは棄権したかったよ😭
ゴール後は土砂降りの雨
年々参加者が増えているような気がします。そのためか給水所では水の準備が間に合わず待っている状況がありました。もう少しスタッフの数を増やした方がスムーズな運営につながると思います。
雨対策
荷物預かり、更衣室の雨対策が不十分で、預けた荷物はかなり濡れてしまったし、更衣室に敷かれたビニールシートは泥だらけでかなり悲惨な状況でした。天候不良は予想されていたので、何らかの対策はたてられたのでないかと思います。30Kのペース走をする機会はなかなかないので、来年や冬の大会も参加するとは思いますが。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着