本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第10回柏崎潮風マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.shiokaze-run.info/ 種目:42.195km,ハーフ,ファンラン5km,ウォーク12km,ハーフリレー(6区間)
95.3 点
(現在の評価数73人)
さかいさんのレポート
初ハーフ挑戦
県内からの参加で初ハーフ挑戦でした。沿道からの応援、スタッフの対応。すばらしい大会でした。個人的なことなんですが、残り1km弱でガス欠になってしまい座り込んでしまった私に「もうちょっとだがんばれ!」「大丈夫ですか?」と声をかけて行ってくれたたくさんのランナーの皆さん。自腹で自販機で水を買ってきてくれたスタッフの方。ゴールまで交代で付き添って歩いてくれたスタッフの方。私はたくさんの方に迷惑をかけてゴールテープを切らせていただきました。この感動は一生忘れることはありません。本当にありがとうございました。来年も必ず参加させていただきたいと思います。
■総合評価
評判通りの大会で楽しませて頂きました。
出場種目:
東京から夜行バスで参加しました。朝5時前に会場に着きましたが休憩場所がなく、寒かったです。しかし、さすが評判通りの大会でタイム狙いではなく楽しむ派の私には嬉しかったです。◎サックス応援の方素晴らしい演奏の応援有難う。特に帰りに癒されました。◎峠にサルが出現には驚きました。その外にも大声お姉さん、コスプレ娘さん、サンタクロースさん、少年野球のハイタッチ、よさこいソーラン外色々の応援に感謝いたします。◎給水・かぶり水・スポンジ・その他色々趣向のある給食(おにぎり・味噌汁・果物他)十分です。◎フィニッシュの時前の方がテープを切ってから、しばらく立ち止まって再度テープを張って頂けるまで思わず立ち止まってしまいました。(笑)ゆっくりランナーの特権でしょうか?◎来年も参加したいです。
楽しかった!温泉も
エントリーしていましたが、足の指を骨折し、応援のみ参加しました。前日の走路清掃など、地元の方々、スタッフの盛り上げ方には感謝です。集落ごとの熱い応援!も楽しませてもらいました。参加賞のシートは、とても重宝しそうで嬉しかったです。ゴールのレッドカーペットと、名前を呼んでの放送、フィニッシュテープ、いいですね~~。でも完走賞は特別ないのですね、フルを走って完走賞がないのは、ちょっと淋しいかも、、、。お風呂のチケット嬉しかったです。近くにきれいなお風呂が3軒もあって、気持ちよく汗を流すことができました。ただ、とても評価がいい大会なので、正直言って、走路にもっと市民の方の応援がいるのかと思ってました。走路に立っているスタッフの方々ももっと積極的に声援を送ってくれるとより賑やかになるのかな、と思いました。走路の関係もあり、参加人数はあまり増えない方がいいかも。いずれにしろ、お天気も良く、楽しい大会でした。新潟市の大会も少し見習ってほしいなーとおもいました。
感服しました、各地区の応援団のみなさん!
こんなに各地域毎に工夫を凝らした素晴らしく温かい応援の大会は初めてです。昨年の大会レポのとおりでした。熱心な応援に感服です。ほとんどの応援団にハイタッチをさせていただきました。各エイドも充実しており、また丁寧に提供してくださりありがたかったです。またナンバーカードのには名前が大きく書いてあり出身地の表示もありましたが、その訳が分かりました。名前で声をかけてくれて何度嬉しかったことか。まさしくランナーと応援のみなさんが一体となった感動の大会です。しかしコースは厳しかった。特に32キロから34キロの上りで歩いてしまいました。その後は歩いたり歩いたり走ったりでバテテしまい、やっとこさゴールでした。歩いているときも温かい声援をいただき、これも嬉しかった。毎回参加したくなる感動の大会でした。
人に教えたくない、いい大会
フルマラソンで柏崎に初参加。応援いっぱい、手作りの大会で参加してとても満足。標高差100mなので、山岳マラソンというほどの厳しさではありません。いい大会なので、来年以降、フル参加者が1000名を大幅に越えると、宿泊先の確保、荷物預かり、エイド体制など、いろいろ課題が出てくるので、あまり人に知られずに今の規模で維持できることを希望します!?
自己ベスト更新
この大会初参加でした コースは前半4km~8kmまで上りがキツい!後半は35km前に前半の逆の上りが… そのため 前半は抑えて 目標タイムより100秒遅れで ハーフ!前半抜かれた人々を 抜きまくり!なんとか 子ども達に 掌をもらい 6分短縮の自己ベスト達成できました! サブ3,5の尻尾が見え来ました!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着