本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第30回富里スイカロードレース
大会オフィシャルページ:http://www.tomisato-suikaroad.jp 種目:10km,5km,3km
77.9 点
(現在の評価数89人)
takunaoさんのレポート
栄養ドリンク
出場種目: 10kmの部
練習不足と体調不良と気温の上昇でここ最近ではなかったくらいにふらふらになってしまいました。とりあえずスイカステーションまでと頑張ったのですが,そのすぐ後の急坂に心が折れてしまいそうになりましたが,なんとコース上の薬局屋さんが栄養ドリンクを配ってくれました。おかげで何とか残り500mを走りきることができました。自分は初参加だったので分からなかったのですが,毎年のサービスらしいですね。とにかく応援が素晴らしい。まちをあげての大会だということがよく伝わってきました。約100mごとの距離表示もありがたいですね。
■総合評価
スイカがうまかった
出場種目:5k
レース前、給スイカ、レース後にあまーいスイカが食べれる。ただ、レース前のスイカには、要注意!出発地点近くのトイレには、長ーい列が。それと大会の関係者が、校内やゴール近くでタバコを吸っている方が何人かいたのでやめてほしい。しかし、ここで食べるスイカは、店で買うスイカより格段にうまい!駐車場のスイカ販売は、早めに売れ切れる
スイカロードレース初参加
出場種目:10km
昨年も申し込んだのですが抽選で外れ、今回初参加しました。一言でいうと楽しかった(スイカおいしかった)です。レースのコースは普段の街中の雰囲気とは違って、緑が一杯ですごくさわやかな景色を楽しめました。この季節なので給水場がたくさん設置されていて、また、沿道の方がシャワーをしてくれているのが気分転換にもなりすごくよかったです。個人的な改善要望(不満じゃないです)をあげさせてもらえるならとりあえず3点。・手荷物の行列対策・トイレは洋式にしてほしい。・給水場の1箇所かレース後はスポーツドリンクがいいなぁ全体として非常に楽しかったです。ぜひ、来年も抽選に当選して出場したいと思いました。
地元の応援に感謝!!!
出場種目:40歳以上男子10km
隣町に住んでいるのですが、初めて抽選に当たって、仲間2人と3人で参加しました。さすがに30回の歴史があるだけに、様々なところに細かい心遣いを感じました。駐車場やシャトルバス、更衣室やトイレの長蛇の列を問題にする方々もいますが、どの大会に参加しても多少の列はどこでもあります。マラソン大会に初めて参加された方は、たぶん驚かれるのだと思います。沿道の地元の中高生や、おじいちゃん・おばあちゃん達の声援には、蒸し暑くバテ気味の仲間も癒されていました。走る前や走った後に、美味しいスイカをたくさん食べられて、また閉会式での海外旅行券なども当たるような抽選会など、とても楽しめました。(残念ながらハズレでした。)抽選倍率がアップするのは困るけど、本当にオススメの大会です。
第30回 富里スイカロードレース
出場種目:10km40歳以上の部
10kmに初参加しました。完走後、疲れた体に甘いスイカがしみました~美味しかったです。今回が初マラソン挑戦でかなり緊張していたのですが、是非、来年も参加したいと思える楽しい大会でした。大会スタッフの皆様、地元スイカ生産者の皆様、有難うございました。
来年も参加したいです!
出場種目:一般女子五キロ
初参加です。マラソンは苦手でしたが楽しく走れました。五キロのコースは道が狭くぶつかることもありましたがそれは仕方ないかなというところです。途中の給スイカは気分転換に最高です!ある位置が絶妙で最後ペースをあげらました。その後の栄養ドリンクも♪ただ一つだけ。どこか説明できませんが給水所の水がおもいっきり消毒臭かったところがありました。身体が欲してる分臭いもダイレクトにくるのでとても不快で吐き出してしまいました。ツバまで吐いちゃいました。吐いてから後ろからくる人もいるのにと反省しましたがその時はそんな余裕なかったので。。。臭い水は飲めません。ゴール後の水は冷えててとても美味しかったです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着