本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
奈良マラソン2019
大会オフィシャルページ:http://www.nara-marathon.jp/ 種目:42.195km(8日),10km(8日),3kmジョギング(7日),3kmジョギング(7日)
82.0 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数881人)
猫好きさんのレポート
初フル、後半のアップダウンがタフな難関コース
出場種目: フルマラソン
コースは30kmからアップダウンが続き、かなり脚にきた。初心者には向かないコースかもしれないが、走りごたえのある難関コース。沿道の応援は多かった。40km過ぎてからも緩やかな上りだが、皆さん全力で応援してくれた。天理市からの折り返しくらいにぜんざい、三輪そうめんが振る舞われ、コーラがある給水所もあった。トイレの場所もここを右に300m先、とか分かりやすく表示。給水所やトイレに次の給水やトイレまで何kmかも書いてあってすごく助かった。完走後は靴の計測チップをスタッフが外してくれます。お母さんのように至れり尽くせりの大会ですが、コースはタフです。人数の割にコースが狭いところがちょくちょくあり、人を避けないと走りにくいです。それと、駅から会場まで徒歩20分程度ですが、道が細く混雑するので時間がかかりました。
■総合評価
古都奈良を感じることができる大会
出場種目:10kmマラソン
古都奈良の良さ(歴史、自然、人、鹿など)を十分に感じることができるコース設定と大会準備に感動しました。特に沿道の応援は最高です。元気をたくさんいただきました。感謝!感謝!感謝!です。また走りたいと強く感じさせてもらえた大会でした
ラスト5キロがつらかった!
出場種目:フルマラソン
事前の情報で白川ダムまでの上りが鬼門と聞いていましたので、とにかく35キロまではという気持ちで走りました。本番では想定通りのペースで35キロをクリア。これは行けると思ってから地獄が始まりました。行けども行けども距離が減らずつらかったです。マラソンはまさに35キロからを実感しました。(^-^)v
奈良マラソン10km走初参加
なら出身でありながらこれまでマラソンに縁がなく、今まで参加したことがなかったのですが、連れの誘いで始めて参加しました。走ってみると聞いていた以上の良さでした。コースは景色がよく程よいアップダウン、参加賞も奈良の特色のあるTシャツ、EXPO等、非常に満足感のある大会でした。10kmを走り終えた後、フルマラソンの応援に行きました。沿道の声援、マラソン参加者ともにすごい熱量でとても感銘を受けました。気付けばマラソンにハマっている自分がいました。来年は走り込みをし、フルマラソンに参加することが目標です。
初フルマラソン
今回の奈良マラソンが初めてのフルマラソンでした。思ってたよりアップダウンがきつくかなりきつかったですが、沿道で応援してくださる方が多く感動しました。また、来年も参加できればと思います。
10kmで初参加
マラソン未経験でしたが、奈良マラソンはこれからマラソン始めようとした私にとても良い入り口となりました。給水は1箇所だったけど結局取れずだったのでもう1箇所あればいいと思いました。次回はフルマラソンで頑張りたいです。鹿を見ながら春日大社からの東大寺は最高です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着