本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第37回篠山ABCマラソン大会
大会オフィシャルページ:http://sasayama-abc-marathon.jp/ 種目:42.195km
84.7 点
(現在の評価数320人)
ニックネーム未登録さんのレポート
ありがとうございました!
出場種目: フルマラソン
初めての参加です。車で行きましたが、多少行き帰りが混雑、しかたのないことで許容範囲かと。コースは思ったほど高低差なく、個人的には記録の出しやすいコースだと思いました。スペシャルドリンクが置けるのもいいです。天気が荒れることで有名になってますが、お天気に恵まれれば素晴らしい大会だと思います。二年連続でお天気に恵まれてるので、来年以降も続いてほしいです。
■総合評価
初の篠山 ありがとうございました。
出場種目:フルマラソン
4時間半を切れるようになったので、初めて参加しました。歴史ある大会だけに、会場の配置、誘導とも混乱なくよかったです。小さいお子さんからお年寄りまで、沿道の応援がとても温かく、励まされました。スタート位置に並んでからもトイレがあるのは助かります。コースは大都市の大会とは違い、畑や田んぼの間の長閑なコースですが、激しくはないもののアップダウンで気づかない間に足を使っているので、30キロ過ぎからその疲れが出るように思います。今回はスタート前のテーピングサービスで、足の痛みをサポートしていただいたおかげで、完走できました。ゴール後だけでないケアサービスは本当にありがたいです。スタート時間が遅く、昼食抜きで走ることになりますが、地元の方々の黒豆おにぎりがとても力になりました。ゴール後のお風呂を楽しみに、途中まで向かっていたのですが、思っていたより遠く、帰りのバスの出発時間に間に合わなかったので、あきらめました。参加賞のTシャツ、丹波焼のメダルは、地域らしさが出ていてとてもいいと思います。できれば来年も参加したいです。
さすが老舗の大会
さすが37回を数える伝統の大会。雰囲気も良く、気持ちよく走れました。荒れ模様になることが多いと聞いていましたが、今年は少しだけ暑いのと、折り返し後に少しだけ向かい風があったくらいで概ね走りやすい天候だったと思います。オフィシャルの給水のほか、スペシャルドリンクも置くことができ、スポンジも用意されています。8時過ぎに会場入りしましたが、更衣室でもトイレでもほぼ待つことなく準備ができました。スタートが遅いのもあってタイムスケジュールにも余裕があったと思います。完走メダルも丹波焼のずっしりと大きなメダルです。昨年と同じデザインのようですが、デザインが毎年変わるともっと嬉しいです!
初マラソンで参加しましたが膝の調子が悪く、途中で足きりにあい残念ながら完走はできませんでした。全体的にアットホームな雰囲気でボランティアや沿道の応援の方々に感謝です。もう少し給水ポイントがこまめにあっても良いかなと感じました。来年もリベンジで参加したいです。
初参加の篠山ABCマラソン 初めて5時間切れた!!
フルマラソン走り始めてまだ10回未満です。今回やっと5時間切ることが出来ました。グロスタイム4時間32分55秒スタートがスムーズにいき、スペシャルドリンクを置けたのが、私にはとても良かったです。通常の給水もしっかり取れましたしゴール後のイノシシ?汁も美味しかったです。沿道の応援もすごく力になりました。有難うございます。来年も是非参加したいと思います。
篠山マラソン初参加
1ヶ月でフル3連戦の最終戦。ボロボロの身体に鞭打って参加しました。車で1時間くらい近場なので是非毎年参加したいです。当日受付もなくスタートまでのストレスはほぼありません。コースはちょっと狭めで終始混雑気味でした。ちょっとキャパオーバーかなというのが個人的な印象です。微妙にアップダウンがあり、ほどよくキツめのコースだと思います。エイドは最初は10km地点、以後は5km毎で長めの間隔でしたが、沿道の声援と有志によりエイドが活力を与えてくれます。疲れはありましたが、なんとか5度めのサブ4達成。沿道の声援にも助けられたと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着