本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
静岡マラソン2017
大会オフィシャルページ:http://shizuoka-marathon.com/ 種目:42.195km,11.6kmファンラン,1.6km,1.6km,1.6km
88.7 点
(現在の評価数698人)
ジムニーさんのレポート
初めての晴れ
出場種目: フルマラソン
第2回から参加させて頂いてます。雨降らなかったのは初めてのようで富士山がくっきり綺麗に見えました。今回から不満が多かった海岸線の折り返しコースが廃止になりましたが、私は前の方が良かった。海沿い走るの好きだし、知り合いとすれ違えるし。まぁ景色も運営もスタッフさんも凄く良かったのですが記録だけワーストに近い結果。そうです故障明けで臨んでしまったのです。来年必ずリベンジしに帰って来ますよ。
■総合評価
スムーズな運営に感謝
出場種目:フルマラソン
昨年に続き、2回目の参加です。毎回、天気の悪い静岡マラソンですが、今年は晴天に恵まれ、念願の富士山も見ることができました。手荷物の出し入れ、トイレの設置等、運営もスムーズで、ストレスなく参加できました。
後半以外ときつかった
フラットなコースと聞いており、後半は海沿いのコースを、いちごやおでんを食べ、景色を楽しみながら余裕で走るつもりが、後半が意外ときつかった。
富士山の景色がとても雄大
当日の朝は駅からスタート地点へのアクセスも近く、案内の方も立っていてとても分かりやすかったです。給水もほぼ2.5km毎にありエイドもいちご等の名産品があったので楽しむことができました。ただ、神奈川からの参加だったので前泊をしましたが、ホテルの予約を取るのに非常に苦労しました。メダルのデザインやタオルにも満足してるので、総合的に良かったです。
最高の景色を楽しみました
今回、初めて県外への遠征マラソンでした。快晴のなか、富士山と海を見ながら走れてとても気持ちよかったです。気温は少し高かったのかもしれませんが、特に気になるほどの向かい風もなく、コースも概ねフラットで自己ベストで走れました。沿道の応援の方々やボランティアの方々にも感謝しています。不満に感じたところは、スタート会場の手荷物預かりの場所を探している時間帯に、スタート整列ブロックの案内プラカードが表示されていて困りました。手荷物預かりエリアへの案内が欲しかったです。あと、普段田舎に住んでいるので、電車移動の混雑にも驚きました
サブ4達成
初めての参加です東京からの参加ですが、始発の新幹線ひかりが新横浜発(なぜに??)のため、新横浜までの移動が面倒でした。。。。静岡駅から会場までの移動は、初めてということもあり少しわかり難く、且つボランティアの案内も少し中途半端な印象を受けました。拡声器を使用するなどして、積極的な誘導をお願いできればと思います。それでも、荷物の預け入れからスタートブロックまでの流れはスムーズで、ブロック閉鎖後の割り込みには厳しく対処していて好感が持てました。また、他の大会に比べても全体のマナーも良かったと思います。コースは上り下りが少なくフラットで、河川敷や海沿いの向い風が強くなければ自己ベストが狙えるコースだと思います。海沿いは、約10km程単調なコースが続きますが、天気に恵まれたこともあり、白い富士山と青い海のコントラストが心地良かったです。結果的に自己ベストを更新し、はじめてサブ4を達成することができました。東京マラソンの抽選に落ちれば、来年も参加したいです。関係者・ボランティアの皆さん、ありがとうございました
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着